ページの先頭です

ここから本文です

名古屋市災害時電源協力車制度

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2024年6月20日

ページID:153109

災害時電源協力車制度について

市内で大規模災害が発生した際に、指定避難所等における停電に対応するため、事前に市民・事業者が保有する外部給電可能な車両の登録を依頼し、広く災害時の電力供給にかかる応急対応に協力していただく制度です。

なお、本制度への登録は「ゼロエミッション車の購入補助金」(注1)への補助対象要件の一つとなっております。

(注1)大気環境の改善及び自動車からの二酸化炭素排出量削減のため、ゼロエミッション車(電気自動車・プラグインハイブリッド自動車・燃料電池自動車)を購入する市民(個人)に対して、購入費用の一部を補助する制度

添付ファイルはテキスト情報のない画像データが含まれておりますので、内容を確認したい場合は、下記の「このページの作成担当」にお問い合わせください。

登録の申請ができる方

市内に在住する個人または市内に所在する法人で、対象車両を所有または使用する方(注2)

(注2)自動車検査証上の所有者または使用者

登録の対象となる車両

外部給電が可能なゼロエミッション車

  • 電気自動車(EV)
  • プラグインハイブリッド自動車(PHV)
  • 燃料電池自動車(FCV)

登録者の主な活動内容

災害発生時、大規模停電が発生した際の指定避難所等における電力給電の協力

(給電方法の確認や連絡体制の強化のため、平常時より登録者に対し、防災訓練やイベント等への参加協力を依頼します。)

活動イメージ

活動にあたっての注意点

  • 活動への協力依頼については、市や区より、制度に登録された方へお電話等にてご連絡させていただきます。
  • 基本的に、ご自宅または事業所等のお近くにある指定避難所等(主に小学校など)が活動拠点となります。
  • この制度は、無理のない範囲でのご協力をお願いするものです。災害時には、ご自身やご家族の身の安全を第一にお考えいただき、ケガや周辺の交通状況などにより、活動への参加が難しい場合は遠慮なくお申し出ください。

活動に関する補償について

  • 市が加入するボランティア活動保険により、登録者が活動中に被ったケガ等に対して補償します。また、偶発的な事故により他人の生命や身体を害した場合に、登録者が法律上の損害賠償責任を負担することによって被る損害を補償します。
(加入費用は市が負担)

(補償の額、内容等はボランティア活動保険による)

  • 市に責任がある場合、活動中の事故による車両損傷による損害賠償に応じます。
  • 指定避難所等での給電に要した電気代等をお支払いします。

(お知らせ)災害時電源協力車制度におけるボランティア活動保険の加入手続変更について

ボランティア活動保険の加入手続変更

本市では皆様にご協力いただいております名古屋市災害時電源協力車制度の推進とともに、民間企業様と電気自動車を活用した避難所における電源確保の協定締結をすすめてまいりました。

災害時電源協力車制度登録者様(以下、登録者様)ご自身やご家族の身の安全が第一であることをより重視し、災害時は協定の運用を優先してまいります。

つきましては、以下のとおりボランティア活動保険についての加入手続を変更致しましたので、ご承知おきください。

変更後の運用方法

  1. 指定避難所より名古屋市(各区役所)に給電の要請があった後、名古屋市(各区役所)から協定事業者様に協力を依頼。
  2. さらなる給電を要する場合、名古屋市(各区役所)から各指定避難所の近郊に居住する登録者様へ協力を要請。
  3. 協力可能な登録者様に対して、名古屋市(各区役所)がボランティア活動保険の加入手続きを行う。
  4. ボランティア活動保険加入手続き後、名古屋市(各区役所)より登録者様へ連絡のうえ、各指定避難所で給電活動を行う。
注意事項
  1. 昨年度分のボランティア活動保険のご案内及び加入者カードにつきましては、各自で破棄してください。
  2. ボランティア活動保険は、本市が費用負担します。保険料等の支払いは必要ございません。
  3. 本制度はボランティア活動の一環であるため、ご自身等の安全が確保される場合のみ要請に応じてください。
  4. 名古屋市(各区役所)より平時の防災訓練等の協力を依頼する場合もボランティア活動保険の加入手続きを行います。

申請方法

「電子申請」または「書類申請(窓口または郵送提出)」で申請してください。

(注3)「ゼロエミッション車の購入補助金」と併せて申請いただく場合は、申請先等が異なります。詳しくは「ゼロエミッション車の購入補助金」のページをご確認ください。

電子申請

以下のリンク(電子申請フォーム)から、必要項目の入力、必要書類の添付を行ってください。

(注4)「ゼロエミッション車の購入補助金」も申請される場合、本制度について、電子申請と書類申請を重複して行う事例が多発しております。申請が重複している場合、内容の確認及び審査に時間を要するとともに、場合によっては申請のやり直しが必要となることもございますので、ご注意ください。

書類申請(窓口または郵送提出)

〈提出書類〉

  • 名古屋市災害時電源協力車制度登録申込書(様式第1号)
  • 自動車検査証の写し(令和5年1月4日以降(軽自動車の場合は令和6年1月4日以降)に自動車検査証が発行された車両の場合は自動車検査証記録事項の写し)

〈提出先〉

  • お住まいの区(または事業所等が所在する区)の区役所総務課
(各区役所総務課の場所等については「区役所・支所の地図交通案内(所在地)について」のページからご確認ください)

〈提出方法〉

  • 窓口提出
  • 郵送提出

申請時の注意点について

  • 「給電に要する外部給電器の所有」についてお申し出いただく必要があります。外部給電器とは、「電気自動車・プラグインハイブリッド自動車・燃料電池自動車から電力を取り出す装置」を指します。車載コンセントや、家庭に電力を供給するV2H(充放電設備)は、外部給電器に該当しません。
  • 「近くの指定避難所」についてお申し出いただく必要があります。ご確認の際は、「指定避難所マップ」に掲載されているマップをご覧ください。

その他

本制度へ登録していただいた方には、協力のお礼として先着でノベルティグッズをプレゼントします。(「ゼロエミッション車の購入補助金」の交付を受ける方を除く)

要綱・様式等

このページの作成担当

防災危機管理局 地域防災課地域防災担当

電話番号

:052-972-3591

ファックス番号

:052-962-4030

電子メールアドレス

a3591@bosaikikikanri.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ