ページの先頭です

ここから本文です

地域の防災リーダーの活動について

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2024年3月15日

ページID:115022

初動期における地域の防災活動について

災害発生時には、災害対策委員をはじめとする地域の防災リーダーは、自主防災組織、災害救助地区本部、避難所管理組織といった地域の防災組織で活動することとなります。

しかし、役割を兼任している場合があるなど、実際の災害発生時にどのような動きをすれば良いのかが分かりにくいといった声が多く寄せられていました。

そこで、災害発生の初動期における地域の防災活動について学べる、便利なリーフレットとシート及び動画を作成しました!

「発災時どうする?地域の防災リーダーの活動」

地域の防災リーダーとなる方が、災害発生時にどのような初動を取るべきなのか、日頃から災害に備えてどのようなことをしておくべきかといったことを簡潔にまとめたリーフレットです。

添付ファイルはテキスト情報のない画像データが含まれておりますので、内容を確認したい場合は、下記の「このページの作成担当」にお問い合わせください。

発災時どうする?地域の防災リーダーの活動

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

「名古屋市 地域の防災リーダー 初動対応シート(標準版)」

リーフレットをもとに、各組織の標準的な活動例や、組織間の連携ポイント等をより詳しく整理したシートです。地域における災害対応の検討や、防災訓練での参考資料等としてご活用ください。

なお、こちらは活動の標準例を示したシートとなりますが、地域ごとの実情に合わせて記載内容を書き換えていただくこともできます(推奨しています)。詳しくは、お住いの区の区役所または消防署へご相談ください。

添付ファイルはサイズが大きいため、開くのに時間がかかることがあります。また、テキスト情報のない画像データが含まれておりますので、内容を確認したい場合は、下記の「このページの作成担当」にお問い合わせください。

名古屋市 地域の防災リーダー 初動対応シート(標準版)

「名古屋市 地域の防災リーダー 初動対応シート(標準版)」解説動画

「名古屋市 地域の防災リーダー 初動対応シート(標準版)」に沿って、地域防災活動における各組織の標準的な初動対応の流れを分かりやすく説明した動画です。シートと併せて、地域防災活動にご活用いただくことを推奨しています。(再生時間14分14秒)

(2023年3月制作)

「名古屋市 地域の防災リーダー 初動対応シート」解説動画:YouTube版(外部リンク)別ウィンドウで開く

「名古屋市 地域の防災リーダー 初動対応シート」解説動画【字幕付き】:YouTube版(外部リンク)別ウィンドウで開く

「名古屋市 地域の防災リーダー 初動対応シート」解説動画

地域の防災リーダー対象 防災講演会

地域の防災リーダーを対象とした防災講演会を開催しています。

過去に開催した防災講演会の様子を撮影した動画や、開催予定の防災講演会に関する情報を掲載しておりますので、詳細はこちらのリンク「名古屋市の地域防災リーダー対象 防災講演会」からご確認ください。

災害救助地区本部

行政と地域をつなぎ、情報の収集や伝達、支援要請などを担う、地域の防災拠点

災害救助地区本部運営マニュアル

「災害救助地区本部運営マニュアル」のデータは以下よりダウンロードできます。

添付ファイルはサイズが大きいため、開くのに時間がかかることがあります。また、テキスト情報のない画像データが含まれておりますので、内容を確認したい場合は、下記の「このページの作成担当」にお問い合わせください。

災害救助地区本部運営マニュアル

災害対策委員

平常時は、地域と本市との橋渡し役として地域の声を区役所に届けていただき、災害時は、災害救助地区本部(主に小学校に設置)に災害救助地区本部委員として従事し、学区の被害などを集約し区役所へ報告するなどの役割を担う

災害ごとに具体的なイメージを持つ

地域における避難行動を検討していく上で、災害時に、どのようなことが起こるかを知り、災害に対する具体的なイメージを持つことが大切です。そこで、風水害時と地震時に起こる事象と被害を受けるポイント、お住まいの地域における災害リスクを確認する方法などをまとめた資料を作成しました。それぞれの資料を見て、災害の具体的なイメージを持っておくようにしましょう。

添付ファイルはテキスト情報のない画像データが含まれておりますので、内容を確認したい場合は、下記の「このページの作成担当」にお問い合わせください。

災害対策委員News

地域との橋渡し役となる災害対策委員の皆様に知っておいていただきたい、様々な防災に関する情報を掲載したチラシ「災害対策委員News」を定期的に発行しています。「災害対策委員News」を通して防災に関する理解を深め、災害対策委員の職務・役割に対する意識を高めましょう。

添付ファイルはテキスト情報のない画像データが含まれておりますので、内容を確認したい場合は、下記の「このページの作成担当」にお問い合わせください。

自主防災組織

命を守り、火災などからの被害を軽減するための活動をする組織(自主防災組織

避難所管理組織

避難所の運営を円滑に行うための組織(避難所の運営について

このページの作成担当

防災危機管理局 地域防災課地域防災担当

電話番号

:052-972-3591

ファックス番号

:052-962-4030

電子メールアドレス

a3591@bosaikikikanri.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ