ページの先頭です

ここから本文です

【手続きの流れ】クレジットカード等による寄附方法

このページを印刷する

ページID:120534

最終更新日:2025年4月28日

ページの概要:名古屋市への寄附についてご案内します。

1 クレジットカードによる寄附

クレジットカードを利用した寄附手続きの流れ
  1. 申込サイトにアクセスし、寄附をされる方のメールアドレスを入力してください。
  2. 入力いただいたメールアドレス宛に、納付用URLのお知らせメールを送信します。
  3. メールに記載のURLにアクセスし、寄附者情報、寄附内容等を入力し、支払方法「クレジットカード」を選択、クレジットカード情報を入力して、決済を実行してください。
  4. 名古屋市より寄附手続き完了のメールを送信します。
  5. カード会社からの入金確認後、名古屋市より寄附金受領証明書を送付します。

【注1】寄附金額が1,000円以上の場合にご利用いただけます。

【注2】ご利用可能なクレジットカードは、VISA、JCB、MasterCard、American Express、ダイナースです。

【注3】受領証明書の送付には2カ月程度お時間をいただく場合があります。


2 コンビニエンスストアでの寄附

コンビニエンスストアを利用した寄附手続きの流れ
  1. 申込サイトにアクセスし、寄附をされる方のメールアドレスを入力してください。
  2. 入力いただいたメールアドレス宛に、納付用URLのお知らせメールを送信します。
  3. メールに記載のURLにアクセスし、寄附者情報、寄附内容等を入力し、支払方法「コンビニエンスストア」を選択、支払を行うコンビニエンスストアを選択してください。
  4. 申込完了後、支払番号をメールで送信します。
  5. 発行された支払番号をもとに、選択したコンビニエンスストア店頭で支払いを行ってください。
  6. コンビニエンスストアから名古屋市へ入金されます。
  7. 名古屋市より寄附手続き完了のメールを送信します。
  8. 入金確認後、名古屋市より寄附金受領証明書を送付します。

【注1】寄附金額が1,000円以上50,000未満の場合にご利用いただけます。

【注2】ご利用可能なコンビニエンスストアは、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、セイコーマートです。

【注3】受領証明書の送付には2カ月程度お時間をいただく場合があります。


3 Pay‐easy(インターネットバンキング)による寄附

ペイジーを利用した寄附手続きの流れ
  1. 申込サイトにアクセスし、寄附をされる方のメールアドレスを入力してください。
  2. 入力いただいたメールアドレス宛に、納付用URLのお知らせメールを送信します。
  3. メールに記載のURLにアクセスし、寄附者情報、寄附内容等を入力し、支払方法「Pay-easy」を選択してください。
  4. 金融機関を選択し、インターネットバンキングで決済を実行してください。
  5. 名古屋市より寄附手続き完了のメールを送信します。
  6. 金融機関からの入金確認後、名古屋市より寄附金受領証明書を送付します。

【注1】寄附金額が1,000円以上の場合にご利用いただけます。

【注2】受領証明書の送付には2カ月程度お時間をいただく場合があります。

このページの作成担当

財政局財政部資金課資金担当

電話番号

:052-972-2308

ファックス番号

:052-972-4107

電子メールアドレス

a2309-09@zaisei.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ