名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
総務省方式改訂モデル
(1)貸借対照表
貸借対照表は、年度末時点における資産・財産とその調達財源の状況を示したものです。
借方 | 借方金額 | 貸方 | 貸方金額 |
---|---|---|---|
[資産の部] | [負債の部] | ||
1公共資産 | 3,618,387 | 1固定負債 | 1,854,910 |
(1)有形固定資産 | 3,577,811 | (1)地方債 | 1,654,218 |
(2)売却可能資産 | 40,576 | (2)長期未払金 | 17,763 |
2投資等 | 788,108 | (3)退職手当引当金 | 126,822 |
(1)投資及び出資金 | 563,760 | (4)損失補償等引当金 | 56,107 |
(2)貸付金 | 187,097 | 2流動負債 | 284,793 |
(3)基金等 | 21,846 | (1)翌年度償還予定地方債 | 257,904 |
(4)長期延滞債権 | 16,624 | (2)短期借入金 | 0 |
(5)回収不能見込額 | -1,219 | (3)未払金 | 792 |
3流動資産 | 228,920 | (4)翌年支払予定退職手当 | 17,674 |
(1)現金・預金 | 225,121 | (5)賞与引当金 | 8,423 |
財政調整基金 | 13,845 | 負債合計 | 2,139,703 |
減債基金 | 207,130 | [純資産の部] | |
歳計現金 | 4,146 | 1公共資産等整備国県補助金等 | 633,885 |
(2)未収金 | 3,799 | 2公共資産等整備一般財源等 | 2,371,513 |
3その他一般財源等 | -518,034 | ||
4資産評価差額 | 8,348 | ||
純資産合計 | 2,495,712 | ||
資産合計 | 4,635,415 | 負債・純資産合計 | 4,635,415 |
※1他団体及び民間への支出金により形成された資産 245,350百万円
上の支出金に充当された財源
- 国県補助金等 58,072百万円
- 地方債 70,061百万円
- 一般財源等 117,217百万円
※2債務負担行為に関する情報
- 物件の購入等 67,170百万円
- 債務保証又は損失補償 5,175,021百万円
(うち共同発行地方債に係るもの 4,765,796百万円) - その他 56,690百万円
※3地方債残高(翌年度償還予定額を含む)のうち682,994百万円については、償還時に地方交付税の算定の基礎に含まれることが見込まれているものです。
※4普通会計の将来負担に関する情報
普通会計の将来負担額 2,716,662百万円
基金等将来負担軽減資産 1,781,645百万円
(差引)将来負担すべき実質的な負債 935,017百万円
※5有形固定資産のうち、土地は2,550,965百万円です。また、有形固定資産の減価償却累計額は1,618,298百万円です。
添付ファイル


(2)行政コスト計算書
行政コスト計算書は、資産形成を伴わない行政活動に要した費用と、行政サービスの直接の対価として得られた収入を明らかにするものです。
平成23年4月1日から平成24年3月31日まで
区分 | 総額(百万円) | 構成比(%) | 市民1人当たり(千円) |
---|---|---|---|
人にかかるコスト | 165,829 | 21.3 | 76.0 |
うち人件費 | 145,306 | 18.6 | 66.6 |
うち退職手当引当金繰入等 | 12,100 | 1.6 | 5.5 |
うち賞与引当金繰入額 | 8,423 | 1.1 | 3.9 |
物にかかるコスト | 160,847 | 20.6 | 73.7 |
うち物件費 | 80,875 | 10.4 | 37.1 |
うち維持補修費 | 23,683 | 3.0 | 10.8 |
うち減価償却費 | 56,289 | 7.2 | 25.8 |
移転支出的なコスト | 421,171 | 53.9 | 193.0 |
うち社会保障給付 | 237,765 | 30.4 | 109.0 |
うち補助金等 | 31,998 | 4.1 | 14.6 |
うち他会計等への支出額 | 134,028 | 17.2 | 61.4 |
うち他団体への公共資産整備補助金等 | 17,380 | 2.2 | 8.0 |
その他のコスト | 33,094 | 4.2 | 15.2 |
うち支払利息 | 30,664 | 3.9 | 14.1 |
うち回収不能見込計上額 | 2,430 | 0.3 | 1.1 |
うちその他行政コスト | 0 | 0 | 0 |
経常行政コスト合計a | 780,941 | 100 | 357.9 |
※市民1人当たりの額は、平成23年度末現在の住民基本台帳登載人口2,182,154人により算出
区分 | 総額(百万円) |
---|---|
使用料・手数料b | 43,364 |
分担金・負担金・寄附金c | 7,109 |
経常収益合計d(b+c) | 50,473 |
d/a(%) | 6.5 |
差引純経常行政コストa-d | 730,468 |
(3)純資産変動計算書
純資産変動計算書は、資産と負債の差額である純資産の一年間の変動内容を示したものです。
平成23年4月1日から平成24年3月31日まで
区分 | 純資産合計 (百万円) |
---|---|
期首純資産残高 | 2,492,756 |
純経常行政コスト | -730,468 |
一般財源(地方税) | 485,776 |
一般財源(地方交付税) | 7,682 |
一般財源(その他行政コスト充当財源) | 43,418 |
補助金等受入 | 182,349 |
臨時損益(災害復旧事業費) | -455 |
臨時損益(公共資産除売却損益) | 2,270 |
臨時損益(投資損失) | 171 |
臨時損益(損失補償等引当金繰入) | 1,364 |
資産評価替による変動額 | 10,849 |
その他 | 0 |
期末純資産残高 | 2,495,712 |
(4)資金収支計算書
資金収支計算書は、一年間の現金の流れを示し、どのような活動に資金を必要とし、それをどのように賄ったかを明らかにするものです。
平成23年4月1日から平成24年3月31日まで
経常的収支の部(単位:百万円)
項目 | 金額 |
---|---|
人件費 | 173,220 |
物件費 | 80,875 |
社会保障給付 | 237,765 |
補助金等 | 31,998 |
支払利息 | 30,665 |
他会計等への事務費等充当財源繰出支出 | 99,118 |
その他支出 | 24,139 |
支出合計 | 677,780 |
項目 | 金額 |
---|---|
地方税 | 486,147 |
地方交付税 | 7,682 |
国県補助金等 | 163,690 |
使用料・手数料 | 34,389 |
分担金・負担金・寄附金 | 6,832 |
諸収入 | 28,256 |
地方債発行額 | 37,573 |
基金取崩額 | 2,070 |
その他収入 | 70,000 |
収入合計 | 836,639 |
項目 | 金額 |
---|---|
経常的収支額 | 158,859 |
公共資産整備収支の部(単位:百万円)
項目 | 金額 |
---|---|
公共資産整備支出 | 59,919 |
公共資産整備補助金等支出 | 21,311 |
他会計等への建設費充当財源繰出支出 | 2,603 |
支出合計 | 83,833 |
項目 | 金額 |
---|---|
国県補助金等 | 18,354 |
地方債発行額 | 44,855 |
基金取崩額 | 513 |
その他収入 | 4,144 |
収入合計 | 67,866 |
項目 | 金額 |
---|---|
公共資産整備収支額 | -15,967 |
投資・財務的収支の部(単位:百万円)
項目 | 金額 |
---|---|
投資及び出資金 | 2,955 |
貸付金 | 88,433 |
基金積立額 | 11,002 |
定額運用基金への繰出支出 | 0 |
他会計等への公債費充当財源繰出支出 | 38,989 |
地方債償還額 | 116,003 |
長期未払金支払支出 | 0 |
支出合計 | 257,382 |
項目 | 金額 |
---|---|
国県補助金等 | 304 |
貸付金回収額 | 95,626 |
基金取崩額 | 0 |
地方債発行額 | 11,621 |
公共資産等売却収入 | 3,467 |
その他収入 | 2,312 |
収入合計 | 113,330 |
項目 | 金額 |
---|---|
投資・財務的収支額 | -144,052 |
項目 | 金額 |
---|---|
当年度歳計現金増減額 | -1,160 |
期首歳計現金残高 | 5,306 |
期末歳計現金残高 | 4,146 |
※1一時借入金に関する情報
- 資金収支計算書には一時借入金の増減は含まれておりません。
- 今年度における一時借入金の借入限度額は160,000百万円です。
- 支払利息のうち、一時借入金利子は34百万円です。
※2基礎的財政収支(プライマリーバランス)に関する情報
収入総額(繰越金を除く) 1,017,834
地方債発行額 -94,049
財政調整基金等取崩額 -1,636
支出総額 -1,017,765
地方債償還額 146,633
財政調整基金等積立額 8,465
基礎的財政収支 59,482
このページの作成担当
財政局 財政部 財政課 予算第二係
電話番号: 052-972-2307
ファックス番号: 052-972-4120
電子メールアドレス: a2306@zaisei.city.nagoya.lg.jp
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.