名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 財政・市債・宝くじ
- 市の財政
- 市の財政状況
- 予算のあらまし(名古屋市の財政事情)
- 名古屋市の財政事情(平成19年度)
- (現在の位置)予算のあらまし・平成19年度予算の概要
平成19年度予算の概要
平成19年度予算では、依然として厳しい財政状況の中で、引き続き財政健全化に取り組むとともに、名古屋が市民との協働により元気な都市であり続けられるために、「名古屋新世紀計画2010第3次実施計画」の着実な推進を図ることとし、「環境」、「交流・産業」、「安心・安全」、「ひと・未来」の4つを重点テーマとして、「独自性・先進性」、「協働性」、「緊急性・適時性」の3つの視点から限られた財源を効率的・重点的に配分しました。
総額 | 2兆9,812億円(対前年度比7.5%増) |
---|
一般会計 | 市税を主な財源とし、福祉・教育など市政の基本的な施策にかかる経費の会計 | 9,790億円(0.0%減) | ||
---|---|---|---|---|
特別会計 | 国民健康保険事業や介護保険事業など特定の事業で、保険料など特定の財源でまかなわれ、一般会計と区別して経理する必要がある会計 | 1兆4,523億円(9.0%増) | ||
企業会計 | 市バス・地下鉄事業や上下水道事業など企業的色彩の強い事業で、サービスを受ける方の料金で運営することを原則とした会計 | 5,499億円(19.0%増) |
一般会計歳入予算(単位:億円/構成比)
総額9,790億円
内訳
市税:5,167億円(52.8%)、地方譲与税・県税交付金:630億円(6.4%)、地方交付税:10億円(0.1%)、使用料及び手数料:506億円(5.2%)、国庫支出金:928億円(9.5%)、県支出金:265億円(2.7%)、市債:850億円(8.7%)、その他(貸付金返還金など):1,434億円(14.6%)
一般会計歳出予算(単位:億円/構成比)
総額9,790億円
内訳
市民の福祉と健康:2,968億円(30.3%)、都市の安全と環境(災害防止、環境の保全と緑化、ごみ処理など):1,109億円(11.3%)、市民の教育と文化:885億円(9.0%)、市街地の整備:1,729億円(17.7%)、市民の経済(産業振興、観光・コンベンションなど):909億円(9.3%)、人権と市民サービス(市・区役所の運営など):698億円(7.1%)、市債の返済:1,492億円(15.3%)
予算額を市民1人当たりにすると133万9,200円、うち一般会計では43万9,800円
市民1人当たりの予算の使いみち(一般会計)
合計43万9,800円
内訳
市民の福祉と健康:133,300円、都市の安全と環境(災害防止、環境の保全と緑化、ごみ処理など):49,800円、市民の教育と文化:39,700円、市街地の整備:77,700円、市民の経済(産業振興、観光・コンベンションなど):40,900円、人権と市民サービス(市・区役所の運営など):31,400円、市債の返済:67,000円
このページの作成担当
財政局財政部財政課予算担当
電話番号
:052-972-2306
ファックス番号
:052-972-4120
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.