ページの先頭です

ここから本文です

令和6年度青少年すこやか標語・ポスター審査結果について

このページを印刷する

ページID:179910

最終更新日:2024年10月31日

区内の皆様よりご応募をいただきました青少年すこやか標語・ポスターについて、入賞作品が決まりましたので、ご紹介いたします。

募集内容

標語

子ども部門(区内在住小・中・特別支援学校の児童・生徒対象)、一般部門(区内在住・在勤・在学(高校生以上)の方対象)に分けて募集

  • 子ども部門テーマ「未来の私たちのまち」
  • 一般部門テーマ「今・昔、こんなに変わった!」

ポスター

テーマ「未来の私たちのまち」(区内在住小・中・特別支援学校の児童・生徒対象)

応募点数

【標語】子ども部門901点、一般部門55点

【ポスター】57点

合計1,013点

青少年すこやか標語(子ども部門)入賞作品のご紹介(敬称略)

最優秀作品1点、優秀作品3点、佳作11点が選ばれました。

最優秀賞1点

思いやり みんなで作る 天白区

山田 優那 (相生小学校3年)


優秀賞3点

  • つなげよう さくらのトンネル みらいへと 榎本 六花(植田南小学校3年)
  • たすけあい みんなで協力 天白区 青木 優(原中学校1年)
  • つなげよう 魅力あふれる このまちを 鈴木 央佑(原中学校3年)

佳作11点

  • 未来でも 緑豊かな 天白区 村瀬 隼人(植田南小学校4年)
  • いつまでも ホタルと生きる 天白区 松澤 凛(相生小学校4年)
  • つくろうよ 明るい未来 あいさつで 一番ケ瀬 懐(平針小学校5年)
  • 住みやすさ ナンバーワンの 明るい町 白井 文菜(植田南小学校6年)
  • 「ふるさと」と 言える努力が 街つくる 伊藤 馨(表山小学校6年)
  • 一人の考え 世界が変わる 未来が変わる 千崎 聖(原中学校1年)
  • 助け合い 未来の町への 送りもの 千賀 和也(原中学校1年)
  • 父になり 祖父になりたい この街で 吉田 駿平(原中学校1年)
  • 天白区 きれいな町と 青い空 山田 理陽(原中学校2年)
  • かぼっちは 笑顔を守る いつまでも 髙木 朔太(原中学校3年)
  • 手をとって みんなでつくる 天白区 西島 小萩(原中学校3年)

青少年すこやか標語(一般部門)入賞作品のご紹介(敬称略)

最優秀作品1点、優秀作品3点、佳作5点が選ばれました。

最優秀賞1点

風鈴が エアコンの風で 姿消し

岩田 朋子


優秀賞3点

  • 日頃から 備えて安心 異常気象  小玉 圭一郎
  • SNS #天白で探す お気に入り  多湖 真理子
  • おこづかい 昔漱石 今PayPay  丸本 優希

佳作5点

  • 手紙から LINEにメール 元気だよ  稲山 敬子
  • 夏「やぐら」 照らす灯りは LED  岩田 愛一郎
  • 男性も 女性も共に 家事育児  小林 里佳
  • 50年 人・家・店と 活気増え  多湖 亜久里
  • 小学生 背中にカラフル 花ばたけ  村田 みどり

青少年すこやかポスター入賞作品のご紹介(敬称略)

最優秀作品1点、優秀作品3点、佳作8点が選ばれました。

(注)画像の無断転載は禁じます。

最優秀賞1点

ポスター最優秀作品

「私たちの幸せ」
日室 ひなた (御幸山中学校2年)

優秀賞3点

ポスター優秀作品1

「にじのはしがかかるたのしいぼくの町」
吉戸 陽琉(八事東小学校2年)

ポスター優秀作品2

「これからもホタルきれいな天白区」
辻󠄀本 佳杏(相生小学校2年)

ポスター優秀作品3

「さあ、天白パレードのはじまりだ!」
山本 朝陽(平針小学校3年)

佳作8点

ポスター佳作作品1

「みらいのわたしたちのまち」
千種 萌音(植田南小学校2年)

ポスター佳作作品2

「天空の町のレストラン 自どうはんばいき」
岩永 圭吾(植田北小学校2年)

ポスター佳作作品3

「きれいであそべる天白川」
村上 慎之助(八事東小学校2年)

ポスター佳作作品4

「自ぜんがたくさんECOな町」
檀 葉月(平針南小学校3年)

ポスター佳作作品5

「楽しいな みんななかよくすごす町」
古賀 彩奈(植田北小学校3年)

ポスター佳作作品6

「空とぶ自転車で走ってみたいな」
白石 昂大(平針南小学校4年)

ポスター佳作作品7

「人にも自然にもやさしいミライタウン」
中澤 佑誠(平針南小学校4年)

ポスター佳作作品8

「進め 私たちの未来へ」
芳村 美和(植田小学校5年)

青少年すこやか標語・ポスター展開催!

入賞作品の展示を区内各所で行いますので、ぜひご覧ください。期間中でも施設の閉館日は除きますのでお調べいただいてお出かけください。

今年度は天白区制50周年特別展示として名古屋市市政資料館にも展示を行いますので、ぜひご覧ください。

  • 11月1日(金曜日)から8日(金曜日)区役所1階市民課、保険年金課ロビー
  • 天白区制50周年特別展示11月14日(木曜日)から20日(水曜日)名古屋市市政資料館第2展示室
  • 12月1日(日曜日)午前10時から午後3時天白スポーツセンターロビー(てんぱく子どもスポーツフェスタ)
  • 12月11日(水曜日)から26日(木曜日)天白図書館
  • 2月5日(水曜日)から20日(木曜日)天白生涯学習センターロビー
  • 2月26日(水曜日)午後1時30分から午後3時天白文化小劇場ロビー(天白区青少年育成区民大会)

このページの作成担当

天白区役所区政部地域力推進課生涯学習担当

電話番号

:052-807-3825

ファックス番号

:052-801-0826

電子メールアドレス

a8073821@tempaku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ