名古屋市天白区役所 郵便番号:468-8510 名古屋市天白区島田二丁目201 電話番号:052-803-1111(代表) 所在地、地図
平成24年4月より会則を設け、会員の皆さんによって自主的な会議運営をしていただきました。概ね毎月1回、定期的に会員の皆さんが集まり、事業の企画などの検討や意見交換がされました。
親子で一緒にオリジナルのこいのぼりを作っています。
天白川・植田川の合流点にて、風にたなびくこいのぼりと記念撮影です。
参加者からの感想です。
「普段子どもと何かを作ったり、遊んだりすることが少ないので、とても良かったと思います。」
「いろいろな材料を使ってこいのぼりを作り、子どもたちがすごく喜んでいました。家ではできない体験ができて良かったです。」
「いろんなアートができて、大人でも楽しめました。」
七夕の日にあわせて天白生涯学習センターにて開催された、天白区内のNPO法人「一期一会」主催の国際交流行事「どすんこ足」の運営協力として、会員の皆さんが参加しました。
NPO法人「一期一会」主催の国際交流行事「どすんこ足」の様子です。
海外から来日した人も交えて、みんなで短冊に願い事を書きました。
チェコの高校生グループが来日して、人形劇「どすんこ足」を披露しました。
区民まつりでのブース運営の様子です。
地域活動経験が少ない区民の方を対象とした「コミュニティ交流会」において、まちづくりサポーターの皆さんがワークショップファシリテーターとして参加しました。
まちづくりサポーターの皆さんが参加者の方の意見をまとめています。
参加者からの感想です。
「グループワークで、他の人の意見を聞くことの重要性を感じた。否定しないということが大前提にある、ということが気づけた。」
「皆さんでにこやかにいろいろ意見交換ができて楽しかった。地域活動での問題点、悩みをみんなで共有できたのが良かった。」
「もう少し時間があれば、もっとお話しができた。またこういう機会を設けてほしい。」
天白生涯学習センター及び天白公園で開催しました。午前中は親子5組、13名の方が参加して、日本の凧の会東海支部の方の協力を頂き、オリジナルの和凧を作成しました。
昼食後、天白公園に移動し、各自持ち寄った凧を交えて凧揚げ大会を行いました。
どんな絵にしようか、一生懸命製作中です。
世界にひとつだけのオリジナル和凧の完成です。果たして無事に揚がるかな?
風が強く、また寒い中でしたが、凧は勢いよく空に舞い上がりました。
天白区役所区政部地域力推進課区の特性に応じた地域の活力向上担当
:052-807-3824
:052-801-0826
名古屋市天白区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.