天白区の人口の移りかわり
ページの概要:天白区の人口の移りかわりを国勢調査の結果を使って紹介しています。
名古屋市天白区役所 郵便番号:468-8510 名古屋市天白区島田二丁目201 電話番号:052-803-1111(代表) 所在地、地図
天白区は昭和50年2月に昭和区より分区独立しましたが、その区域は昭和30年4月に名古屋市と合併し昭和区に編入された愛知郡天白村のほぼ全域を母体としています。
天白村は明治39年(1906年)5月10日に誕生しましたが、『天白村誌』(天白村誌刊行会、昭和31年発行)によれば、明治40年当時の人口は戸数809戸、人口総数4,856人、そのうち男2,435人、女2,421人でした。
それ以降の人口の移りかわりについて、大正9年(1920年)に第1回調査が行われた国勢調査の結果を使って紹介します。
調査年 | 世帯数 | 人口総数 | 男 | 女 |
---|---|---|---|---|
大正9年(1920年) | 999 | 5,249 | 2,623 | 2,626 |
大正14年 | 1,078 | 5,580 | 2,804 | 2,776 |
昭和5年(1930年) | 1,304 | 6,684 | 3,362 | 3,322 |
昭和10年 | 1,388 | 7,172 | 3,642 | 3,530 |
昭和15年 | 1,524 | 8,097 | 4,176 | 3,921 |
昭和22年 | 2,398 | 12,103 | 6,080 | 6,023 |
昭和25年 | 2,397 | 12,699 | 6,387 | 6,312 |
昭和30年 | 2,685 | 13,333 | 6,676 | 6,657 |
昭和35年 | 4,344 | 19,092 | 9,737 | 9,355 |
昭和40年 | 8,262 | 32,234 | 16,764 | 15,470 |
昭和45年 | 21,143 | 70,032 | 37,553 | 32,479 |
昭和50年 | 28,536 | 88,827 | 46,942 | 41,885 |
昭和55年 | 33,908 | 99,443 | 51,507 | 47,936 |
昭和60年 | 39,948 | 113,820 | 58,472 | 55,348 |
平成2年(1990年) | 51,306 | 134,777 | 69,402 | 65,375 |
平成7年 | 58,205 | 144,272 | 73,883 | 70,389 |
平成12年 | 64,452 | 153,342 | 78,197 | 75,145 |
平成17年 | 68,736 | 157,964 | 80,525 | 77,439 |
平成22年 | 70,574 | 158,793 | 79,327 | 79,466 |
平成27年(2015年) | 74,368 | 162,683 | 81,077 | 81,606 |
令和2年(2020年) | 78,089 | 164,817 | 81,022 | 83,795 |
いずれの年も国勢調査の調査期日である10月1日現在の国勢調査結果確定値です。
国勢調査は大正9年に第1回が実施され、令和2年に第21回が実施されました。
なお、大正9年から昭和25年までは愛知郡天白村として、昭和30年から昭和45年までは昭和区の一部として、昭和50年以降は天白区としての数値です。
このページの表を時系列で比較される場合、以下の点についてご注意ください。
天白区役所区政部総務課統計選挙担当
:052-807-3817
:052-801-0826
名古屋市天白区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.