川辺の楽校13年度活動記録
ページの概要:川辺の楽校13年度活動記録紹介
名古屋市天白区役所 郵便番号:468-8510 名古屋市天白区島田二丁目201 電話番号:052-803-1111(代表) 所在地、地図
12年度の活動を通して、川の活動を進め、川に対する意識を高めるには、区民の方々にまず川に親しんでもらい、川に接してもらう事が重要であると考えました。
そこで、12年度に活動してきたメンバーの中から特に川に関心のある方々を「コアメンバー(中心的メンバー)」として結成し、どのようにしたら区民の方々に川に関心を持ってもらえるのかを話し合い、全区民を対象とした取り組みを企画しました。
そして、昔の川遊びや生き物観察をしたり、川で拾った石にペイントしたり、川と接する機会のあまりない冬季は、自分たちで凧をつくり、川原で上げたり、スタンプラリーを行う事になりました。
そして、メンバーの機動力を発揮し、チラシを町内回覧したり、学校の協力により全校児童に配布をしたりして、「川辺の楽校」の受講生を募集。結果は、100人の募集に対し600人もの応募があり、嬉しい悲鳴でした。抽選も考えましたが、一人でも多くの人に川と接してもらおうと全員の参加を認めることになりました。
しかし、コアメンバーは、川に関心と情熱はあるものの、何をどうしてよいのか右も左もわかりません。そこで、篠田陽作先生にアドバイスとご協力をいただきながら、アイディアと熱意を持ち寄り、何度も会合を重ねながら、なんとか全回無事に終了することができました。
コアメンバーの一致団結した力と、区民のみなさんの川に対する思いの深さが、この活動の広がりにつながったと思います。
タモをもって集まった人・人・人
お母さんも童心にかえって
カヌー初体験
ボートにものったよ
受付の様子
なにを描こうかな
リース用のつるをよいしょ
それぞれ完成したリースを手ににっこり
凧の作り方や説明も
メンバーで行いました
たこ、たこ、あがれー!
川の野鳥のクイズには
探鳥会の方が出題
活動時には必ずゴミ拾い。
この日は74kg
コアメンバーの会議の様子
日進市「天白川で楽しみ隊」の活動に参加
看板もコアメンバーの手作り
コアメンバーが源流に到達
名古屋市天白区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.