ページの先頭です

ここから本文です

名古屋市立体育館の利用調整について

このページを印刷する

ページID:189715

最終更新日:2025年10月20日

名古屋市立体育館の利用調整の概要

本市のスポーツ振興に寄与すると認められる全国的な競技大会等については、計画的な開催を支援するため、通常の利用申し込みとは異なり、抽選の前の前年12月から、使用申込みができることになっています。

そのために、本市では、全国的な競技大会等を開催する団体の利用について、12月初旬までに日程等の調整を行い、事前に施設を確保する利用調整を行っています。

なお、調整にあたっては、客観性や透明性などを確保するため、優先基準を定め、大会ごとに点数化し、点数が高い大会から優先的に確保していくこととしています。(下記「体育館利用調整の方法について」参照)

併せて、優先基準や調整結果については、外部の有識者により構成される「体育館利用調整に係る懇談会」において意見を聴取することにより、透明性の確保などに努めます。

なお、「体育館の使用希望申込について」のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合はスポーツ市民局スポーツ施設課(電話番号052-972-3263)までお問い合わせください。

体育館利用調整に係る懇談会

優先基準や調整結果などについて、外部の有識者により構成される「体育館利用調整に係る懇談会」において意見を聴取することにより、透明性の確保などに努めています。

名簿

懇談会委員名簿 (敬称略、50音順)
役職氏名 摘要
委員小林和正 弁護士
委員斉藤利夫名古屋市スポーツ推進委員連絡協議会会長
座長松田秀子愛知淑徳大学教授

関係規定

このページの作成担当

スポーツ市民局スポーツ推進部スポーツ施設課スポーツ施設担当

電話番号

:052-972-3263

ファックス番号

:052-972-4417

電子メールアドレス

a3263@sportsshimin.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ