ページの先頭です

ここから本文です

更生保護に関する活動

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2022年7月1日

ページID:154169

更生保護を支える方々

 更生保護に関する活動は、国の機関だけでは十分な効果を上げることは困難であり、保護司等の民間ボランティアや民間団体が、それぞれの特性を生かして更生保護活動に積極的に参加しています。

 名古屋保護観察所では、保護司をはじめとする民間ボランティア・幅広い業種の協力雇用主を募集しています。社会貢献活動として、犯罪・非行からの立ち直りに協力しませんか。

 法務省名古屋保護観察所のホームページ(外部リンク)別ウィンドウで開く

 問合 法務省名古屋保護観察所

  • 民間ボランティアについて (電話番号)052-951-2947
  • 協力雇用主について   (電話番号)052-951-2941

保護司

 保護司法に基づき、犯罪をした人や非行少年の立ち直りを地域で支えるボランティアで、法務大臣から委嘱を受けた非常勤の国家公務員です。民間人としての柔軟性と地域性を活かし、保護観察所と協働して保護観察や生活環境の調整、地方自治体と連携した犯罪予防活動等を行っており、本市では約700人が保護司となっています。

更生保護女性会

 地域の犯罪予防活動と、犯罪をした人や非行少年の更生支援活動を行う女性のボランティア団体です。更生保護施設や矯正施設での食事づくり等の支援、「社会を明るくする運動」への参加、子育て支援活動など、多様な活動を実施しています。

BBS会

 非行など様々な問題を抱える少年たちに、兄や姉のような身近な存在として接し、相談相手となって、その自立を支援する「ともだち活動」などの非行防止活動(BBS運動:Big Brothers and Sisters Movement)を行う青年のボランティア団体です。

更生保護法人

 更生保護事業を営むことを目的として、法務大臣の認可を受け設立された法人です。更生保護法人には、更生保護施設を設置して宿泊所や食事を提供したり、就職指導や社会適応のために必要な生活指導を行うなどして、犯罪をした人等の円滑な社会復帰を支援している法人があります。

協力雇用主

  犯罪をした人等の自立及び社会復帰に協力することを目的として、犯罪をした人等を雇用し、または雇用しようとする事業主で、令和4(2022)年時点における愛知県内の協力雇用主数は約1,100社となっています。

このページの作成担当

スポーツ市民局市民生活部地域安全推進課地域安全推進担当

電話番号

:052-972-3124

ファックス番号

:052-972-4823

電子メールアドレス

a3124@sportsshimin.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ