ページの先頭です

ここから本文です

令和3年度ネット・モニターアンケート施策への反映状況について(令和4年3月末現在)

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2022年5月10日

ページID:152632

令和3年度ネット・モニターアンケート施策への反映状況について

令和3年度ネット・モニターアンケート施策への反映状況(令和4年3月末現在)
回  テーマ 調査目的 反映状況
第1回 大型店の利用及び地域貢献の取り組みについて(経済局地域商業課) 市民の皆さまが大型店の利用や大型店の地域貢献の取り組みについてどのような認識を持っているかをおたずねし、今後の施策推進のための参考とさせていただくもの。

【施策の実現・計画への反映】

アンケート結果を「大規模小売店舗等の地域貢献に関する条例の制定に向けた検討懇談会」等の参考資料として活用しました。また、これを踏まえ、「商業者等による地域貢献活動の推進に関する条例」を制定しました。(施行日:令和4年4月1日、一部手続き規定は令和4年7月1日)

第2回 名古屋市立八事斎場の再整備について(健康福祉局環境薬務課) 八事斎場の再整備について検討を進める上で、皆さまのご意見や考え方を参考とさせていただくもの。 【実現・反映予定】
再整備後の八事斎場に必要な各室の機能等を検討する際、今回のアンケート結果を参考にさせていただきます。
第3回 商店街について(経済局地域商業課) 市民の皆さまが商店街の取り組みに対してどのような認識を持っているかをおたずねし、把握することで、今後の施策推進のため参考とさせていただくもの。 【検討・参考】
商店街には、身近な買物場所であること・訪れて楽しめる場所であることや、魅力的・個性的な店舗が求められていることに加え、イベントの開催等により地域の賑わいを創出する事や地域住民が気軽に交流できる場としての期待の高さが分かりました。このような結果を踏まえ、引き続き「活気と魅力ある商店街づくり」の推進に努めます。
第4回 安心・安全で快適なまちづくりにについて(スポーツ市民局地域安全推進課、スポーツ市民局人権施策推進室) 安心・安全で快適なまちづくりについて、市民の皆さまがどのように感じているのか調査し、今後の取り組みを検討する上での参考とさせていただくもの。

【施策の実現・計画への反映】

地域で取り組む防犯活動に対して、特に行政に支援してほしいことはなんですかという問いに対しては、約7割の方が防犯カメラの設置補助との回答でした。

令和2年度に引き続き、自治会などが設置する防犯カメラの設置に対する助成を行っていきます。


【施策の実現・計画への反映】

普段、自転車を利用する人のうち、自転車の事故に備えた保険に「加入している」と答えた人が8割以上でした。

平成29年度に施行した名古屋市自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例に基づき、今後も引き続き、自転車保険の加入促進を図ってまいります。


【施策の実現・計画への反映】

「客引き行為等の禁止等に関する条例」が施行されて以降、客引き行為等禁止区域がどのように変わったかという問いに対し、「快適に通行できるようになった」と回答した方は約2割でした。

今後も、より多くの方が、「快適に通行できるようになった」などと感じていただけるよう、禁止区域内での巡回指導や広報啓発など、対策を推進します。

第5回 東日本大震災被災地支援活動について(防災危機管理局危機対策室) 東日本大震災から約10年6か月が経過した今、被災地支援及び陸前高田市との交流の取り組みなどについて、市民の皆さまがどのように考え、評価されているのかをおたずねし、今後の支援等の参考とさせていただくもの。 【実現・反映予定】
今回のアンケートの結果を踏まえ、引き続き、被災地の復興の進捗や要望を踏まえつつ支援を実施してまいります。
陸前高田市との交流につきましては、継続して市民交流団を派遣するなど、友好都市としての交流が一層広がるよう取り組んでまいります。
また、派遣職員による講演会を始め、情報がなかなか皆さまに届いていないことについては、より一層マスコミやSNSなどを活用した広報に努めてまいります。
第6回 市公式ウェブサイトについて(市長室広報課) 市公式ウェブサイトについて、皆さまの利用状況や感想などをおたずねし、今後のウェブサイト運営のの参考とさせていただくもの。

【検討・参考】
今回のアンケート結果を踏まえ、名古屋市公式ウェブサイトの情報の探しやすさを向上させるため、トップページデザインや情報分類の改善など、今後の取り組みの参考として活用していきたいと思います。

第7回 食品ロス削減の推進について(環境局資源化推進室) 市民の皆さまの食品ロス削減に関する意識をおたずねし、今後の取り組みを検討する上での参考とさせていただくもの。 【実現・反映予定】
フードドライブを知っているかたずねたところ、「知っていた」と回答した方は約3割でした。また、どのようなフードドライブに参加したいかたずねたところ、「店舗で実施されている」「公共施設で実施されている」の回答以外にも、「職場・学校で実施されている」「地域イベント・スポーツ会場等で実施されている」の回答が一定数ありました。
そこで、広報を工夫して行いながら、官庁街フードドライブを皮切りにした職場内フードドライブへの支援を開始するとともにプロスポーツチームとの共催によるスポーツ会場でのフードドライブを実施しました。
第8回 水上交通の活性化について(住宅都市局名港開発振興課) 市民の皆さまに水上交通に対する意識や活性化に向けたご意見をおたずねし、今後の参考とさせていただくもの。 【実現・反映予定】
 今回のアンケート結果で得られた、中川運河及び堀川の水上交通の利用状況などの現状や市民の皆さまの水上交通に対する意識や意見を参考に、今後、認知度向上や利用促進に取り組み、水上交通の活性化につなげていきたいと考えています。
第9回 防災意識及び大規模災害発生時の行動について(防災危機管理局危機対策室) 市民の皆さまが防災意識や大規模災害発生時の行動などに対してどのような認識を持っているかをおたずねし、把握することで、今後の施策推進のため参考とさせていただくもの。 【検討・参考】
帰宅困難者になった場合に備えて準備していることがあるか伺ったところ、「ある」と回答した方が25.1%と少なく、また一斉帰宅の抑制についても「知らなかった」と回答した方が52.0%と半数以上となり、周知・啓発が不十分であることが分かりました。この結果を踏まえ、引き続き、防災意識の向上のため啓発活動を実施してまいります。
また、港防災センターについて、令和4年度に指定管理者の選定を行うにあたり、今回の結果も踏まえ、施設の利用促進に努めてまいります。
第10回 名古屋市の歴史まちづくりについて(観光文化交流局歴史まちづくり推進室) 市民の皆さまが名古屋市の歴史まちづくりに対してどのような関心・印象を持っているかをおたずねし、把握することで、今後の施策推進のため参考とさせていただくもの。 【検討・参考】
アンケートの結果、歴史的な建物・町並みに関心のある人が約9割であることが分かり、歴史まちづくりに取り組む意義を改めて認識することができました。
今後は、今回の結果を参考にし、歴史的風致維持向上計画の進捗管理・評価や歴史的建造物整備の検討を進めていきたいと考えています。

反映状況区分について

  • 【施策の実現・計画への反映】
    すでに施策へ反映したものがある。または、作成した計画等に結果を反映した。
  • 【実現・反映予定】
    まだ実現はしていないが、近い将来、施策や計画等への反映が見込まれるものがある、または、施策や計画の検討組織に資料提供し、検討の参考資料とした。
  • 【検討・参考】
    当面、具体的な施策や計画等への反映予定はないが、将来的に反映を検討するものがある、あるいは施策の達成状況等を把握するうえでの参考資料とした。

このページの作成担当

スポーツ市民局市民生活部広聴課広聴担当

電話番号

:052-972-3139

ファックス番号

:052-972-3164

電子メールアドレス

a3139@sportsshimin.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ