名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
相続トーキングライブ!Vol.3-始まってますよ、相続登記の義務化!-開催のお知らせ
「相続トーキングライブ!Vol.3」につきまして、たくさんのご応募をいただき誠にありがとうございます。
まだ席に余裕がありますので、より多くの皆様にご参加いただけるよう追加募集を行います。追加募集の申込期間は下記のとおりです。
追加募集期間:令和7年2月1日(土曜日)から令和7年2月11日(火曜日)(必着)
追加募集につきましては、応募者多数の場合には抽選を行い、抽選結果につきましてはウェブ申込の方には2月13日(木曜日)に電子メールにてお知らせいたします。(ファックス又は郵便でお申込みの方につきましては2月13日(木曜日)郵便にて発送いたします。)

名古屋市では、愛知県司法書士会、名古屋法務局との共催により、相続登記の義務化について、参加無料の市民向けトークイベントを開催します。
令和6年4月1日から不動産の「相続登記」が法律上の義務となりました。
第3弾となる今回は、知っておきたい相続への備えとして、「遺産分割」「空き家」「遺言」について寸劇をとおして、皆様の疑問に愛知県司法書士会、名古屋法務局、名古屋市がそれぞれの立場でわかりやすくお答えします。
ゲストには、古典落語と自作の落語の両方で多くの賞を獲得し、二ツ目昇進直後から頭角を現し、本年3月に真打に昇進した落語家の三遊亭わん丈さんを迎え、古典落語をお楽しみいただいたあと、三遊亭わん丈さんといっしょに相続トーキ(登記)ングを行います。
来場者の中から抽選で20名様に「わん丈さんグッズ(ファイルと千社札セット)」をプレゼント!!
(注)第一部 要約筆記あり
第二部 手話通訳及び要約筆記あり
日時・場所
日時:令和7年2月23日(日曜日)午後2時00分から午後4時30分まで(開場は午後1時00分)
場所:名古屋市昭和区鶴舞一丁目1番3号 岡谷鋼機名古屋公会堂 大ホール
地下鉄鶴舞線「鶴舞駅」下車 4番出口より徒歩2分
市バス「鶴舞公園」下車 徒歩3分
JR中央本線「鶴舞駅」下車 公園口より徒歩2分
(注)会場には駐車場のご用意がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
内容
第一部 落語ライブ
(演者 落語家 三遊亭 わん丈(さんゆうてい わんじょう)氏)
第二部 トークセッション「知っておきたい相続への備え『遺産分割』『空き家』『遺言』」
(第二部登壇者:三遊亭わん丈氏、愛知県司法書士会司法書士、名古屋法務局職員、名古屋市職員)
(司会:福田ちづる氏)
(注)第一部 要約筆記あり
第二部 手話通訳及び要約筆記あり
申込方法
無料・事前予約制
申込締切:令和7年2月11日(火曜日)
ウェブ申込、ファックスまたは郵便のいずれかの方法で、愛知県司法書士会宛にお申込みください。ファックスまたは郵便の場合はチラシ2ページ目の記入欄に必要事項を記入の上ご送付ください。(通信料、送料はご負担ください。)
ウェブサイト:専用ページよりお申込みください。以下の二次元コードからもアクセスできます。
相続トーキングライブ!Vol.3-始まってますよ、相続登記の義務化!-専用ページはこちら(外部リンク)
ファックス番号:052-683-6288
郵便:郵便番号456-0018 名古屋市熱田区新尾頭一丁目12番3号
「愛知県司法書士会事務局 2月23日イベント係」
(注)応募者多数の場合には抽選を行い、抽選結果につきましては、ウェブ申込の方には令和7年2月13日(木曜日)に電子メールにてご連絡いたします。ファックス又は郵便でお申し込みの方には令和7年2月13日(木曜日)に郵便にて発送いたします。
(注)令和7年1月31日(金曜日)までにお申込みの方につきましては、ウェブ申込の方には令和7年2月5日(水曜日)に電子メールにて参加のご案内をお送りいたします。ファックス又は郵便でお申し込みの方には令和7年2月5日(水曜日)に郵便にて発送いたします。

〈「相続トーキングライブ!Vol.3」チラシ(申込書)〉のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は〈スポーツ市民局地域振興課 電話番号052-972-3126〉までお問合せください
「相続トーキングライブ!Vol.3」チラシ(申込書)


「遺言・相続セミナー&相談会・体験会」開催について
本市と協定を締結している愛知県司法書士会は、名古屋法務局、日本赤十字社愛知県支部とともに、「あなたの思いをつなぐ、遺言・相続セミナー&相談会・体験会」を開催しますのでお知らせします。
将来の相続のために知っておきたい遺言・相続の基礎知識などに関する講演、自筆証書遺言書保管制度に関する講演のほか、相談会や遺言書作成体験会も併せて行います。
(日時)
令和7年3月9日(日曜日)
午後1時30分から午後4時00分まで(午後1時開場)
(場所)
名古屋市熱田区新尾頭一丁目12番3号 愛知県司法書士会館
(参加方法)
参加費無料・事前申込み制
申込み方法等については下記リンクをご覧ください。
第31回「空き家問題1 1 0番」の開催について
日時等
令和7年3月7日(金曜日)午前10時から午後4時まで
相談方法等
相談料無料、事前申込不要。
電話にて相談(通話料金は、ご負担くださいますようお願いいたします。)
電話番号052‐223‐2355 (注)当日のみ利用可能な番号
問合せ
愛知県弁護士会事務局 業務・広報係 電話番号052‐203‐0730
第31回「空き家問題1 1 0番」の開催について
第3回「名古屋市空き家相談会」の開催について
第3回「名古屋市空き家相談会」は終了致しました。多数のご参加いただき、ありがとうございました。
(注)〈名古屋市空き家相談会の開催について〉のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は〈地域振興課 電話番号052-972-3126〉までお問い合わせください。
名古屋市空き家相談会の開催について
第30回「空き家問題1 1 0番」の開催について
- 第30回「空き家問題110番」は終了致しました。多数のご参加いただき、ありがとうございました。
第30回「空き家問題1 1 0番」の開催について
第29回「空き家問題1 1 0番」の開催について
- 第29回「空き家問題110番」は終了致しました。多数のご参加いただき、ありがとうございました。
第29回「空き家問題1 1 0番」の開催について
第1回「名古屋市空き家相談会」の開催について
- 第1回「名古屋市空き家相談会」は終了致しました。多数のご参加いただき、ありがとうございました。
名古屋市空き家相談会の開催について
第28回「空き家問題1 1 0番」の開催について
- 第28回「空き家問題110番」は終了致しました。多数のご参加いただき、ありがとうございました。
第28回「空き家問題110番」の開催について
相続トーキングライブ!Vol.2開催のお知らせ
- 「相続トーキングライブ!Vol.2」は終了致しました。多数のご参加いただき、ありがとうございました。
「相続トーキングライブ!Vol.2」
第27回「空き家問題1 1 0番」の開催について
- 第27回「空き家問題110番」は終了致しました。多数のご参加いただき、ありがとうございました。
第27回「空き家問題110番」の開催について
第26回「空き家問題1 1 0番」の開催について
- 第26回「空き家問題110番」は終了致しました。多数のご参加いただき、ありがとうございました。
第26回「空き家問題1 1 0番」の開催について
第25回「空き家問題1 1 0番」の開催について
・第25回「空き家問題110番」は終了致しました。多数のご参加いただき、ありがとうございました。
第25回「空き家問題110番」の開催について
第24回「空き家問題1 1 0番」の開催について
・第24回「空き家問題110番」は終了致しました。多数のご参加いただき、ありがとうございました。
第24回「空き家問題110番」の開催について
空き家セミナー・相談会の開催について
空き家に関する本市主催のセミナーと相談会を開催しました。
「空き家セミナー」、「空き家相談会」ともに多数のご参加いただきありがとうございました。空き家クイズの解答と解説
空き家セミナー・相談会のご案内
第23回「空き家問題110番」の開催について
・第23回「空き家問題110番」は終了致しました。多数のご参加いただき、ありがとうございました。
第23回「空き家問題110番」の開催について
このページの作成担当
スポーツ市民局地域振興部地域振興課空家等対策の推進に係る企画調整等担当
電話番号
:052-972-3126
ファックス番号
:052-972-4458
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.