ページの先頭です

ここから本文です

名古屋の魅力・住みやすさについて(令和3年度第60回市政世論調査)

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2021年12月27日

ページID:148307

(1)名古屋の良いところは「地理的に日本各地への移動が便利」が6割以上

名古屋の誇れるところや良いところをたずねたところ、「地理的に日本各地への移動が便利」(65.7%)と答えた人が6割以上で最も多く、次いで「名古屋名物と言われている特色ある食べ物(名古屋めし)」(44.1%)、「ものづくりの拠点としての技術水準の高さ」(43.8%)、「名古屋の水道水がおいしい」(43.7%)、「三英傑ゆかりの地で歴史がある」(39.6%)、「道路が広くて整備されている」(38.2%)と続いています。(問1)

(2)名古屋の悪いところは「夏が蒸し暑い」が6割以上

名古屋の悪いところや嫌いなところをたずねたところ、「夏が蒸し暑い」(63.8%)と答えた人が6割以上で最も多く、次いで「観光名所が少ない」(48.9%)、「交通マナーが悪い」(41.6%)と続いています。(問2)

(3)名古屋が住みやすいと思う人は約9割

名古屋が「住みやすい」と思うかとたずねたところ、「住みやすい」と答えた人は46.3%、「どちらかといえば住みやすい」と答えた人は43.2%で、あわせると、名古屋が住みやすいと思う人は約9割(89.5%)でした。
一方、「住みにくい」と答えた人は1.4%、「どちらかといえば住みにくい」と答えた人は3.9%で、あわせると、名古屋が住みにくいと思う人は1割未満(5.3%)でした。(問3)

(4)名古屋の住みやすい点は「買い物する場所などが近くにあって生活に便利」が約7割

名古屋が住みやすいと答えた人に、その理由をたずねたところ、「買い物する場所などが近くにあって生活に便利」(71.0%)と答えた人が約7割と多く、次いで「交通の便がよい」(65.4%)、「住環境がよい」(37.6%)と続いています。(問4)

(5)名古屋の住みにくい点は「交通の便が悪い」が4割

名古屋が住みにくいと答えた人に、その理由をたずねたところ、「交通の便が悪い」(42.3%)が約4割と多く、次いで「買い物する場所などが近くになく生活に不便」(32.7%)、「スポーツ・文化・芸術的な施設や催し・イベントが少ない」(28.8%)、「緑や川などの自然環境に問題がある」(26.9%)、「建物や歩道のバリアフリー化(段差などがないこと)が遅れている」(25.0%)、「治安が悪い」(25.0%)と続いています。(問5)

(6)今の地域での居住意向は約8割

今の地域にずっと住み続けたいかとたずねたところ、「住み続けたい」と答えた人は43.8%、「どちらかといえば住み続けたい」と答えた人は37.7%で、あわせると、今の地域に住み続けたい人は約8割(81.5%)でした。
一方、「転居したい」と答えた人は2.3%、「どちらかといえば転居したい」と答えた人は7.4%で、あわせると、転居したい人は約1割(9.7%)でした。(問6)

(7)転居したい地域は愛知県外が約4割

今の地域から転居したい人に、どこに転居したいかとたずねたところ、「愛知県外」(39.4%)と答えた人が約4割と多く、次いで「具体的にはわからない」(27.7%)、「名古屋市内の別の区」(17.0%)と続いています。(問7)

(8)名古屋に愛着を感じている人は約8割

名古屋に「自分のまち」としての「愛着」を感じているかとたずねたところ、「感じている」と答えた人は34.8%、「どちらかといえば感じている」と答えた人は45.2%で、あわせると、名古屋に愛着を感じている人は約8割(80.0%)でした。
一方、「感じていない」と答えた人は6.3%、「どちらかといえば感じていない」と答えた人は8.2%で、あわせると、名古屋に愛着を感じていない人は1割以上(14.5%)でした。(問8)

(9)名古屋に自慢できることがある人ない人どちらも約4割

名古屋によそのまちと比べて自慢できることがあるかとたずねたところ、「たくさんある」と答えた人は5.0%、「いくつかはある」と答えた人は33.9%で、あわせると、名古屋に自慢できることがある人は約4割(38.9%)でした。
また、「まったくない」と答えた人は2.4%、「あまりない」と答えた人は38.1%で、あわせると、名古屋に自慢できることがない人も約4割(40.5%)でした。(問9)

(10)生きがいと感じるものがある人と、積極的に取り組んでいるものがある人は3割台

「生きがい」と感じるものがあるかとたずねたところ、「生きがいと感じているものがある」と答えた人は31.8%、「生きがいとまではいかないが、積極的に取り組んでいるものがある」と答えた人は30.7%で、ともに3割台でした。
一方、「特にない」と答えた人は31.2%でした。(問10)

(11)今後の生活で不安に感じることは「自分の健康・病気」が6割以上

今後の生活を考えたとき不安に感じることをたずねたところ、「自分の健康・病気」(64.9%)と答えた人が6割以上で最も多く、次いで「家族の健康・病気」(56.8%)、「老後の生活」(55.5%)と続いています。(問11)

(12)家庭の生活の程度は「中の中」が約5割

家庭の生活の程度は、世間一般からみてどうだと思うかとたずねたところ、「中の中」(48.9%)と答えた人が約5割で最も多く、次いで「中の下」(22.1%)、「中の上」(19.7%)と続いています。(問12)

(13)現在の生活に満足している人は7割以上

現在の生活に満足しているかとたずねたところ、「満足している」と答えた人は19.6%、「どちらかといえば満足している」と答えた人は54.7%で、あわせると、満足している人は7割以上(74.3%)でした。
一方、「不満である」と答えた人は4.5%、「どちらかといえば不満である」と答えた人は15.4%で、あわせると、不満である人は約2割(19.9%)でした。(問13)

(14)生活に満足している理由は「健康であるから」が約6割

現在の生活に満足していると答えた人に、その理由をたずねたところ、「健康であるから」(60.8%)と答えた人が約6割と多く、次いで「家族との生活が充実しているから」(55.2%)、「食生活が豊かだから」(39.0%)と続いています。(問14)

(15)生活に不満である理由は「貯蓄が十分でないから」が約7割

現在の生活に不満であると答えた人に、その理由をたずねたところ、「貯蓄が十分でないから」(69.1%)と答えた人が約7割で最も多く、次いで「悩みや心配事があるから」(36.6%)、「健康でないから」(24.7%)、「住生活が不十分だから」(22.7%)、「仕事や勉強がうまくいっていないから」(22.7%)と続いています。(問15)

このページの作成担当

スポーツ市民局市民生活部広聴課広聴担当

電話番号

:052-972-3139

ファックス番号

:052-972-3164

電子メールアドレス

a3139@sportsshimin.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ