名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 情報公開と個人情報保護制度
- 情報公開
- 情報公開審査会
- (現在の位置)情報公開審査会の審議状況
第209回名古屋市情報公開審査会(平成31年4月19日)
情報公開審査会の運営について
第16回第1小委員会(平成31年4月19日)
不服申立ての案件について
- 自動車運転課等から運転士への指導内容
- 任期付職員選考に関する文書
- 特別支援学校の会議資料等
第16回第2小委員会(平成31年4月19日)
不服申立ての案件について
- メールを削除した理由
- 市大から送信されたメール
- ハラスメント審議委員及びハラスメント調査委員のメール
- 教授が受信・送信したメール
- ハラスメント審査会に係る各調査委員の会議開催メール
- ハラスメント審査会に係る委員・事務局等の送受信メール
- 「2010年10月18日付け送信メール」に記載された先般メール全て
- 「平成22年11月18日付け起案文書」に記載された送受信メール全て
- 「平成23年2月1日付け起案文書」に記載された送受信メール全て
- 「2011年3月23日付け送信メール」に記載された送受信メール
第210回名古屋市情報公開審査会(令和元年5月24日)
情報公開審査会の運営について
第17回第1小委員会(令和元年5月24日)
不服申立ての案件について
- 個別の教育支援計画等
- DVに関する文書一式等
- 居住実態が把握できない児童等
第17回第2小委員会(令和元年5月24日)
不服申立ての案件について
- 中学校のテストの問題用紙及び模範解答
- 営利企業への従事許可に係る文書
- メールを削除した理由
- 市大から送信されたメール
- ハラスメント審議委員及びハラスメント調査委員のメール
- 教授が受信・送信したメール
- ハラスメント審査会に係る各調査委員の会議開催メール
- ハラスメント審査会に係る委員・事務局等の送受信メール
- 「2010年10月18日付け送信メール」に記載された先般メール全て
- 「平成22年11月18日付け起案文書」に記載された送受信メール全て
- 「平成23年2月1日付け起案文書」に記載された送受信メール全て
- 「2011年3月23日付け送信メール」に記載された送受信メール
第211回名古屋市情報公開審査会(令和元年6月21日)
審査会の運営について
平成30年度情報公開制度及び個人情報保護制度の運用状況の報告第18回第1小委員会(令和元年6月21日)
不服申立ての案件について
- 特別支援学校の会議資料等
- DVに関する文書一式等
- 居住実態が把握できない児童等
- 任期付職員選考に関する文書
- 平成25年度公募時志段味スポーツランドの指定管理事業計画書
第18回第2小委員会(令和元年6月21日)
不服申立ての案件について
- 営利企業への従事許可に係る文書
- メールを削除した理由
- 市大から送信されたメール
- ハラスメント審議委員及びハラスメント調査委員のメール
- 教授が受信・送信したメール
- ハラスメント審査会に係る各調査委員の会議開催メール
- ハラスメント審査会に係る委員・事務局等の送受信メール
第1回第3小委員会(令和元年6月21日)
審議の進め方について
不服申立ての案件について
- 火災調査書類
- 下水道法違反に係る捜査関係事項照会書
第19回第1小委員会(令和元年 7月19日)
不服申立ての案件について
- 冨士中のPTA決算書ほか
- 小学校教頭の書類送検の事実関係等
- 職務遂行上の職員の肖像権が記載されている文書
第19回第2小委員会(令和元年 7月19日)
不服申立ての案件について
- 「2010年10月18日付け送信メール」に記載された先般メール全て
- 「平成22年11月18日付け起案文書」に記載された送受信メール全て
- 「平成23年2月1日付け起案文書」に記載された送受信メール全て
- 「2011年3月23日付け送信メール」に記載された送受信メール
- メールを削除した理由
- 市大から送信されたメール
- ハラスメント審議委員及びハラスメント調査委員のメール
- 教授が受信・送信したメール
- ハラスメント審査会に係る各調査委員の会議開催メール
- ハラスメント審査会に係る委員・事務局等の送受信メール
- 「2010年10月18日付け送信メール」に記載された先般メール全て
- 「平成22年11月18日付け起案文書」に記載された送受信メール全て
- 「平成23年2月1日付け起案文書」に記載された送受信メール全て
- 「2011年3月23日付け送信メール」に記載された送受信メール
- 営利企業への従事許可に係る文書
- 贈与等報告書、飲食許可申請書及び飲食に係る報告書
第2回第3小委員会(令和元年 7月19日)
不服申立ての案件について
- 火災調査書類
- 下水道法違反に係る捜査関係事項照会書
第20回第1小委員会(令和元年8月23日)
不服申立ての案件について
- 任期付職員選考に関する文書
- 平成25年度公募時志段味スポーツランドの指定管理事業計画書
- DVに関する文書一式等
- 居住実態が把握できない児童等
第20回第2小委員会(令和元年8月23日)
不服申立ての案件について
- 平成25年度公募時国際会議場指定管理者指定申請書3・4
- メールを削除した理由
- 市大から送信されたメール
- ハラスメント審議委員及びハラスメント調査委員のメール
- 教授が受信・送信したメール
- ハラスメント審査会に係る各調査委員の会議開催メール
- ハラスメント審査会に係る委員・事務局等の送受信メール
- 「2010年10月18日付け送信メール」に記載された先般メール全て
- 「平成22年11月18日付け起案文書」に記載された送受信メール全て
- 「平成23年2月1日付け起案文書」に記載された送受信メール全て
- 「2011年3月23日付け送信メール」に記載された送受信メール
第3回第3小委員会(令和元年8月23日)
不服申立ての案件について
- 世界のAIOIYAMA会議記録
- 教科書採択見本本展示会場における市民の声
第212回名古屋市情報公開審査会(令和元年9月20日)
審査会の運営について
第21回第1小委員会(令和元年9月20日)
不服申立ての案件について
- すずの森保育園に関する文書
- 任期付職員選考に関する文書
- 水道料金の分割に関連するもの
- 職務遂行上の職員の肖像権が記載されている文書
第21回第2小委員会(令和元年9月20日)
不服申立ての案件について
- メールを削除した理由
- 市大から送信されたメール
- ハラスメント審議委員及びハラスメント調査委員のメール
- 教授が受信・送信したメール
- ハラスメント審査会に係る各調査委員の会議開催メール
- ハラスメント審査会に係る委員・事務局等の送受信メール
- 「2010年10月18日付け送信メール」に記載された先般メール全て
- 「平成22年11月18日付け起案文書」に記載された送受信メール全て
- 「平成23年2月1日付け起案文書」に記載された送受信メール全て
- 「2011年3月23日付け送信メール」に記載された送受信メール
- 市大教授等のメールを非公開とする理由及び存在しない理由のわかるもの
- 教授への対象文書等の特定に関する照会・回答
- 単なる通知メールを開示できない理由のわかるもの
- 個人情報の開示請求があっても特定して開示しない理由のわかるもの
- 情報公開請求の対象となったメールの特定についての照会・回答
- ハラスメント審査会に係る委員の受信メールを公開できない理由のわかるもの
調査審議
- 平成29年度公募時国際会議場指定管理者提出書類
第4回第3小委員会(令和元年9月20日)
不服申立ての案件について
- 世界のAIOIYAMA会議記録
- 教科書採択見本本展示会場における市民の声
- 政務活動費の領収書及び文書の写しについて
第22回第1小委員会(令和元年10月18日)
不服申立ての案件について
- 冨士中のPTA決算書ほか
- 小学校教頭の書類送検の事実関係等
- 教育委員会の懲戒処分に関する文書
第22回第2小委員会(令和元年10月18日)
不服申立ての案件について
- 平成29年度公募時国際会議場指定管理者提出書類
- 市大教授等のメールを非公開とする理由及び存在しない理由のわかるもの
- 教授への対象文書等の特定に関する照会・回答
- 単なる通知メールを開示できない理由のわかるもの
- 個人情報の開示請求があっても特定して開示しない理由のわかるもの
- 情報公開請求の対象となったメールの特定についての照会・回答
- ハラスメント審査会に係る委員の受信メールを公開できない理由のわかるもの
第5回第3小委員会(令和元年10月18日)
不服申立ての案件について
- 市営駐車場の不正利用に関する調査結果
- 政務活動費領収書その他支出の事実を証する書類
- 世界のAIOIYAMA会議記録
- 教科書採択見本本展示会場における市民の声
- 退学届け紛失について事実確認の記録等
第23回第1小委員会(令和元年11月15日)
不服申立ての案件について
- すずの森保育園に関する文書
- 水道料金送付先の住所変更等に関連するもの
- 特定誤りについて主張しているもの
- 文書の存在を主張しているもの
- 任期付職員選考に関する文書
第23回第2小委員会(令和元年11月15日)
不服申立ての案件について
- 平成29年度公募時国際会議場指定管理者提出書類
- 今後の審議の進め方についての検討
- 市大教授等のメールを非公開とする理由及び存在しない理由のわかるもの
- 教授への対象文書等の特定に関する照会・回答
- 単なる通知メールを開示できない理由のわかるもの
- 個人情報の開示請求があっても特定して開示しない理由のわかるもの
- 情報公開請求の対象となったメールの特定についての照会・回答
- ハラスメント審査会に係る委員の受信メールを公開できない理由のわかるもの
第6回第3小委員会(令和元年11月15日)
審査の更なる迅速化に向けた第3小委員会における試行状況の報告内容について
不服申立ての案件について
- 政務活動費領収書その他支出の事実を証する書類
- 市営駐車場の不正利用に関する調査結果
- 退学届け紛失について事実確認の記録等
第24回第1小委員会(令和元年12月20日)
不服申立ての案件について
- 法律相談に関連するもの
- 建築物調査表等・敷地境界現地調査資料
- 水道料金の分割に関連するもの
- 冨士中のPTA決算書ほか
第24回第2小委員会(令和元年12月20日)
不服申立ての案件について
- メールを削除した理由
- ハラスメント審議委員及びハラスメント調査委員のメール
- 教授が受信・送信したメール
- ハラスメント審査会に係る各調査委員の会議開催メール
- ハラスメント審査会に係る委員・事務局等の送受信メール
- 「2010年10月18日付け送信メール」に記載された先般メール全て
- 「平成22年11月18日付け起案文書」に記載された送受信メール全て
- 「平成23年2月1日付け起案文書」に記載された送受信メール全て
- 「2011年3月23日付け送信メール」に記載された送受信メール
- 市大から送信されたメール
- 市大教授等のメールを非公開とする理由及び存在しない理由のわかるもの
第7回第3小委員会(令和元年12月20日)
不服申立ての案件について
- 市営駐車場の不正利用に関する調査結果
- 退学届け紛失について事実確認の記録等
- 金山市税事務所の行事、予定が分かる文書
- 体罰に係る教員の懲戒処分に関する文書
- 教科書採択謝礼問題に係る職員の処分に関する文書
第213回名古屋市情報公開審査会(令和2年1月17日)
審査会の運営について
第25回第1小委員会(令和2年1月17日)
不服申立ての案件について
- 建築物調査表等・敷地境界現地調査資料
- すずの森保育園に関する文書
第25回第2小委員会(令和2年1月17日)
不服申立ての案件について
- メールを削除した理由
- 「2010年10月18日付け送信メール」に記載された先般メール全て
- 「平成22年11月18日付け起案文書」に記載された送受信メール全て
- 「平成23年2月1日付け起案文書」に記載された送受信メール全て
- 「2011年3月23日付け送信メール」に記載された送受信メール
- ハラスメント審議委員及びハラスメント調査委員のメール
- 教授が受信・送信したメール
- ハラスメント審査会に係る各調査委員の会議開催メール
- ハラスメント審査会に係る委員・事務局等の送受信メール
第8回第3小委員会(令和2年1月17日)
不服申立ての案件について
- 金山市税事務所の行事、予定が分かる文書
- 体罰に係る教員の懲戒処分に関する文書
- 教科書採択謝礼問題に係る職員の処分に関する文書
第26回第1小委員会(令和2年2月28日)
不服申立ての案件について
- 水道料金送付先の住所変更等に関連するもの
- 上下水道局における行政文書公開決定等の判断方法1・2
- 水道料金請求書の住所変更等の記載の規定
- 港営業所における誓約書提出による支払い件数
- 上下水道局の営業事務手続の閲覧場所
- 納入分割時の情報漏えいの事実のわかる文書
- 納入のお願いを一括配送しない場合のわかるもの
- 給水停止予告書送付の判断を行う者及び時のわかるもの
- 上下水道局における行政文書公開決定等の判断方法3
- 上下水道局における行政文書公開決定等の判断方法4
- 水道メータ検針の際に誰が立ち会うかわかる文書
- 食品営業者台帳
第26回第2小委員会(令和2年2月21日)
不服申立ての案件について
- ハラスメント審議委員及びハラスメント調査委員のメール
- 教授が受信・送信したメール
- ハラスメント審査会に係る各調査委員の会議開催メール
- ハラスメント審査会に係る委員・事務局等の送受信メール
- 教授への対象文書等の特定に関する照会・回答
- 情報公開請求の対象となったメールの特定についての照会・回答
第9回第3小委員会(令和2年2月26日)
不服申立ての案件について
- 教科書採択謝礼問題に係る職員の処分に関する文書
- 愛知県高等学校体育連盟等に対する加盟届
- 不祥事の再発防止、コンプライアンス徹底に向けた総点検の取組結果
- 平成25年度体罰事件調査報告書
第27回第1小委員会(令和2年3月19日)
不服申立ての案件について
- 法律相談業務に関連するもの
- 法律相談業務委託契約の予算に関連するもの
- 水道料金送付先の住所変更等に関連するもの
- 水道料金請求書の住所変更等の記載の規定
- 納入のお願いを一括配送しない場合のわかるもの
- 給水停止予告書送付の判断を行う者及び時のわかるもの
- 上下水道局における行政文書公開決定等の判断方法1・2
- 上下水道局の営業事務手続の閲覧場所
- 納入分割時の情報漏えいの事実のわかる文書
- 上下水道局における行政文書公開決定等の判断方法3
- 上下水道局における行政文書公開決定等の判断方法4
- 港営業所における誓約書提出による支払い件数
- 水道メータ検針の際に誰が立ち会うかわかる文書
- 建築物調査表等・敷地境界現地調査資料
- 医療機関別搬送人数
第27回第2小委員会(令和2年3月19日)
不服申立ての案件について
- 教授への対象文書等の特定に関する照会・回答
- 情報公開請求の対象となったメールの特定についての照会・回答
- ハラスメント審査会に係る委員・事務局等の送受信メール
- ハラスメント審議委員及びハラスメント調査委員のメール
- 教授が受信・送信したメール
- ハラスメント審査会に係る各調査委員の会議開催メール
- 民間認可保育所等の資金収支計算書
第10回第3小委員会(令和2年3月16日)
不服申立ての案件について
- 愛知県高等学校体育連盟等に対する加盟届
- 不祥事の再発防止、コンプライアンス徹底に向けた総点検の取組結果
- 平成25年度体罰事件調査報告書
- 教職員の人事評価制度に関する文書
- 労働組合交渉回答書の決裁文書等
このページの作成担当
スポーツ市民局市民生活部市政情報課市政情報担当
電話番号
:052-972-3152
ファックス番号
:052-972-4127
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.