名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 届出と証明
- 各種届出と証明制度のご案内
- 戸籍・住民票・印鑑登録
- 戸籍・住民票の証明に関すること
- (現在の位置)戸籍電算化(コンピュータ化)について
正確でより便利に
これまで、戸籍事務の多くは手作業で行われ、多くの時間が必要でしたが、平成23年度をもって、名古屋市内の戸籍は全て電算化(コンピュータ化)が完了し、正確でより早い届出等の手続きができるようになりました 。
戸籍電算化(コンピュータ化)の改製日
戸籍を電算化(コンピュータ化)した日(改製日)以前に、死亡、婚姻、離婚などによって戸籍から除かれたことを証明するには、平成改製原戸籍謄(抄)本(1通 750円)が必要となります。
【例】
- 改製日以前に死亡、婚姻、離婚などによって戸籍から除かれたこと
- 改製日以前に離婚、養子縁組、養子離縁、認知、帰化等をしたこと
これらの証明が必要な方は、「平成改製原戸籍謄(抄)本(1通 750円)」をご請求ください。なお、改製日は本籍地の区によって違います。以下の改製日の一覧表を参考にしてください。
区名 | 改製日 |
---|---|
東区、名東区 | 平成19年12月8日 |
千種区 | 平成20年2月9日 |
北区、緑区 | 平成20年8月30日 |
熱田区、天白区 | 平成20年9月27日 |
西区 | 平成21年8月8日 |
昭和区、守山区 | 平成21年9月19日 |
港区 | 平成22年8月7日 |
中区、瑞穂区 | 平成22年9月18日 |
中川区 | 平成23年9月10日 |
中村区、南区 | 平成23年10月29日 |
証明書の様式等変更
電算化前 | 電算化後 | 手数料 |
---|---|---|
戸籍謄本(全員) | 戸籍の全部事項証明書 | 450円 |
戸籍抄本(個人) | 戸籍の個人事項証明書 | 450円 |
除籍謄本(全員) | 除かれた戸籍の全部事項証明書 | 750円 |
除籍抄本(個人) | 除かれた戸籍の個人事項証明書 | 750円 |
- 縦書きから横書きになり、B4・B5サイズからA4サイズになります。
- 白紙から偽造防止用紙に変更されます。
- 戸籍の氏名は正字で記載されます。
- 本籍の表示が「○○番地の○」となっている場合、電算化(コンピュータ化)後は「の」が省略され、「○○番地○」と表示されます。(土地の登記簿の地番号と統一を図るためです。)
※手数料は変更ありません。
※電算化(コンピュータ化)の前の戸籍は「平成改製原戸籍(電算化(コンピュータ化)により改製された元の戸籍)」として保存されます。平成改製原戸籍の証明書を請求する場合は「1通 750円」となります。
電算化(コンピュータ化)前の戸籍謄本様式(例)
- 電算化前の戸籍謄本(例) (PDF形式, 30.46KB)
電算化前の戸籍謄本の様式です。


電算化(コンピュータ化)後の戸籍の全部事項証明書様式(例)
- 電算化後の戸籍の全部事項証明書(例) (PDF形式, 3.67KB)
電算化後の戸籍全部事項証明書の様式です。
お問合せ先
電話番号:052-953-7584
ファックス番号:052-971-4894
応対時間:午前8時から午後9時 年中無休 ファックス、電子メールは24時間受付
電子メールアドレス:7584@oshiete-dial.jp
詳しくは、お住まいの区役所・支所までお問合せください。
このページの作成担当
スポーツ市民局地域振興部住民課戸籍住民担当
電話番号
:052-972-3114
ファックス番号
:052-953-4396
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.