ページの先頭です

住民票の写し・印鑑登録証明書の電話予約

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2023年6月2日

ページID:11348

ページの概要:お住まいの区の区役所で金曜日に電話予約をすることで、住民票の写し及び印鑑登録証明書を閉庁日に受け取ることができるサービスです。

現在、中川区、南区及び守山区でインターネットによる住民票の写し等の受け取り予約の実証実験を行っております。詳しくは実証実験のページをご覧ください。

ご確認ください

お電話では厳格な本人確認ができないため、電話受付で聞き取り確認した内容に誤りがあった場合、受取の際にご本人確認ができない場合等のときは、住民票の写し及び印鑑登録証明書を交付できません。

事前に住所等をご確認のうえ、お電話いただきますようお願いします。

住民票の写し・印鑑登録証明書の電話予約

住民票の写し及び印鑑登録証明書について、金曜日(休日の場合は直前の休日でない日)にお住まいの区の区役所(支所管内にお住まいの方も区役所)で電話予約を受付け、翌閉庁日に予約を受けた区役所の休日窓口でお渡しします。

なお、交付される証明書の発行日は、予約を受け付けした日になります。

電話予約の手続きの流れ

1 お住まいの区の区役所市民課にお電話ください

電話受付時間

金曜日(休日の場合は直前の休日でない日) 午前9時から午前11時30分及び午後1時から午後5時

電話受付の際に、住所・氏名・生年月日などを聞き取り確認させていただきます。また、印鑑登録証明書をご申請される場合は、あわせて印鑑登録番号をお尋ねいたしますので、お手元に印鑑登録手帳をご用意ください。

2 お住まいの区の区役所で証明書をお受け取りください

証明書受取時間

予約日の翌日から直後の開庁日の前日まで 午前9時から正午及び午後1時から午後5時

受取の際に運転免許証等でご本人確認をさせていただきます。また、印鑑登録証明書を申請される場合、印鑑登録手帳が必要です。住民票の写し・印鑑登録証明書の手数料は1通300円です。

(注)手数料は、キャッシュレス決済で支払いができません。

ご注意ください

電話予約・証明書の受取ともご本人に限りますのでご注意ください。

予約受付日と交付日について

連休等の場合の取り扱いについては以下のとおりです。なお、受付時間はいずれも午前9時から午前11時30分及び午後1時から午後5時です。交付時間は午前9時から正午及び午後1時から午後5時です。

  • 通常の取り扱い

金曜日に電話予約を受け付け、翌土曜日及び日曜日に交付します。

  • 金曜日が休日の場合

木曜日に電話予約を受け付け、翌金曜日、土曜日及び日曜日に交付します。

  • 月曜日が休日の場合

金曜日に電話予約を受け付け、翌土曜日、日曜日及び月曜日に交付します。

  • 年末年始の取り扱い

12月28日が金曜日である場合のみ電話予約を受け付け、12月29日に交付します。12月30日以降はお受け取りになれませんのでご注意ください。

問い合わせ先(各区役所市民課)

問い合わせ先

  • 千種区役所市民課  電話番号:052-753-1895
  • 東区役所市民課  電話番号: 052-934-1133
  • 北区役所市民課  電話番号:052-917-6446
  • 西区役所市民課  電話番号:052-523-4535
  • 中村区役所市民課  電話番号:052-433‐2819
  • 中区役所市民課  電話番号:052-265-2236
  • 昭和区役所市民課  電話番号:052-735-3835
  • 瑞穂区役所市民課  電話番号:052-852-9317
  • 熱田区役所市民課  電話番号:052-683-9475
  • 中川区役所市民課  電話番号:052-363-4334
  • 港区役所市民課  電話番号:052-654-9634
  • 南区役所市民課  電話番号: 052-823-9338
  • 守山区役所市民課  電話番号:052-796-4534
  • 緑区役所市民課  電話番号:052-625-3973
  • 名東区役所市民課  電話番号:052-778-3035
  • 天白区役所市民課  電話番号:052-807-3835

このページの作成担当

スポーツ市民局地域振興部住民課戸籍住民係

電話番号

:052-972-3114

ファックス番号

:052-953-4396

電子メールアドレス

a3114@sportsshimin.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ