ページの先頭です

ここから本文です

「女性に対する暴力に関する調査」の結果について

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2009年4月3日

ページID:8739

ページの概要:「女性に対する暴力に関する調査」の結果について

1 調査の概要

近年、夫婦や恋人など親密なパートナーの間で生じる暴力などにみられる女性の人権の問題が、家庭内の問題としてではなく、社会問題としてとりあげられています。
本市においては、「女性に対する暴力に関する調査」としてこれらに関する意識及び実態についてのアンケート調査と夫・恋人からの暴力(ドメスティック・バイオレンス)の被害者に対する面接調査を行いました。
アンケート調査では、日常生活における性別役割分業に関する意識、妻に対する夫の行為についての意識、一定期間親密な関係にある(あった)男性からの女性に対する暴力(精神的暴力・身体的暴力・性的暴力)についての経験や対処法・求援的行動などについてお尋ねしました。

2 調査の設計・回収結果

(1)調査地域

市内16区

(2)調査対象

市内に在住する満20歳以上の者

(3)調査地点

 100地点

(4)標本数

男女各1,000 計2,000

(5)標本抽出数

住民基本台帳から2段階無作為抽出

(6)調査方法

往復郵送法

(7)調査期間

平成11年9月6日(月)から24日(金)

(8)回収結果

調査標本数 2,000人(女1,000 男1,000)
有効回収数 977人(女549 男428)
有効回収率 48.9%

(9)調査委託先

「女性に対する暴力研究会」
(会長 戒能民江 お茶の水女子大学教授)

(10)調査主体

名古屋市市民局市民文化部女性企画室

3 調査の特色

男性に対しても、一定期間親密な関係にある(あった)女性に対する暴力(精神的暴力・身体的暴力・性的暴力)についての経験やその時の対処法などについて尋ねた。

4 調査結果について

妻に対する夫の行為についての意識と、一定期間親密な関係にある(あった)男性からの女性に対する暴力(精神的暴力・身体的暴力・性的暴力)の実態について尋ねたところ、意識としては、女性と男性の間に違いがみられたものの、実態は女性の被害経験と男性の加害経験がともに約6割と対応した結果となった。また、暴力は繰り返され、重複する傾向がみられた。

このページの作成担当

スポーツ市民局市民生活部男女平等参画推進室男女平等参画推進担当

電話番号

:052-972-2234

ファックス番号

:052-972-4206

電子メールアドレス

a2233@sportsshimin.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ