名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
青空駐車にまちはたいへん困っています。
公共の道路に何時間も駐車し続けている車、家の前にずらっと並んだ車の列。団地や住宅街などで、こんな光景をよく見かけます。
このように、道路上を自動車の車庫として使用することを、「青空駐車」と呼びます。「交通量が少ないから」とか「家の前だから」という軽い気持ちで駐車する人が多いために青空駐車は増えつづけ、住宅街は悩まされているのが現状です。
青空駐車は、地域のみなさんに多くの迷惑を及ぼしているのです。
1 歩行者等の通行の妨げになります。
歩道に乗り上げて駐車する車両が人々の通行を妨げ、歩行者や自転車がやむを得ず車道に出たとき、事故に巻き込まれることがあります。特に視覚障害者にとっては大変危険です。絶対にやめてください!
2 緊急自動車の活動を妨げます。
1分1秒を争う消防車などの緊急自動車にとって青空駐車は大変迷惑。名東区では過去に幼児3人が焼死した火事があり、路上駐車が現場へ駆け付ける消防車の妨げとなったことがあります。また、消火栓付近などの違法駐車も活動を妨げることになります。
3 美しいまちの美観を損ねます。
多くの人々が生活する美しいまちなみ、そして、心のやすらぎの場所を「青空駐車」の列が汚しています。
4 車庫への出入を不能にします。
ルールを知らないドライバーのために、車庫への出入ができません。
5 交通事故を誘発します。
違法駐車は、予期せぬ場所に車が止めてあるのですから大変危険です。特に夜間は駐車車両に気付くのが遅れるため、ブレーキが間に合わず追突してしまった例がたくさんあります。(平成23年中の駐車車両への衝突事故の発生件数は、全国で1,341件発生し、45人が死亡)
また、駐車車両はその先の視界をさえぎるため、歩行者の飛び出しなどによる交通事故の誘因になります。特に幼い子供たちの目線の高さでは、路上駐車が邪魔になり、近づいてくる車を確認しにくくなります。
安全で住みよいまちにしていくため、みなさんの力で青空駐車を追放しましょう。
このページの作成担当
スポーツ市民局 市民生活部 地域安全推進課 地域安全推進係
電話番号: 052-972-3123
ファックス番号: 052-972-4823
電子メールアドレス: a3124@sportsshimin.city.nagoya.lg.jp
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.