名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 事業向け情報
- 入札・契約
- 資料提供招請(RFI)・意見招請(RFC)
- (現在の位置)名古屋市電子申請システムに関する資料提供依頼(RFI)のお知らせ
実施趣旨
名古屋市総務局行政DX推進部デジタル改革推進課が運用している名古屋市電子申請システムについて、令和8年度に更新時期を迎える予定です。本依頼は、令和 7年 2月に実施した情報提供依頼の結果を踏まえて見直した新たな要件に対する検討の精度向上及び実現性・妥当性の検証を進めるにあたり、関連情報や資料の収集を行うために実施するものです。
詳細につきましては、配布資料の「資料提供依頼書」をご参照ください。
資料の配布
資料については、本資料提供依頼への参加を表明いただいた事業者の方に対し、個別に電子メールにて交付します。
「質問方法」に示す質問期限までに、「資料の提供方法」の「(2)提出先」に記載された担当課の電子メールアドレス宛に資料の配布を希望する旨をご連絡ください(電話不可)。ご連絡いただいた電子メールアドレス宛に資料を送付いたします。
なお、資料の配布希望の電子メールは、件名を「【貴社名】名古屋市電子申請システムRFI資料要求」としてご連絡ください。
依頼内容
次の点に関する資料提供をお願いします。
- システム概要
- 経費見積書
- 導入に必要な期間と概略スケジュール
- 希望する契約形態
- 実証実験の可否
- 会社概要
- 実績
- その他
資料の提供方法
(1)提出期限
令和7年8月8日(金曜日)午後5時00分まで
(2)提出先
担当課:総務局行政DX推進部デジタル改革推進課
電子メールアドレス:a2261@somu.city.nagoya.lg.jp
(3)提出方法
(2)の提出先に、電子メールにてご提出ください。
質問方法
- 本資料提供依頼への質問については、令和7年7月25日(金曜日)午後5時00分までにメールにてお送りください。
- 寄せられたご質問については、個別に電子メールで回答するとともに、本ページ及び調達情報サービスに掲載します。
その他
- 資料提供のあった事業者について、将来のシステム調達の保証をするものではありません。
また、ご提供のいただけなかった事業者について、不利益に扱うこともありません。 - ご提供いただいた資料については、当該目的のために本市組織内で利用させていただきますが、断りなく組織外への提供は致しません。特にコピー・配布等を制限している資料については、その旨を明記してください。
- ご提供いただいた資料については返却いたしません。
- ご提供いただく資料等の作成及び提出に必要な費用は、提出者の負担とします。
- ご提供いただいた資料に関して、後日問い合わせをさせていただく場合があります。
資料提供依頼書


このページの作成担当
総務局 行政DX推進部 デジタル改革推進課 DXの推進担当
電話番号: 052-972-2261
ファックス番号: 052-972-4113
電子メールアドレス: a2261@somu.city.nagoya.lg.jp
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.