名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 職員採用情報・インターンシップ情報
- 名古屋市任期付職員採用選考
- (現在の位置)名古屋市任期付職員(弁護士)の募集
名古屋市任期付職員(弁護士)の募集について
「児童虐待対策」に従事する任期付職員(子ども青少年局課長級)を募集しています。
申込期間
令和7年8月1日(金曜日)から令和7年8月29日(金曜日)まで
募集内容
募集する分野・職
児童虐待対策(子ども青少年局課長級)
募集人員
若干名
業務内容
児童虐待に係る安全確認・一時保護の実施や支援困難な親との面接・相談業務などの児童相談所における児童虐待対応業務及び職員への法的対応の助言・指導など
求める人材
弁護士資格を持ち、児童の権利擁護及び児童虐待に関する業務に携わった経験を有し、児童虐待対応業務を行う意欲のある方
身分
特定任期付職員
(一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する条例第2条第1項に基づく任用)
任期
2年(令和8年4月1日から令和10年3月31日まで)
(注)採用した日から5年を超えない範囲内で更新する場合があります。
勤務場所
児童相談所(名古屋市内)
応募資格
次の(1)から(3)の要件をすべて満たす方
(1) 弁護士法による弁護士資格を有し、令和7年8月1日時点で2年以上の弁護士実務経験を有する方
(2) 日本国籍を有する方
(3) 次のいずれにも該当しない方
- 地方公務員法第16条の規定により、地方公務員となることができない者
ア 拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
イ 名古屋市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
ウ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者 - 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)
その他
詳細については、下記の募集案内でご確認ください。
名古屋市任期付職員 募集案内・申込書等
- 名古屋市任期付職員(弁護士)募集案内 (PDF形式, 235.84KB)
- 選考申込書(様式1)【両面印刷】 (DOC形式, 37.50KB)
- 職務経歴書(様式2) (DOC形式, 22.00KB)
- 実績調書(様式3) (DOC形式, 14.00KB)
- 論文(様式4) (DOC形式, 92.00KB)


このページの作成担当
総務局職員部人事課人事担当
電話番号
:052-972-2123
ファックス番号
:052-972-4115
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.