名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 観光・イベント情報
- 第20回アジア競技大会、第5回アジアパラ競技大会
- (現在の位置)杭州アジア競技大会・杭州アジアパラ競技大会 フラッグハンドオーバーセレモニー
2023年10月8日(日曜日)に開催された杭州アジア競技大会の閉会式と、10月28日(土曜日)に開催された杭州アジアパラ競技大会の閉会式で、次期開催都市である愛知・名古屋が、杭州市から大会旗を引き継ぐとともに、愛知・名古屋をPRするパフォーマンスを行いました。
杭州アジア競技大会
総監督及び出演者
総監督 堤 幸彦
出演者 映像:葉加瀬(はかせ) 太郎、中村 勘九郎(かんくろう)、中村 勘太郎(かんたろう)
現地舞台パフォーマンス:ダンサー・日本舞踊西川流舞踊家
構成
- 映像の放映と舞台パフォーマンス(現地で演舞)を実施
- 愛知・名古屋の魅力の紹介と、笑顔で集まる県民・市民のおもてなしを表現
愛知・名古屋のPR映像
フラッグハンドオーバーセレモニーで放映した、愛知・名古屋のPR映像です。
動画視聴については、下記のリンクをご確認ください。
フラッグハンドオーバーセレモニーの様子
大会旗の引き継ぎとPRパフォーマンスの様子をまとめたダイジェスト映像を制作しました。
動画視聴については、下記のリンクをご確認ください。

聖火トーチを引き継いだ様子(写真提供:フォート・キシモト)

OCA旗を引き継いだ様子(写真提供:フォート・キシモト)

愛知・名古屋のPRパフォーマンスの様子(写真提供:フォート・キシモト)
杭州アジアパラ競技大会
総監督及び出演者
総監督 堤 幸彦
出演者 映像:葉加瀬(はかせ) 太郎、
井谷 俊介(いたに しゅんすけ)(春日井市在住のパラアスリート)
寺田 ユースケ一家(名古屋市出身の脳性麻痺のYouTuberの家族)等
構成
- 愛知・名古屋の魅力の紹介と、共生社会に向けた多様性を表現した映像を放映
愛知・名古屋のPR映像
フラッグハンドオーバーセレモニーで放映した、愛知・名古屋のPR映像です。
動画視聴については、下記のリンクをご確認ください。
フラッグハンドオーバーセレモニーの様子
大会旗の引き継ぎの様子とPR映像をまとめたダイジェスト映像を制作しました。
動画視聴については、下記のリンクをご確認ください。

APC旗を引き継いだ様子(写真提供:フォート・キシモト)
このページの作成担当
総務局アジア・アジアパラ競技大会推進部アジア・アジアパラ競技大会推進課推進担当
電話番号
:052-972-2231
ファックス番号
:052-972-4205
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.