ページの先頭です

ここから本文です

広域連携に関する調査研究(研究会・ワーキング等)

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2019年12月3日

ページID:10055

広域連携に関する調査研究(研究会・ワーキング等)

広域連携に関する研究会

平成23年11月から、将来の広域連携の課題を整理するとともに、その実現可能性を検討することを目的として、各市町村の企画担当課長級職員による「広域連携に関する研究会」を設置し、年数回開催しています。

広域連携に関する研究会ワーキンググループ

平成26年10月から圏域の自治体間のネットワーク構築と人材育成を視野に、「広域連携に関する研究会」の下に39市町村の若手・中堅職員が参加するワーキンググループを起ち上げました。ワーキンググループでは、この圏域における課題や将来目指すべき方向性を考えるため、ワークショップ形式を中心とした意見交換や、有識者からのヒアリング、市町村間の情報共有などを行いながら、新たな圏域の可能性を研究していく場として、様々な活動を行っています。

(参考)これまでの取組

  • JYM39 (平成26から27年度まで)
  • テストプロジェクト(平成27年度)

 詳しくはこれまでの取組(JYM39・テストプロジェクト)のページをご覧ください。

イベント会場へのブース出展

 近隣市町村の魅力を来場者に実感していただくため、名古屋まつりを始めとする名古屋市でのイベントの会場において、近隣市町村の特産品の紹介・観光PR等を行うブースを出展しています。
  • 名古屋まつりエンゼル広場会場への近隣市町村ブース出展の様子
  • 名古屋城秋の収穫祭への近隣市町村ブース出展の様子

職員研修への参加

 講演会等の名古屋市の職員研修に近隣市町村の職員が参加し、本市職員と意見交換を行うなど、さまざまな交流を通じて職員同士のつながりをつくり、互いに学び合い、高め合うことで、職員の資質の向上を図っています。
  • 事例発表会の様子
  • 講演会の様子

このページの作成担当

総務局企画部大都市・広域行政推進課大都市・広域行政推進担当

電話番号

:052-972-2208

ファックス番号

:052-972-4418

電子メールアドレス

a2209-01@somu.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ