名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
将来ビジョン
安心して安全に暮らせるまち
- 地域療育センターの整備、在宅サービスセンターの設置をすすめるとともに、保健所や区役所の整備の検討、支所の整備を行います。
- 雨水貯留施設の整備など浸水対策の充実や庄内川、新川、水場川の整備促進、庄内緑地の防災機能の充実、下水処理場の整備など、安心して安全に暮らせるようつとめます。
水と緑に親しみ、快適に暮らせるまち
- 市営住宅平田荘の建て替えをすすめ良質な住宅を供給するとともに、保育所の整備を行います。
- 那古野地区では、居住環境の改善、歴史的環境の保全をはかるため、地域住民の意向を把握しながら整備手法の調査・検討をすすめます。
- 都心共同住宅供給事業の活用などにより、都心定住を促進します。
- 堀川の総合整備や庄内用水沿いの散策路整備をすすめるとともに、庄内川左岸のゆとりある広がり空間の整備、洗堰緑地の魅力向上をはかります。
活気にあふれにぎわいのあるまち
- 江川線、新名西橋線などの幹線道路や都市高速道路高速3号線の整備をすすめます。
- 牛島南地区では、市街地再開発事業により、土地の高度利用や歩行者空間の整備を促進します。
- 小田井地区では、近隣自治体との連携強化をはかりつつ、道路などの整備方策の検討をすすめます。
- 中小企業の経営革新や経営基盤の強化を支援するとともに、浄心や円頓寺地区の商店街などについては、立地特性を生かした活性化を支援します。
歴史・文化とのふれあいのあるまち
- 四間道地区や中小田井地区の町並み保存につとめるとともに、支所管内に図書館を整備します。
- 歴史や文化を気軽に学習できる環境づくりを支援します。
魅力づくり
歴史・産業・文化ふれあい事業
史跡、旧街道、町並み、伝統産業に、誰もが気軽にふれあえる環境づくりをすすめます。伝統産業体験の実施、史跡や町並みにまつわる由来などをわかりやすく伝える「歴史の語り部」ボランティアの募集、散策路の公募などを実施します。

名古屋友禅絵付け

名古屋仏壇はく押し

和凧づくり
ゆたかな水辺ふれあい事業
庄内川や堀川などの河川において、水辺とふれあうことにより、自然の豊かさや四季の移ろいが感じられる、うるおいのある生活の実現につとめます。
川と自然を愛する人々のネットワーク化をはかり、生き物調査などを実施します。

庄内川での親水体験
まつりおこし事業
祭りを通した新しいコミュニティの創生をはかります。情報誌「まつりのまち西区」の発行により、祭りに関する知識、きっかけ、人材、ノウハウの提供などの支援を行います。

まつりおこしイメージ
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.