名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
将来ビジョン
福祉と健康が充実した災害に強いまち
- 中村保健所等複合施設を整備するとともに、バリアフリーの実現につとめます。
- 雨水貯留施設の整備など浸水対策の充実をはかるとともに、庄内川の整備を促進します。
- 米野地区では米野公園の整備や周辺の老朽木造住宅密集地区の改善などにつとめます。
- 中村地区では居住環境の改善などについて地域住民の意向を把握しつつ整備手法の調査・検討などをすすめます。
- 大規模災害時において帰宅が困難になる遠距離通勤者等について、近隣自治体や関係機関と連携して対策をすすめます。
歴史と文化にふれあえるまち
- 史跡や文化財、祭りなどの伝統文化を情報発信するほか、豊臣秀吉、加藤清正ゆかりの地として、歴史文化資産を生かした魅力づくりをはかります。
- 演劇練習館、文化小劇場、スポーツセンター等の施設を生かし、文化、スポーツの振興をはかります。
活気ある、交流の盛んなまち
- 名古屋駅地区では、再開発を積極的に誘導・支援するとともに、良好な都市景観の形成、安全で快適に歩くことができる空間整備をすすめます。
- ささしまライブ24地区では、土地区画整理事業や椿町線、西名古屋港線などの整備をすすめるとともに、商業・業務機能などの集積を誘導します。
- 納屋橋地区では市街地再開発事業による商業・業務機能の集積と都心居住を促進します。
- 那古野地区では土地の高度利用による商業・業務機能の集積を促進します。
- 八田地区では、近鉄名古屋線とJR関西本線の連続立体交差化にあわせて地下鉄駅と一体となった総合駅の整備などとともに駅周辺の土地の高度利用を促進します。
- 地域の特性を生かした商業地づくりを支援し、活気とにぎわいの創出をはかります。
水と緑に親しめるまち
- 庄内川の河川敷の緑地帯では、スポーツ、草花の観賞などを楽しめるような水辺空間づくりをすすめます。
- 堀川の総合整備をすすめるとともに、庄内用水沿いには散策路を整備します。
魅力づくり
中村アクターズタウン事業
全国的にもユニークな施設である演劇練習館(アクテノン)を地域住民にもより一層親しまれるものとしていきます。アクテノンを利用しているサークルによるイベントや、サークルのメンバーを講師とするダンスなどの講習会の開催を支援します。

演劇練習館(アクテノン)

アクテノン夏祭り
「おいしいふれあいひろば」事業
どんぐりひろばや児童遊園地を活用し、地域住民が実のなる木、ハーブなどの香り豊かな草花、四季折々の花を植え、その成長を観察したり、収穫祭、ジャムづくり教室などを実施します。

実のなる木の植栽
コミュニティ活動支援事業
区役所と地域のボランティアによる情報バンクを組織し、市民活動団体など区内のさまざまな活動主体が持っている有益な情報の収集整理をすすめ、区役所の情報・相談コーナーなどで提供します。

資源回収

高齢者給食会
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.