名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
将来ビジョン
都心のにぎわいを楽しむまち
- 栄周辺において、広い歩道などの公共空間を活用して歩いて楽しい都心をめざす「都心プロムナード構想」を推進します。
- 栄三丁目地区、大須地区、納屋橋地区における市街地再開発事業等を促進します。
- 金山地区では、駅の北側の空間を人々が集う交流の場として整備をすすめるなど、南側と一体的な交流空間の形成をはかります。
安心して定住できる都心のまち
- 中スポーツセンターの整備や千種駅南地区における市街地再開発事業にあわせて良質な住宅の供給をすすめます。
- 在宅サービスセンターを設置するなど、区民が安心して暮らすことができるまちづくりをすすめます。
- 男女共同参画社会の実現に向けて、その活動の拠点となる男女共同参画推進センターを設置します。
- 大規模災害時において帰宅が困難になる遠距離通勤者等について対策をすすめます。
歴史と文化が薫るまち
- 築城開始400年にあたる2010年(平成22年)を迎えるにあたり、本丸御殿の復元をめざします。
- 科学館と美術館は、白川公園と一体となった新しい文化の創造拠点、「芸術と科学の杜」として整備します。
- 教育館の改築にあわせ、社会人の学習意欲を満たす図書館や大学院サテライトキャンパスなどを設置し、「大人の知」の拠点づくりをすすめます。
快適な水辺空間でいこうまち
- 市民による堀川浄化のための活動を支援するなど清流復活へ向けた取り組みを行うとともに、護岸や水辺の散策路の整備をすすめます。
- 堀川沿いの歴史的建造物の魅力の向上やPRにつとめるとともに、納屋橋地区における親水広場の整備や、港と都心を結ぶ水上交通が可能となるよう船着場など舟運にも配慮した護岸等の整備を推進します。
魅力づくり
「bigスクエア」から始める都心のきらめきづくり
区内の新たな魅力を発見する「きらめきボランティア」を募り、「bigスクエア」(中区の栄一丁目から栄三丁目を中心とする地域)などのまちの中で発見した区の魅力に関する情報を収集し、インターネットなどを利用して発信します。

きらめきボランティアによるホームページづくり
歩きたくなる都心空間づくり
中区の魅力資源を生かして、区民参加で、新しい散策コースをつくります。地図を作成するほか、市の施設や、商店街などのイベントと連携した企画も実施し、歩きたくなる都心空間づくりを推進します。

歩きたくなる都心空間づくり





歴史を伝えて、ふれあいづくり
コミュニティセンターなどを「ふれあいのひろば」として活用して、中区の歴史などを、人と人との関わりの中で継承していきます。昔の町名や、そのいきさつなどを記した看板を設置し、地域の歴史をまちづくりの中に生かしていきます。

ふれあいのひろば(トワイライトスクール)
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.