名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
将来ビジョン
災害に強く安心して暮らせる快適なまち
- 戸田川の河川改修、庄内川、新川、福田川の整備促進、浸水対策としての雨水貯留施設の整備など水害等に強いまちづくりをすすめます。
- 在宅保健福祉サービスの提供や地域福祉活動の拠点として、在宅サービスセンターを設置します。
- 浜地区において老朽木造住宅の建て替えや生活道路の整備をすすめます。
- 南陽地区において下水道の整備をすすめます。
文化と交流を支えるまち
- 名古屋港水族館第2期整備や旅客ターミナルの整備をすすめます。
- 築地地区においてキャナルモールや水辺の遊歩道を整備し、歩いて楽しい水辺空間の形成をはかります。
- 金城ふ頭において国際交流拠点の形成をめざします。
- ガーデンふ頭の既存の倉庫を市民芸術村などとして活用するとともに、南陽支所管内に図書館を整備します。
移動しやすく活力のあるまち
- 都市高速道路高速3号線の整備を推進するとともに、名古屋環状2号線の整備を促進します。
- 江川線や大津町線、戸田荒子線などの幹線道路や、南陽大橋や木場新橋などの橋りょうの整備をすすめ、区内の回遊性を高めます。
- 西名古屋港線の整備を推進するとともに、沿線および臨海部における大規模な低・未利用地の有効活用を促進します。
- 商業地の地域特性を生かした魅力向上や活性化を支援します。
うるおいのあるウォーターフロントのまち
- 汐止荘など市営住宅の建て替え、木場地区における地区内道路の整備や土地の高度利用の促進、鴨浦地区の親水空間の整備をすすめます。
- 堀川や中川運河の総合整備を推進します。
農業と調和したゆとりのあるまち
- 優良農地の確保、市民農園の設置、水と緑のふれあい事業などをすすめるとともに、茶屋新田地区において組合施行の土地区画整理事業を促進します。
- 船頭場公園の整備、戸田川緑地の整備にあわせた「なごや西の森づくり」をすすめます。
魅力づくり
ガーデンふ頭界隈にぎわいづくり
イベントや交流の場を創出することにより、数々の集客施設と一体となったにぎわいと活気にあふれるまちをめざします。また、目の前に広がる海面を活用し、ヨット体験教室などを開催し、海辺が身近な「港まち」をめざします。

ガーデンふ頭界隈のにぎわいづくりの一環として、ヨット体験教室などを開催していきます。
ドレスアップ大作戦
学区ごとに「学区の花」を選定し、区民が愛着を持ってまちを飾る活動の仕組みづくりをすすめます。また、住民参加による防潮堤の壁面や工場地帯の塀などの緑化やペイントをすすめ、彩り鮮やかに港区のイメージ向上をはかります。

工場地帯の塀などにひまわりの花を植えていきます。

住民の方の協力のもと、防潮堤の壁面ペイントなどを進めていきます。
港文化の発信事業
港区区民文化祭の開催などにより、伝統文化と近代的な文化活動の交流・発表の機会づくりをすすめます。また、魅力情報マップをつくるなど、港区内の魅力情報の発信をすすめます。

茶屋後男獅子など伝統文化を発表する機会づくりをすすめていきます。

港区制施行6 0周年の記念事業において、善進町真影流棒の手が披露されました。

みなと魅力マップを作成し、港区内の魅力情報の発信をすすめていきます。
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.