名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
将来ビジョン
安心して快適に暮らせるまち
- 雨水貯留施設、河川などの整備や、大高地区における土地区画整理事業等により災害に強いまちづくりをすすめます。
- 東部方面に身近な行政事務などを実施する行政拠点施設等を設置します。
- 在宅サービスセンターを設置するとともに、保育の充実などの子育て支援を推進します。
- 規模が過大になる小中学校については、分離して新設校を設置するなど、教育環境の改善につとめます。
水や緑に囲まれ、環境に配慮したまち
- 自然環境の豊かさが感じられるような河川・ため池の整備をすすめるとともに、緑豊かな公園・緑地の整備などをすすめます。
- 桶狭間地区などにおいて下水道の整備をすすめます。
- 周辺環境に配慮して環境への負荷の少ない鳴海工場(焼却工場)の改築をすすめます。
歴史・文化と調和のとれたにぎわいのあるまち
- 鳴海地区や有松地区において、市街地再開発事業により商業機能の集積などをすすめるほか、区内の商業地の活性化を支援するなど、にぎわいを創出します。
- 旧東海道などにおける町並みの保存・整備をすすめるとともに、有松地区においては、土地区画整理事業をすすめます。
- 文化小劇場を整備し、文化・芸術活動を通じた交流を促進します。
快適な交通環境が確保されるまち
- 名鉄名古屋本線の天白川から左京山間の連続立体交差事業をすすめ、左京山以東の連続立体交差化の調査・検討を行います。
- 名古屋環状2号線、第二東名高速道路の整備を促進します。
- 大高南地区では、組合施行の特定土地区画整理事業などをすすめます。
魅力づくり
歴史文化交流支援事業
緑区に誇りと愛着を持ち続けられるよう、幅広い区民の参加により歴史文化を継承する組織を結成し、歴史文化資源の収集、整理、保存、継承やそのPR活動を行い、区民の交流の輪を広げます。

東海道五十三次鳴海宿(名古屋市博物館所蔵)
花・水・緑の公園通り推進事業
沿線に公園・緑地が多い笠寺緑線などを「花・水・緑の公園通り」として、沿線住民や市民団体等と連携して公園・緑地の魅力向上につとめるとともに、沿線の民有空間の緑化をはたらきかけるなど、緑の軸を形成します。

公園愛護会の活動

文化活動情報発信事業
伝統芸能や文化・芸術活動、文化人や団体などの情報を収集・提供する「情報バンク制度」を創設して、多彩な才能を持った人々の発掘や文化小劇場を活用した文化・芸術の継承などに取り組み、文化振興を積極的にすすめます。

緑区に伝わる猩々(しょうじょう)
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.