名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
将来ビジョン
やさしさと思いやりのあるまち
- 在宅サービスセンターを設置するとともに、ふれあい給食サービスを拡充し、高齢者などの日常生活を支援するボランティアの活動の支援などをすすめます。
- 保育の充実などの子育て支援や母子生活支援施設「にじが丘荘」の改築をすすめます。
- セイフティライブロード事業の実施など、安全で快適に歩くことができる道路の整備をすすめます。
緑と水の豊かなまち
- 猪高緑地や明徳公園の整備をすすめるとともに、牧野ヶ池緑地の整備を促進します。
- 東山公園などにおいては、名古屋の緑のシンボルとなる「なごや東山の森づくり」をすすめます。
- 広小路線を「東山グリーンモール」として整備するなど、道路緑化の充実をはかります。
- 香流川、植田川については多自然型の河川整備を行うとともに、安心して川に親しみ水辺で学ぶことができる川づくりをめざします。
にぎわいと活気に満ち交流の盛んなまち
- 活気と魅力にあふれ、人々の交流を深める商業地づくりを支援します。
- 東部丘陵線の整備により、交通結節点としての機能が高まる藤が丘地区について、人々のにぎわいと活気に満ちたまちづくりをすすめます。
- 都市高速道路高速1号線の整備をすすめるとともに名古屋環状2号線の整備を促進し、さらに、公共交通ネットワークの充実をはかります。
安全で快適に歩くことができるまち
- 放置自転車が多い地下鉄駅周辺において、自転車駐車場の整備や自転車の放置禁止区域の拡大などにつとめます。
- 自動車の通過交通が多く道路の危険性が増している住居系等の地域を対象に、コミュニティ・ゾーン形成事業を実施します。
魅力づくり
いきいきライフ応援事業
区内の文化・スポーツ団体と連携し、発表機会の提供など文化やスポーツの振興をはかります。
また、これらの情報を「いきいき情報ファイル」として収集・提供し、区民の交流の輪を広げます。

「いきいき情報ファイル」イメージ
わいわいスタッフ育成事業
地域の活性化や交流の推進につながるイベントについて、企画段階から参加し運営する人材を「わいわいスタッフ」として育成し、住民参画型で実施します。
また、地域のイベントを支援するなど、ふれあいと愛着の持てるふるさと意識の醸成につとめます。

「わいわいスタッフ育成事業」イメージ
自然散策サポート事
自然観察等を行う市民団体などとともに、豊かな自然に関するガイドマップを作成し情報提供します。
また、自然環境に関心がある区民などを「自然散策サポーター」として委嘱するとともに、自然散策会を実施します。

「自然散策サポート事業」イメージ
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.