名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
将来ビジョン
安心して暮らせる福祉と健康のまち
- 名古屋工業技術研究所が移転した跡地において、城北病院の移転改築とともに、健康普及センター、特別養護老人ホーム、老人保健施設、障害者施設などを整備する「クオリティライフ21城北構想」を推進します。
- 在宅サービスセンターを設置するとともに、保育の充実など子育て支援を推進します。
- 大曽根地区、大曽根北地区の土地区画整理事業などをすすめ良好な居住環境を整備します。
- 雨水貯留施設の整備、庄内川や新川の整備促進により、災害に強いまちづくりをすすめます。
季節を身近に感じるまち
- 堀川(黒川)に清流を取り戻すため、堀川総合整備の推進、雨水貯留施設の整備による水質向上などの取り組みをすすめます。また、川沿いに整備されている散策路を活用して、一年を通じて楽しめる水辺環境づくりをすすめます。
- 名古屋城から犬山城へ至る「稲置(いなぎ)街道」においては、区民の手によるガーデニングにより、花と緑に満ちた交流の道づくりをすすめます。
日常に文化が香るまち
- 文化小劇場を核に、地域の創造的な文化活動を促進します。
- 稲置街道沿いなどに残る史跡、名古屋友禅やからくり人形等の伝統工芸・文化をはじめとする地域の文化を内外に情報発信していきます。
「人」がいきいきと元気なまち
- 大曽根地区では、総合駅の機能を強化し、駅前広場や駐車場を整備するとともに、市街地再開発事業を促進し、商業集積や住宅供給をはかります。
- 大曽根地区をはじめ、区内の商店街における活性化事業を支援します。
- 上飯田連絡線の整備、名濃道路や国道19号の整備、三階橋の改築などをすすめ、交通利便性の一層の向上をはかります。
魅力づくり
「魅力ある黒川」の再生
イベントの開催などを通じて区民の黒川に対する関心を高めるとともに、他都市などとの交流をすすめます。また、地域からの情熱と魅力ある黒川を広く情報発信し、清流を取り戻すため関係各方面にはたらきかけていきます。

「『魅力ある黒川』の再生」イメージ
さつまいもによる地域おこし
区民ぐるみの取り組みによるさつまいもによる地域おこしとして、いもに関するイベントの実施、お菓子などの加工品の開発やPR、いもに関する情報発信や区民の交流活動をすすめます。

「さつまいもによる地域おこし」イメージ
ふるさと北文化の振興
地域に根ざしたふるさと感あふれる伝統工芸・文化を生かし、区内の工場や工房を街角ギャラリーや街角体験館として活用していくほか、内外に向けた情報発信、体験講座などの事業を行います。

「ふるさと北文化の振興」イメージ
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.