名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
将来ビジョン
歴史を物語るまち
- 左文庫を拡充整備し、徳川美術館と連携した展示などを行うとともに、徳川園内に新たに池泉回遊式庭園を配置するなど、徳川園を世界に誇りうる歴史文化公園として整備します。
- 白壁・主税・橦木町並み保存地区においては、落ち着いた町並みにふさわしい道路の整備をすすめ、歴史的な建築物などの保全・活用をはかりながら「文化のみち」づくりを推進します。
安心して快適に暮らせるまち
- 高齢社会に対応して在宅サービスセンターを設置します。
- 地域の防災活動拠点となる消防署を整備するとともに、区役所・保健所の整備を検討し、安心できる拠点づくりをすすめます。
- 大曽根地区の雨水貯留施設の整備による浸水対策の充実をはかるとともに、筒井地区、葵地区などでは土地区画整理事業等により震災や火災に強いまちづくりをすすめます。
芸術・文化を情報発信するまち
- 質の高い芸術・文化が情報発信されるとともに、歴史・伝統と市民文化活動が交わる新たな芸術・文化が生まれるようなまちをめざします。
- 文化小劇場、図書館、市民ギャラリーを整備するほか、区内に残る歴史的な建築物の保存・活用をはかるなど、市民の文化活動が活発に行われるまちをめざします。
広域的な交流を支える活気あるまち
- 栄周辺では、栄公園地区(広場ゾーン)をイベント広場、店舗、バスターミナルを配した立体型公園として整備するとともに、良好な都市景観の形成につとめ、活気に満ちた魅力的な都市空間の形成をめざします。
- 大曽根総合駅周辺では、駅前広場や駐車場の整備を推進するとともに、商業・業務機能の強化をはかるほか、区内の商業地においては、地域の特性を生かした活性化を支援します。
- 大幸南地区では、ペデストリアンデッキを整備するとともに、スポーツセンターを整備します。
- 地下鉄4号線やガイドウェイバスシステム志段味線の整備をすすめます。
魅力づくり
伝統芸能の紹介・継承事業
からくり人形の操作や祭りばやしなどの指導者や実演者の登録制度を設けるとともに、展示・実演する場を設け、伝統芸能の継承・紹介をはかります。

山車曳き
史跡・町並みネットワーク事業
「東区のまちづくり」、「東区の文化」などの講座や、陶磁器の絵付け教室などを開設します。
また、「文化のみち」を訪れる人々に対するガイドボランティア制度を創設するとともに、史跡や町並みを散策する「歩こう会」を開催します。

名古屋陶磁器会館

旧佐藤家長屋門
ヤダ・リバーサイド・アメニティづくり
矢田川河川敷で、土と親しみ自然とふれあう機会の拡大をはかります。野外コンサートやスポーツ大会などイベントを開催し、区民の交流の場としての活用をはかります。また、流域関係自治体の住民と連携し、川を大切にし自然に親しむ活動を広めます。

矢田川河川敷
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.