名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 総合計画
- 名古屋新世紀計画2010(計画期間:平成22年度まで)
- 部門別計画
- (現在の位置)市民の教育と文化(部門別計画)
学校教育
- 完全学校週5日制に対応した多様でゆとりある教育活動を展開します。

夢・チャレンジ事業
- インターネットを学習に活用するなど、時代の潮流に対応できる能力を育成します。

小学校での情報化教育
- 市立大学がより地域に貢献できるよう、教育・研究体制を充実します。

市立大学の授業公開
- 学校、家庭、地域、関係機関が連携して、子どもに生きる力を育みます。
- 子どもに豊かな人間性を育む心の教育の充実をはかります。
- やさしさとぬくもりを大切にした障害児教育をすすめます。
- インターンシップ制度を促進するなど、開かれた大学づくりを支援します。
生涯学習、スポーツ・レクリエーション
- 誰もが本に親しめる環境づくりをすすめるとともに、情報化に対応した図書館サービスの提供につとめます。

特色ある資料コーナー「海と港の資料室」(港図書館)
- 各年代層において、気軽にスポーツに親しむことができるよう、身近な活動の場の確保やさまざまな活動の支援をすすめます。

昭和スポーツセンター完成イメージ
- いつでも自由に学び、その成果を生かせるような社会の構築をめざします。
- 家庭、学校、地域、関係機関が一体となって、健全な青少年を育成します。
- 市民が気軽に楽しめるレクリエーションの場の充実をはかります。
文化
- 近世武家文化をはじめとする名古屋の歴史・文化を内外に情報発信します。

名古屋城本丸御殿障壁画(復元模写)
- 貴重な文化財や近代建築物、産業遺産など、文化資産の保存継承をはかります。

白壁地区などに残る近代建築物

- 文化に関する人、場所のネットワークづくりをすすめ、新たな文化の創造を支援します。
- 市民の文化活動を「芸どころ名古屋」と誇ることができるよう支援します。

倉庫を活用した文化活動


コミュニティ・市民活動
- 住民と行政が柔軟に役割分担を決め、協力しながら魅力ある地域づくりを推進します。

ワークショップ手法によるビオトープづくり
- 市民の自主的なコミュニケーション活動を支援します。

コミュニティセンター
- ボランティアやNPOが活動しやすい環境の整備をすすめるなど、市民活動を支援します。
男女共同参画
- 基本条例の制定など、男女共同参画社会の実現に向けた具体的な施策を実施します。
- あらゆる分野への女性の参画を支援します。
- 女性の人権の尊重の視点から、ドメスティック・バイオレンスなどの社会問題に積極的に取り組みます。
- 男性に対する意識啓発や女性の活動や学習を支援し、意識変革を推進します。

「女性のエンパワーメント推進月間」講演会
国際都市
外国人市民が安心して生活でき、暮らしやすいまちをめざします。

名古屋国際センター
- 国際都市としての基盤づくりを推進し、多様な国際交流を促進します。

名古屋国際センター民間大使母国紹介事業「エジプトフェスティバル」
- 技術協力の推進や、国際協力に取り組むボランティア活動の促進などにより、国際社会への貢献を果たします。
- 都市魅力の形成をはかり、世界へ情報発信する都市をめざします。
※策定時(平成12年度)の計画ですので、現在の計画と事業内容が異なる場合がございます。現在の計画は第3次実施計画をご覧ください。
このページの作成担当
総務局企画部企画課企画担当
電話番号
:052-972-2203
ファックス番号
:052-972-4418
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.