名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 総合計画
- 名古屋新世紀計画2010(計画期間:平成22年度まで)
- 部門別計画
- (現在の位置)都市の安全と環境(部門別計画)
災害の防止
- 応急手当技術の市民への普及推進や、救急体制の強化を行います。

救命講習
- 地震や火災などの災害に強いまちづくりをめざします。

地震に強い水道管の布設
- 河川や下水道の整備により、洪水や浸水に対する安全度を向上させるなど、大雨に強いまちづくりをめざします。

大曽根雨水調整池完成イメージ
- 市民の自主的な防災活動を支援し、地域防災力の向上をはかります。
- 迅速かつ的確な対応ができる消防防災体制の整備をすすめます。
環境の保全と緑化
- 地球規模の環境問題への取り組みをすすめ、環境への負荷の低減をはかります。
- 大気・水などの環境の保全や有害化学物質対策に取り組みます。
- 環境にやさしいライフスタイルや事業活動の定着をはかります。

低公害車(エコチャイルドバス)
- 地域の人々などの参加により、うるおいのある魅力的な水辺環境の創出をはかります。

多自然型の水辺づくりのイメージ
- パートナーシップによる緑の保全・創出をすすめ、緑豊かなまちづくりにつとめます。

花・水・緑のネットワーク


廃棄物の減量と処理
- ごみ減量先進都市をめざし、リデュース、リユース、リサイクル(ごみの発生抑制、使用済み製品の再使用、原材料としての再利用)を推進します。

集団資源回収活動

イイデス運動キャンペーン
- 安全かつ衛生的で、環境への負荷の少ないごみ処理システムの構築をめざします。

五条川工場完成イメージ
- 産業廃棄物の適正処理の指導・監督、公共工事の建設廃棄物の再資源化を推進します。
※策定時(平成12年度)の計画ですので、現在の計画と事業内容が異なる場合がございます。現在の計画は第3次実施計画をご覧ください。
このページの作成担当
総務局企画部企画課企画担当
電話番号
:052-972-2203
ファックス番号
:052-972-4418
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.