名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 総合計画
- 名古屋新世紀計画2010(計画期間:平成22年度まで)
- 部門別計画
- (現在の位置)市民の福祉と健康(部門別計画)
高齢者福祉
- 介護予防事業の実施、就業支援や文化活動の振興などを通じて健康で生きがいのある生活を支援します。

シルバー人材センター事業
- 生活援助型食事サービス、介護利用型軽費老人ホーム(ケアハウス)の整備などにより、地域において安心して生活できるよう支援します。

自立支援生きがい通所事業
- 特別養護老人ホームや在宅サービスセンターの設置などにより、安心して介護が受けられる仕組みづくりをすすめます。

昭和区在宅サービスセンター完成イメージ
児童福祉
- 子育て情報プラザや子育て相談窓口の設置など、子どもを生み育てやすい環境づくりをすすめます。

子育てサロン
- 虐待やいじめなど援助を必要とする子どもや家庭の自立の支援をすすめます。

児童福祉センターでの相談
- 放課後の子どもの健全育成など子どもが健やかに育つ環境づくりをすすめます。
障害児・障害者福祉
- 就労の場の確保と社会参加を促進します。

授産施設での箱づくり
- 障害者アフターケア事業の実施などにより、地域における自立した生活の実現をはかります。

理学療法による機能回復訓練
- 重症心身障害児者施設の整備などにより、障害の重度化などへの対応をはかります。
福祉のまちづくり
- 地下鉄駅へのエレベーターの設置や公共的施設の福祉環境整備などにより、人にやさしいまちづくりを推進します。

障害者対応エレベーター
- 福祉ボランティア活動の支援など、地域で支えあう福祉を促進します。

ふれあい給食サービス
健康
- 健康診査・保健指導などにより、母と子の健康を保持増進します。

3か月児健診
- 市立大学病院の改築整備や市立病院の整備などにより、適切で迅速な医療の充実をはかります。

バイプレーン血管造影撮影装置(市立大学病院)
- 生活習慣病の予防、心の健康づくりなど生涯にわたる健康づくりをすすめます。
- 感染症対策の充実をはかります。
- 食品と居住環境の衛生管理をすすめます。
- 健康危機管理体制を整備します。
- 八事斎場の改築と新斎場の整備をすすめます。
※策定時(平成12年度)の計画ですので、現在の計画と事業内容が異なる場合がございます。現在の計画は第3次実施計画をご覧ください。
このページの作成担当
総務局企画部企画課企画担当
電話番号
:052-972-2203
ファックス番号
:052-972-4418
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.