名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- パブリックコメント
- 意見募集を終了した計画等についての市民のご意見及び市の考え方
- 平成16年度以前に公表した計画
- 名古屋新世紀計画2010第2次実施計画(計画等)
- 地域別計画
- (現在の位置)平成16年度以前 地域別計画・守山区
面積:33.99Km2
人口:159,006人
学区数:18学区
世帯数:60,436世帯
人口密度:4,678人/
(平成15年10月1日現在)
区のシンボルマーク

守山の頭文字「M」と、山を組み合わせ象形化したもので、外側の丸形の「M」が区民相互のふれあいの豊かさを表わすとともに、全体で鳥が大空へ飛びだすように伸びゆく守山を表わしています。
区の魅力づくり
守山芸術文化振興事業
区内の伝統芸能や文化活動を受け継ぎ、育てる気を高め、活動の輪を広げていくため、区民の手づくりの守山文化祭を開催するとともに、文化振興のための環境整備などをめざして「守山文化フォーラム」を設立します。
平成16~18年度
- 文化祭の開催
- 「守山文化フォーラム」における文化振興指針の検討
守山自然ふれあいスクール事業
自然環境の保全や創出に対する区民の意識の高揚をめざし、区民が楽しく学びながら水辺や緑地を散策できる「自然ふれあいスクール」を開催します。
平成16~18年度
- 自然環境保全活動団体の交流促進のための懇談会の開催および自然ふれあいスクールの実施
- 守山区民の森づくり協議会の設立
守山探検隊によるお宝発見事業
広く一般に知られていない区の魅力を発見するきっかけづくりとして、守山探検隊まちあるきイベントを実施するとともに、寄せられた区内の魅力(お宝)に関する情報を区の内外に発信します。
平成16~18年度
- まちあるきイベントの実施
- 情報誌編集隊による情報誌の作成
区の主な計画

サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.