名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- パブリックコメント
- 意見募集を終了した計画等についての市民のご意見及び市の考え方
- 平成16年度以前に公表した計画
- 名古屋新世紀計画2010第2次実施計画(計画等)
- 地域別計画
- (現在の位置)地域別計画・中川区(平成16年度以前)
面積:32.01Km2
人口:213,666人
学区数:24学区
世帯数:83,159世帯
人口密度:6,675人/
(平成15年10月1日現在)
区のシンボルマーク

「中川」の文字を区の全形にデザインし、川が多い中川区の特徴を文字の中にイメージしたものです。
区の魅力づくり
川を生かした自然とのふれあい事業
区の景観を特色づけている川を生かしたまちづくりを、区民が主体となって企画・実践するとともに、身近な自然や川への愛着を多くの人に育んでもらうためのイベントなどを展開します。
平成16~18年度
- 水辺の自然や魅力の発見・探検事業の実施
- 川の水質浄化の啓発活動や美化活動の実施
スポーツ・健康づくりの「げんき・なかがわ」推進事業
地域の魅力を生かした散策路(ウォーキングコース)の設定や、子どもから高齢者まで楽しめる健康づくり事業などを区民組織が企画し、地域の人々とのパートナーシップにより実施します。
平成16~18年度
- 地域の魅力を生かした散策路(ウォーキングコース)づくり
- 散策路(ウォーキングコース)を活用したイベントの開催
農業体験・ふれあい事業
農業が盛んな区の特色を生かし、人々のふれあいや交流を促進することにより、地域や農業を活性化させることをめざして、情報発信や体験型イベントを展開するとともに、農業と自然を生かした魅力ある地域づくりを実施します。
平成16~18年度
- 区の特産品「ミツバ」などをテーマとした情報発信
- 米・野菜づくりなどの農業体験事業の実施
区の主な計画

サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.