ページの先頭です

ここから本文です

消防団の記録

このページを印刷する

ページID:189074

最終更新日:2025年10月1日

ページの概要:西区の消防団の活動をご紹介します。

学区防災訓練にて消火器の取り扱い訓練を実施しています。

【消防団の記録】大野木消防団

2025年9月14日

大野木小学校において学区の自主防災訓練が実施されました。大野木消防団は参加者に対して救命講習や初期消火等の指導を行いました。

イオンタウン名西で防災イベントが開催されました。

【消防団の記録】稲生消防団

2025年8月30日

イオンタウン名西で防災イベントが開催されました。稲生消防団はAED体験などのブースを担当し、地域住民の防災意識の向上に努めました。

消防団がホース延長訓練をしています。

【消防団の記録】山田消防団

2025年8月24日

中浦公園においてホース延長訓練を実施しました。


消防団が応急担架による搬送訓練を実施しています。

【消防団の記録】上名古屋消防団

2025年8月17日

上名古屋消防団詰所において応急担架による搬送訓練を実施しました。


物品検査をしています。

【消防団の記録】庄内消防団

2025年8月3日

庄内消防団詰所において、物品検査を実施しました。

物品検査をしています。

【消防団の記録】浮野消防団

2025年8月3日

浮野消防団詰所において、物品検査を実施しました。

物品検査をしています。

【消防団の記録】児玉消防団

2025年8月3日

児玉消防団詰所において、物品検査を実施しました。

物品検査を実施しています。

【消防団の記録】上名古屋消防団

2025年8月3日

上名古屋消防団詰所において、物品検査を実施しました。

物品検査をしています。

【消防団の記録】平田消防団

2025年8月3日

平田消防団詰所において、物品検査を実施しました。

開会式の様子

【消防団の記録】

江西消防団、那古野消防団、幅下消防団

2025年7月24日

名古屋ルーセントタワーの広場において、消防団員募集イベントを開催しました。

盆踊りの様子

【消防団の記録】栄生消防団

2025年7月26日、7月27日

栄生学区納涼盆踊り大会に参加し、自助力音頭により防災啓発を行いました。

このページの作成担当

消防局西消防署

電話番号

:052-521-0119

ファックス番号

:052-532-0119

電子メールアドレス

04shomu@fd.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ