名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
VR地震体験車「NGKクロコくんシミュレーター」・地震体験車「ジィジョ号」
名古屋市消防局では、令和7年度から愛知県初のVR地震体験車「NGKクロコくんシミュレーター」の運用を開始し、現在2台の地震体験車を保有しています。地震体験車を活用した地震の疑似体験をきっかけに、命を守る家庭の防災対策を進めましょう!
VR地震体験車「NGKクロコくんシミュレーター」

NGKクロコくんシミュレーター(VR地震体験車)
車両概要
震度2から震度7の震度階地震をはじめ、過去の地震や南海トラフ地震(想定)を3次元の揺れで再現することができます。さらに体験者はVRゴーグルを掛けると地震体験車の揺れと連動したVR映像を見ることができ、夕食時のキッチン、学校の教室での授業中、屋外の3コンテンツに対応しています。体験後には解説付き防災学習動画が視聴可能で、体験者のさらなる防災意識の向上に繋がります。
地震体験車「移動防災パビリオン ジィジョ号」

移動防災パビリオン ジィジョ号(地震体験車)
車両概要
南海トラフ地震など地震災害から命を守るため、自助の一層の推進を図ることを目的として平成29年度から運用しており、震度6弱から震度7まで体験することができます。
派遣に関する留意事項
「NGKクロコくんシミュレーター」「移動防災パビリオン ジィジョ号」の派遣に関する注意事項は以下の通りです。
- 年齢や身長の制限はありませんが、小学生未満の地震体験には保護者の同乗が必要となります。(注)「NGKクロコくんシミュレーター」のVR連動地震は対象年齢が小学生以上となっているため、小学生未満の方は体験ができません。
- 派遣エリアは名古屋市内に限ります。
- 雨天等の場合は原則、体験を中止します。
派遣の申込みについて
地域や各種学校、事業所などでの防災訓練や各種イベントの際は地震体験車の派遣をぜひご検討ください。
地震体験車の派遣申込みは、お近くの消防署総務課までご連絡ください。
(注)予約状況等により地震体験車を派遣できない場合がありますのであらかじめご了承ください。
このページの作成担当
消防局消防部消防課地域安全担当
電話番号
:052-972-3543
ファックス番号
:052-951-8463
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.