ページの先頭です

ここから本文です

119番映像通報機能について

このページを印刷する

ページID:173092

最終更新日:2024年8月22日

119番映像通報機能とは

119番映像通報機能とは、119番通報者が撮影した映像を、名古屋市消防局(防災指令センター)で受信し確認することができる機能です。

言葉では把握しにくい災害現場の状況を映像により確認することで、災害発生場所の早期特定、火災や交通事故などの災害状況の把握及び的確な応急手当や迅速な消防救助活動につなげられます。

119番通報時に、通報内容から防災指令センター職員が必要と判断した場合に映像送信の依頼をすることがありますので、ご協力をお願いします。

言葉では説明しづらい災害現場の状況を映像により確認できるため、災害発生場所や出動場所を早期に特定したり、火災や交通事故などの災害状況を正確に把握することができるため、的確な応急手当の伝達や迅速な消防救助活動につなげられます。

操作手順

119番通報時に、必要に応じて防災指令センターから映像通報の依頼をしますので、ご協力いただける場合には、通報者へ映像通報用URLを記載したショートメッセージを送信します。

送られてきたショートメッセージのURLからウェブにアクセスし映像を送信してください。


映像通報の利用手順

その他

映像通報にかかる通信料は通報者のご負担となりますのでご了承ください。

このページの作成担当

消防局消防部指令課情報システム担当

電話番号

:052-972-3524

ファックス番号

:052-972-3577

電子メールアドレス

00tsushin@fd.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ