火災で亡くなられた方の約2割はストーブが原因の火災で亡くなられています。
電気ストーブを付けて就寝中に、洗濯物がストーブの上に落ちて火災となり、逃げ遅れて犠牲となった方もみえます。
先日は、就寝中に枕もとに置かれた電気ストーブの熱で、枕が燃え出す事案がありました。
火災の犠牲となった方の約7割は高齢者であり、特に就寝中の火災で亡くなる事例が多く報告されています。
高齢者を火災から守るため、「寝室」への住宅用火災警報器の設置など火災予防に協力ください。


ストーブ火災防止リーフレット


このページの作成担当
消防局 中消防署 予防課
電話番号: 052-231-0119
ファックス番号: 052-222-0119
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.