名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
住宅用火災警報器について
Q1.あなたは住宅用火災警報器を1つ手に入れた。どこに優先的に設置すべきでしょうか?
1.お客さんとかよく来るし「玄関」
2.私の家にはついているから、おじいちゃんおばあちゃんの家の「寝室」
3.火事のとき裸で逃げるのはイヤだから「脱衣所」
4.いつも家族で過ごす「リビング」
Q2.自宅の住宅用火災警報器が本当に作動するか確認したい!
どうしたら確認(点検)できる?(正解は複数!)
1.住宅用火災警報器から垂れ下がっているヒモをひいてみる
2.住宅用火災警報器を取り外して数回振ってみる
3.住宅用火災警報器についてるボタンを押してみる
4.住宅用火災警報器を取り外して水に浮かべてみる
名古屋市の火災状況について
Q3.令和2年上半期中の市内火災発生原因トップスリーは次のうち何ですか?
【選択肢】
1.たばこ
4.配線器具
2.こんろ
5.電気機器
3.放火(疑いを含む)
※トップスリーです。3つ選んで順位を答えてね。
電気器具等からの火災について
Q4.下図の火災発生メカニズムは何現象というのでしょうか?
【選択肢はこちら】
1.エルニーニョ現象
2.トラッキング現象
3.コンセントファイヤー現象
4.ピカチュウ現象
Q5.電気コードで出火する原因となるのは次のうちどれ?
1.電気コードの上に家具など重いものがのっている
2.電気コードを束ねたまま使用している
3.電気コードでたこ足配線をしている
4.電気コードの被覆に傷がある状態で使用している
5.製品の電気コードを客先に出荷するため、段ボールに詰めた
※(正解は4つ!)
地震火災について
Q6.阪神淡路大震災で発生した建物の火災で、、最も出火件数が多かったのはいつ?
1.地震発生中
2.地震発生直後
3.停電が復旧し、電気が通じた時
4.地震発生の翌年の1月
Q7.地震に伴う、電気火災の予防対策で有効な方策はどれか?
1.避難所への避難前にはブレーカーを落とす
2.揺れを感知して自動的にブレーカーを遮断できる「感震ブレーカー」を設置する
3.家の中を全面禁煙にし、お父さんが煙草を吸えないようにする
4.おばあちゃんが使う電気マッサージ機のコンセントを抜き、これからは私が肩もみする。
※(正解は複数)
答えはこちら
このページの作成担当
消防局 中消防署 予防課
電話番号: 052-231-0119
ファックス番号: 052-222-0119
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.