ページの先頭です

ここから本文です

火災図上訓練について

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2024年7月30日

ページID:124977

火災図上訓練を実施しましょう。

1 火災図上訓練とは?その魅力は?

火災図上訓練は、仮に皆様の事業所で火災が発生した場合、その被害を最小限に抑えるために従業員の方々がとるべき最善の行動を、訓練進行役であるファシリテーターの指示のもと、建物の平面図を利用してシミュレーションする効果的かつ効率的な訓練です。

従来のシナリオ通りに実施する消防訓練とは異なり、訓練の参加者全員が火災発生時にとるべき行動を、自ら考えて、最善の行動を導きだす必要があり、有事の際もその経験を基に迅速な初動対応ができるようになるため、高い効果が得られる訓練となっています。

また、建物の平面図、マグネット、メモ用紙及び筆記具さえあれば実施することができること、準備や訓練に必要となる時間も短いので比較的容易に実施できること、並びにゲーム感覚で楽しみながら必要な知識や事業所における特有の課題等を発見できることも、火災図上訓練の大きな魅力として挙げられます。

南消防署では、初めて火災図上訓練に挑戦される事業所の皆様の支援を行っております。お気軽に南消防署予防課(電話番号:052‐825‐0119)までお問い合わせください。

  • 火災図上訓練の様子
  • 火災図上訓練の様子全体図

2 火災図上訓練指導マニュアルをご活用ください!

南消防署は、火災図上訓練を行おうとする事業所の皆様や、火災図上訓練の指導を行う消防機関の皆様のため、「火災図上訓練指導マニュアル(事業所向け・消防機関向け)」を作成しました。以下からダウンロードしていただけますので、是非ご活用ください。

「火災図上訓練指導マニュアル(事業所向け・消防機関向け)」のファイルについてはテキスト情報のない画像データになります。内容を確認したい場合は、南消防署予防課までお問い合わせください。

また、消防機関向けのファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがあります。

火災図上訓練指導マニュアル

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

3 火災図上訓練で活用できる資料等

火災図上訓練で使用するアイコンや道具等を、以下からダウンロードしていただけます。お気軽にご利用ください。

なお、火災図上訓練アイコンの一部イラストは、「いらすとや」様に特別に許可を頂いて使用・配布しております。火災図上訓練以外の目的での素材の利用は禁止いたします。


解説動画を制作しました

火災予防に効果絶大で、しかも簡単に実施することができる「火災図上訓練」。そのメリットや実施方法の解説動画を制作しました。

 説明編と、実践編の2つの動画に分かれています。是非ご覧ください。

  • 火災図上訓練について【説明編 -やり方は?メリットは?-】
  • 火災図上訓練について【実践編】

オンラインで火災図上訓練の指導を行っています。

南消防署では、社会福祉施設や医療施設等、感染症拡大危険を特に懸念される事業所に対し、オンラインによる火災図上訓練の指導を行っております。

オンラインによる火災図上訓練に参加された方々からは、「オンラインと聞いて不安だったけど、動画などもあって非常にわかりやすい訓練だった。」「コロナ禍でも安心して訓練に取り組むことができた。」など、多くのお褒めの言葉を頂いています。

皆様の事業所でも、ぜひ、オンラインによる火災図上訓練を行ってみませんか?

  • 南消防署とリモートで火災図上訓練を行っている様子
  • リモートにて指導を行っている様子

事前準備

1 訓練指導の依頼の連絡をする。

電話・メールなど、任意の方法で構いません。南消防署あてご連絡ください。日程などの調整をします。

2 メールアドレスを伝達する。

Web会議システムの「Zoom」を使用してオンライン火災図上訓練指導を行います。訓練当日に、ご依頼を頂いた事業所のメールアドレスに会議への招待のメールを送付しますので、南消防署へのメールアドレスの伝達が必要です。

3 必要に応じて、事業所の消防用設備の写真等を送付する。

火災図上訓練に使用するための写真等の送付を南消防署から依頼することがありますので、ご対応願います。

訓練当日

4 Web会議に接続する。

お持ちのパソコンやスマートフォンなどを用いて、南消防署から送付されるメールに記載されているURLにアクセスし、Web会議に接続します。複数台接続していただいても構いません。

5 火災図上訓練を行う。

訓練進行役であるファシリテーターから参加者の皆様へ、火災対応に関する様々な質問がされます。参加者の皆様で話し合いながら最善の行動を探してください。

訓練終了後、必要に応じて、消防職員からアドバイス等をさせていただきます。

6 訓練の感想などを伝える。(任意)

南消防署では、オンライン火災図上訓練のさらなる改良・改善を目指しています。訓練の感想などを頂けたら幸いです。

このページの作成担当

消防局 南消防署予防課予防係
電話番号: 052-825-0119
ファックス番号: 052-822-6133
電子メールアドレス: 12yobo@fd.city.nagoya.lg.jp

ページの先頭へ