名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 届出と証明
- 申請書・届出書ダウンロード
- 市街地・道路・建築・緑化・農地
- 開発・宅地造成・建築
- 開発許可、市街化調整区域内の建築許可、都市計画施設内の建築許可
- (現在の位置)開発行為に伴う防火水槽の設置
開発行為に伴う消防水利(消火栓・防火水槽等)の設置について
防火水槽設置時に必要な書類一覧
開発行為に伴い防火水槽を設置する場合は、「公共施設管理協議書(第6号様式)」を締結する必要があります。公共施設管理協議書を締結するには、「同意、協議手続きに必要な図書」に定める図書が必要になります。公共施設管理協議書の締結後は、「防火水槽設置工事フロー」に従い様式等の提出を行ってください。
防火水槽の設置工事に着手する前に、「防火水槽設置工事着手届(第1号様式)」の提出し、設置工事が完了した後、「防火水槽設置工事完了届(第2号様式)」の提出をお願いします。
防火水槽の検査完了後、「公共施設等引継書(第3号様式)」及び「登記原因証明情報 兼 承諾書(第4号様式)」並びに「帰属手続きに必要な図書」に定める図書の提出をお願いします。
開発行為様式
- 公共施設管理協議書(第6号様式) (PDF形式, 84.37KB)
- 公共施設管理協議書(第6号様式) (DOCX形式, 16.28KB)
- 同意、協議手続きに必要な図書 (PDF形式, 85.03KB)
- 防火水槽設置工事フロー (PDF形式, 54.52KB)
- 防火水槽設置工事着手届(第1号様式) (PDF形式, 67.47KB)
- 防火水槽設置工事着手届(第1号様式) (DOC形式, 22.50KB)
- 防火水槽設置工事完了届(第2号様式) (PDF形式, 84.42KB)
- 防火水槽設置工事完了届(第2号様式) (DOC形式, 27.00KB)
- 帰属手続きに必要な図書 (DOC形式, 56.00KB)
- 登記原因証明情報 兼 承諾書(第4号様式) (PDF形式, 58.47KB)
- 登記原因証明情報 兼 承諾書(第4号様式) (DOC形式, 16.00KB)
- 公共施設等引継書(第3号様式) (PDF形式, 70.09KB)
- 公共施設等引継書(第3号様式) (DOC形式, 15.50KB)
消防水利の配置基準について
開発行為に該当する場合は、市役所本庁舎1階「消防課」までお越しください。
1 開発区域の面積が3,000平方メートル未満の場合
開発区域内のすべての地点から消防水利(消火栓・防火水槽・プール等)に至る距離が100メートル又は120メートルを超える場合は、消防水利(消火栓又は防火水槽等)を設置しなければいけません。
2 開発区域の面積が3,000平方メートル以上の場合
上記以外に、開発区域内のすべての地点から消火栓以外の消防水利(防火水槽・プール等)が140メートルを超える場合は、50,000平方メートル以下ごとに防火水槽等の消防用貯水施設を1基以上設置しなければいけません。
開発区域における消防水利の指導基準
このページの作成担当
消防局消防部消防課計画担当
電話番号
:052-972-3560
ファックス番号
:052-951-8463
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.