ページの先頭です

個人情報保護審議会の審議状況

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2022年4月20日

ページID:12818

第249回(平成31年4月19日)

不服申立て案件について

  •  医療保護入院者の入院届
  •  通知メールと判断した理由の分かる文書
  •  第5回調査委員会資料として認定した根拠
  •  答申の審議過程の分かるもの
  •  「事件のあらまし(諮問No.105)」80頁

第250回(平成31年5月24日)

個人情報保護条例第8条第2項第9号及び第11条第1講第9号に基づく個人情報の目的外提供等について

  •  臓器移植に伴う児童虐待情報の医療機関からの照会

審議会の運営について

第251回(令和元年6月21日)

個人情報保護条例第8条第2項第9号及び第11条第1講第9号に基づく個人情報の目的外提供等について

  •  臓器移植に伴う児童虐待情報の医療機関からの照会

小委員会の設置について

  •  事務局からの報告事項

   :平成30年度情報公開制度及び個人情報保護制度の運用状況の報告

第252回(令和元年7月19日)

不服申立て案件について

  •  医療保護入院者の入院届
  •  通知メールと判断した理由の分かる文書
  •  第5回調査委員会資料として認定した根拠

その他

  •  事務局からの報告事項

   :個人情報保護法等の改正への対応についての報告

小委員会(令和元年8月21日)

特定個人情報保護評価書に係る第三者点検について

  • 国民年金に関する事務

第253回(令和元年8月23日)

不服申立て案件について

  •  医療保護入院者の入院届
  •  通知メールと判断した理由の分かる文書
  •  第5回調査委員会資料として認定した根拠

第254回(令和元年9月24日)

個人情報の電子計算機処理の開始及び電子計算機の結合について

  •  名古屋市情報教育ネットワークシステム
  •  名古屋市立大学インターネット出願システム

第255回(令和元年10月18日)

個人情報の電子計算機処理の開始及び電子計算機の結合について

  •  名古屋市立大学インターネット出願システム

個人情報の電子計算機処理の重要な変更について

  •  図書館オンラインシステム

不服申立て案件について

  •  医療保護入院者の入院届

第256回(令和元年11月15日)

個人情報の電子計算機処理の重要な変更等について

  •  図書館オンラインシステム

不服申立て案件について

  •  医療保護入院者の入院届

第257回(令和元年12月20日)

個人情報の電子計算機処理の開始について

  •  衛生研究所インターネット接続ネットワーク及びFilgenシステム

不服申立て案件について

  •  医療保護入院者の入院届
  •  通知メールと判断した理由の分かる文書
  •  第5回調査委員会資料として認定した根拠

第258回(令和2年1月17日)

個人情報の電子計算機処理の開始及び電子計算機の結合について

  •  名古屋市民間保育所等保育士就職マッチングシステム

その他

  •  保護評価の答申についての報告
  •  小委員会の今後の予定について

小委員会(令和2年2月7日)

特定個人情報保護評価書に係る第三者点検について

  • 母子保健に関する事務
  • 住民基本台帳に関する事務
  • 固定資産税に関する事務

第259回(令和2年2月21日)

個人情報の電子計算機処理の開始及び電子計算機の結合について

  •  名古屋市民間保育所等保育士就職マッチングシステム
  •  上下水道管路WEB公開システム

その他

  •  事務局からの報告事項

   :存否応答拒否の報告について

   :個人情報保護条例のあり方検討会に関する国の動向

第260回(令和2年3月19日)

不服申立て案件について

  •  通知メールと判断した理由の分かる文書
  •  第5回調査委員会資料として認定した根拠

第261回(令和2年6月19日)

個人情報保護審議会運営規定及び個人情報保護審議会傍聴要綱の改正について

個人情報の電子計算機処理の重要な変更について

  •  技術情報検索システム

不服申立て案件について

  •  通知メールと判断した理由の分かる文書
  •  第5回調査委員会資料として認定した根拠

その他

  •  事務局からの報告事項

   :存否応答拒否の報告について

   :令和元年度情報公開制度及び個人情報保護制度の運用状況の報告

小委員会(令和2年7月3日)

個人情報の電子計算機処理の重要な変更に係る個人情報保護対策及び電子計算機の結合について

  • 税務総合情報システム

特定個人情報保護評価書に係る第三者点検について

  • 個人住民税に関する事務
  • 軽自動車税に関する事務
  • 固定資産税に関する事務

第262回(令和2年7月17日)

個人情報の電子計算機処理の開始について

  •  健康管理システム

不服申立て案件について

  •  答申の審議過程の分かるもの
  •  「事件のあらまし(諮問No.105)」80頁

第263回(令和2年8月21日)

不服申立て案件について

  •  答申の審議過程の分かるもの
  •  「事件のあらまし(諮問No.105)」80頁
  •  長男の児童記録
  •  次男の児童記録

小委員会(令和2年9月7日)

特定個人情報保護評価書に係る第三者点検について

  • 国民健康保険に関する事務
  • 後期高齢者医療に関する事務

個人情報の電子計算機処理の重要な変更に係る個人情報保護対策について

  • 内部事務システムネットワーク

第264回(令和2年9月18日)

個人情報の電子計算機処理の開始及び電子計算機の結合について

  •  名古屋市立大学キャンパス情報ネットワーク
  •  名古屋市行政情報ネットワーク(庁内LAN)にかかる個人情報保護対策について

その他

  •  事務局からの報告事項

    :アンケートの結果について

小委員会(令和2年9月30日)

特定個人情報保護評価書に係る第三者点検について

  • 介護保険に関する事務
  • 健康増進事業に関する事務

第265回(令和2年10月2日)

会長の互選等について

第266回(令和2年10月16日)

不服申立て案件について

  •  答申の審議過程の分かるもの
  •  「事件のあらまし(諮問No.105)」80頁
  •  長男の児童記録
  •  次男の児童記録

小委員会(令和2年10月23日)

特定個人情報保護評価書に係る第三者点検について

  • 子どものための教育・保育給付(保育所等入所)に関する事務
  • 児童手当に関する事務

小委員会(令和2年12月14日)

特定個人情報保護評価書に係る第三者点検について

  • 予防接種に関する事務

個人情報の電子計算機処理の開始について

  • タブレット会議のための無線利用

個人情報の保護に関する重要な事項について

  • 上下水道局情報ネットワーク

第267回(令和2年12月25日)

不服申立て案件について

  •  答申の審議過程の分かるもの
  •  「事件のあらまし(諮問No.105)」80頁
  •  開示文書が開示されなかった理由
  •  対象文書が特定されなかった理由
  •  長男の児童記録
  •  次男の児童記録

第268回(令和3年1月22日)

個人情報の電子計算機処理の開始及び要注意情報の電子計算機処理について

  • リモート面会

不服申立て案件について

  • 答申の審議過程の分かるもの
  • 「事件のあらまし(諮問No.105)」80頁
  • 開示文書が開示されなかった理由
  • 対象文書が特定されなかった理由

その他

第269回(令和3年2月19日)

個人情報の電子計算機処理の開始

  • 上下水道局イントラネットウェブサイト

不服申立て事案

  • 送受信メール
  • 長男の児童記録
  • 次男の児童記録

その他

小委員会(令和3年2月24日)

個人情報の電子計算機処理の開始について

  • なごや生き物ライブラリー
  • 庁内ウェブ会議システム

個人情報の電子計算機処理の開始及び電子計算機の結合について

  • 名古屋市情報教育ネットワークシステム

第270回(令和3年3月12日)

不服申立て案件について

  • 送受信メール始め4件
  • 長男の児童記録
  • 次男の児童記録
  • 生活保護の記録

第271回(令和3年4月22日)

会長の互選について

個人情報保護審議会運営規程及び小委員会設置及び運営に関する規程の改正について

個人情報の電子計算機処理の開始について

  • 検針・検満モバイルシステム

不服申立て案件について

  • 長男の児童記録
  • 次男の児童記録
  • 生活保護の記録
  • ハラスメント調査委員会に関する文書

第272回(令和3年5月28日)

個人情報保護審議会小委員会設置及び運営に関する規程の改正について

不服申立て案件について

  • 送受信メール始め4件
  • 開示文書が開示されなかった理由
  • 対象文書が特定されなかった理由
  • ハラスメント調査委員会に関する文書

その他

第273回(令和3年6月25日)

不服申立て案件について

  • 生活保護の記録
  • ハラスメント調査委員会に関する文書
  • 市長ホットラインに関する文書

その他

  • 事務局からの報告事項

第274回(令和3年7月30日)

不服申立て案件について

  • 生活保護の記録
  • 市長ホットラインに関する文書
  • 開示文書が開示されなかった理由
  • 対象文書が特定されなかった理由
  • ハラスメント調査委員会に関する文書
  • 送受信メール始め4件

小委員会(令和3年8月18日)

個人情報の電子計算機処理の開始について

  • 敬老パス乗車実績データ取得に係るネットワーク

個人情報の電子計算機処理の開始及び電子計算機の結合について

  • TEEP e-learning

個人情報の電子計算機処理に係る重要な変更について

  • 名古屋市立大学病院情報システム(オンライン資格確認)

第275回(令和3年8月27日)

不服申立て案件について

  • 開示文書が開示されなかった理由
  • 対象文書が特定されなかった理由
  • 送受信メール始め4件
  • ハラスメント調査委員会に関する文書
  • 市長ホットラインに関する文書 

その他

  • 事務局からの報告事項

   :存否応答拒否の報告について

   :令和3年度第1回名古屋市個人情報保護審議会小委員会における答申について

第276回(令和3年9月24日)

不服申立て案件について

  • ハラスメント調査委員会に関する文書
  • 介護認定審査会の資料、議事録
  • 住民票等交付申請書等
  • 市長ホットラインに関する文書

小委員会(令和3年10月6日)

個人情報の電子計算機処理の開始について

  • ドローン

行政情報ネットワークの重要な変更に係る個人情報保護対策について

特定個人情報保護評価書に係る第三者点検について

  • 子どものための教育・保育給付に関する事務

小委員会(令和3年10月20日)

特定個人情報保護評価書に係る第三者点検について

  • 健康増進事業に関する事務

個人情報の電子計算機処理の開始について

  • 工事評定システム
  • 施設総合管理システム

第277回(令和3年10月22日)

不服申立て案件について

  • ハラスメント調査委員会に関する文書
  • 市長ホットラインに関する文書

その他

  • 名古屋市個人情報保護条例の改正について

第278回(令和3年11月26日)

不服申立て案件について

  • 市長ホットラインに関する文書
  • ハラスメント調査委員会に関する文書 
  • 住民票等交付申請書等

その他

  • 事務局からの報告事項

   :存否応答拒否の報告について

  • 名古屋市個人情報保護条例の改正について

小委員会(令和3年11月29日)

個人情報の電子計算機処理の開始について

  • 安否情報システム

個人情報の電子計算機処理の開始、電子計算機の結合及び要注意情報の電子計算機処理について

  • 名古屋市「こころの絆創膏」アプリケーション

個人情報の電子計算機処理に係る重要な変更について

  • なごや★ぼらんぽナビシステム

個人情報の電子計算機処理に係る重要な変更及び電子計算機の結合について

  • 中央卸売市場南部市場情報システム

小委員会(令和3年12月20日)

特定個人情報保護評価書に係る第三者点検について 

  • 予防接種に関する事務

個人情報の電子計算機処理に係る重要な変更、電子計算機の結合及び要注意情報の電子計算機処理について

  • 東部医療センター病院情報システム

個人情報の電子計算機処理に係る重要な変更について

  • 建築情報システム

個人情報の電子計算機処理の開始について

  • LX・DXシステム

第279回(令和3年12月24日)

名古屋市個人情報保護制度の改正について

不服申立て案件について

  • 住民票等交付申請書等 
  • 生活保護台帳等
  • 市長ホットラインに関する文書
  • ハラスメント調査委員会に関する文書

第280回(令和4年1月28日)

名古屋市個人情報保護制度の改正について

次回の審議予定事項について

第281回(令和4年2月25日)

名古屋市個人情報保護制度の改正について

存否応答拒否の報告について

小委員会(令和4年3月2日)

個人情報の電子計算機処理の開始について

  • 名古屋市立高等学校入学者選抜ネットワーク

個人情報の電子計算機処理に係る重要な変更について

  • 期日前・不在者投票システム

特定個人情報保護評価書に係る第三者点検について 

  • 個人住民税に関する事務
  • 軽自動車税に関する事務
  • 固定資産税に関する事務

第282回(令和4年3月25日)

名古屋市個人情報保護制度の改正について

個人情報の電子計算機処理の開始等について

  • 個人情報の電子計算機処理の開始について

   :名古屋市立高等学校入学者選抜ネットワーク

  • 個人情報の電子計算機処理に係る重要な変更について

   :期日前・不在者投票システム

  • 特定個人情報保護評価書に係る第三者点検について

   :個人住民税に関する事務

   :軽自動車税に関する事務

   :固定資産税に関する事務

  • 令和3年度個人情報保護審議会小委員会で審議された案件について 

このページの作成担当

スポーツ市民局市民生活部市政情報室市政情報係

電話番号

:052-972-3152

ファックス番号

:052-972-4127

電子メールアドレス

a3152@sportsshimin.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ