名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 分野別の計画・指針・調査結果
- 都市開発・建築
- 都市計画
- 4 都市施設
- 道路、都市高速鉄道、駐車場、自動車ターミナルなどの交通施設
- (現在の位置)1 総合都市交通体系調査
総合都市交通体系調査について
総合都市交通体系調査とは、鉄道・バス・自動車・自転車・徒歩などの様々な交通手段を総合的に捉え、あり方を検討していく交通に関する(総合的な都市交通計画を策定するために行う)基礎調査です。
本市では、国土交通省、愛知県、岐阜県、三重県と共同して、「中京都市圏」を対象に、昭和46年度より継続して、人の動きを対象とした「パーソントリップ調査」と、物やそれらに関連する貨物車の動きを対象とした「物資流動調査」を交互に5年おきに実施しております。
調査結果は、都市高速道路・一般街路などの都市計画道路網、地下鉄・ガイドウェイバスなどの公共交通網の計画策定、駐車場整備計画の策定、交通需要マネジメントなどの各種交通施策の検討などに活用されています。
総合都市交通体系調査についてもっと詳しく知りたい方は、中京都市圏総合都市交通計画協議会のページをご覧ください。(外部リンク)
第6回中京都市圏パーソントリップ調査
本市では、国土交通省、愛知県、岐阜県及び三重県と共同して、今後のまちづくりや交通計画等に活用するため、市民の皆さんが鉄道・バス・自動車・自転車などの交通機関をどのように利用しているかを調べる「パーソントリップ調査」を、中京都市圏内にお住まいの約39万世帯(市内では約20万世帯)を対象に、令和4年10月から11月にかけて実施しました。
現時点(令和5年11月30日時点)での中間報告として、以下のとおり調査データの集計結果の概要がまとまりました。
なお、「第6回中京都市圏パーソントリップ調査の集計結果概要【中間報告】(令和5年11月30日)」のファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は住宅都市局都市計画部交通企画課(電話番号:052-972-2724)までお問合せください。
第6回中京都市圏パーソントリップ調査の集計結果概要【中間報告】(令和5年11月30日)
第5回中京都市圏パーソントリップ調査
本市では、国土交通省、愛知県、岐阜県、三重県及び岐阜市と共同して、第5回中京都市圏パーソントリップ調査(交通実態調査)を平成23年度に実施しました。
年度 | 検討内容 |
---|---|
平成22年度 | 全体計画、調査票設計、実態調査の準備 |
平成23年度 | 実態調査 |
平成24年度 | 現況交通実態の把握 |
平成25年度 | 将来交通需要予測、都市圏交通計画の検討 |
平成26年度 | 都市交通施策の方向性の検討 |
第5回中京都市圏物資流動調査
本市では、国土交通省、愛知県、岐阜県及び三重県と共同して、第5回中京都市圏物資流動調査を平成28年度に実施しました。
物資流動調査についてもっと詳しく知りたい方は、物流調査についてのページをご覧下さい。(外部リンク)
第5回中京都市圏物資流動調査結果について
全国都市交通特性調査
全国の都市交通の特性や経年変化を把握するため、名古屋市を含む70都市にお住まいの35,000世帯を対象に、令和3年10月から11月にかけて、人の動きに関する交通実態調査を、国土交通省で実施しました。
過去の取り組み
本市では、昭和46年度より国土交通省、愛知県、岐阜県及び三重県と共同で、中京都市圏を対象とした大規模な調査を実施してきました。
年度 | 調査名称 |
---|---|
昭和46年度から昭和50年度 | 中京都市群パーソントリップ調査 |
昭和51年度から昭和55年度 | 中京都市群物資流動調査 |
昭和56年度から昭和60年度 | 第2回中京都市圏パーソントリップ調査 |
昭和61年度から平成2年度 | 第2回中京都市圏物資流動調査 |
平成3年度から平成7年度 平成4年度から平成7年度 |
第3回中京都市圏パーソントリップ調査 東三河都市圏パーソントリップ調査 |
平成8年度から平成12年度 | 中京都市圏中間年次調査 |
平成13年度から平成18年度 | 第4回中京都市圏パーソントリップ調査 |
平成19年度から平成21年度 | 第4回中京都市圏物資流動調査 |
平成22年度から平成26年度 | 第5回中京都市圏パーソントリップ調査 |
平成27年度から平成30年度 | 第5回中京都市圏物資流動調査 |
このページの作成担当
住宅都市局都市計画部交通企画・モビリティ都市推進課企画調査担当
電話番号
:052-972-2724
ファックス番号
:052-972-4170
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.