名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 広報なごや
- 広報なごや 最新号 (HTML版)
- 南区版 HTML
- (現在の位置)広報なごや南区版10月号(南区)
編集
南区役所 郵便番号 457-8508 前浜通3-10 電話番号 052-811-5161(代表) ファクス番号 052-811-6360
南区公式Instagram(外部リンク)
名古屋市公式LINE(外部リンク)
南区公式ウェブサイト
区役所の日曜窓口は、10月12日午前8時45分から正午です。
読んで、出かけて、クイズに答えよう! みなみシニアクイズラリー2025 オリジナルグッズプレゼント!
期間:10月20日(月曜日)から12月25日(木曜日)
対象:南区在住の方
応募用紙設置場所:南区北部いきいき支援センター・分室、南部いきいき支援センター、笠寺福祉会館、南区役所福祉課、南区内高齢者いきいき相談室など。詳しくはウェブページ(外部リンク)をご確認ください。
方法:
(1)期間内に応募用紙設置場所などで応募用紙をもらう
(2)クイズに取り組み、回答と必要事項を記入
(3)郵送で応募または応募箱設置場所(応募用紙に記載)へ持参
共通事項
問合:南区南部いきいき支援センター 電話番号 052-819-5050 ファクス番号 052-819-1123
指スケボーを作ってみよう! inみなみメーカーズキャンプ 参加者募集!
詳細は広報なごや11月号でお届け!
区内ものづくり企業が誇る技術を体験できるワークショップイベント「みなみメーカーズキャンプ」の中で、指スケボーの製作ワークショップを実施します!子どもから大人まで大人気の指スケボーを作ってみませんか?
指スケボーとは:ミニチュアサイズのスケートボードです。指を両足に見立てて実際のスケートボードさながらの技を繰り広げることもできます!
日程:11月22日(土曜日)
時間:(1)午前10時から(2)午前11時から(3)正午から(4)午後1時から(5)午後2時から
場所:アピタ名古屋南店 北側駐車場(豊田4-9-47)
対象:どなたでも(注)申込者多数の場合、南区在住の方優先
定員:各枠3人(抽選)
費用:無料
運営:神田工業株式会社 UAG F.B
申込:10月29日(水曜日)まで申込フォーム(外部リンク)で受付
問合:南区役所地域力推進課 電話番号 052-823-9325
南区民まつり2026冬 開催!
日時:令和8年2月1日(日曜日)午前10時から午後3時
場所:日本ガイシ スポーツプラザ
【メインテーマはスポーツ】
地元スポーツチームや選手の協力のもと、スポーツ体験企画などを行います。
詳細は、広報なごや1月号にて!
今回のまつりは一味違う!?クイズに答えてプレゼントを当てよう!
マナカチャージ券1,000円分を抽選で20人にプレゼント!
区民まつりって毎年秋に開催しているよね!今回はなぜ2月1日に開催するのかな?
(1)スポーツの日だから
(2)日本ガイシ スポーツプラザがリニューアルオープンする日だから
(3)区長の誕生日だから
答えは広報なごや11月号にて発表します。
応募方法:応募フォーム(外部リンク)から入力する。
締切:10月31日(金曜日) (注)当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
共通事項
問合:南区区民まつり実行委員会事務局(南区役所地域力推進課内) 電話番号 052-823-9325 ファクス番号 052-811-6360
令和8年度保育施設利用申し込みのご案内
令和8年4月からの施設利用申し込みの受け付けを行います。現在入所保留中の方、転園希望の方も再度申し込みが必要です。受け付けは南区役所にて行います(先着順ではありません)。
申し込みできる方
市内在住で、保護者が次のいずれかの事情でお子さんの保育ができない方。
(1)就労(2)産前・産後(3)病気・けが・障害(4)親族の介護(5)災害復旧(6)就学(7)求職活動(8)下のお子さんの育児休業中(9)心身に発達の遅れがあるお子さんの発達援助を希望
(注)(8)は3歳児クラス以上、(9)はおおむね3歳以上が対象
利用申込書の配布
10月1日(水曜日)以降、第一希望の施設または民生子ども課で配布します。また、保育情報サイト「ここなご」(外部リンク)(令和8年度版は10月上旬更新予定)からもダウンロードできます。
(注)都合の悪い方は、10月15日(水曜日)から12月10日(水曜日)に民生子ども課でお申し込みください。なお、正午から午後1時は受け付けできません。
(注)お子さんに発達の遅れ(集団保育が可能な程度)がみられる場合や医療的配慮が必要な場合は、11月6日(木曜日)が申込期限です。別途必要書類がありますので、民生子ども課へお問い合わせください。
(注)希望施設へ連絡の上、申し込み前にお子さんと見学してください。
令和8年度4月入所 受付日程一覧
受付場所:南区役所2階 第4会議室
10月15日(水曜日)から11月26日(水曜日)の期間は、オンライン(外部リンク)申し込みもできます!
受付日時:10月16日(木曜日)午前9時30分から午前11時30分
他区保育施設、小規模・事業所内保育所希望の方
受付日時:10月17日(金曜日)午前9時30分から午前11時30分
保育施設名:ニチイキッズ元鳴尾保育園
類型:保育所
所在地:元鳴尾町268-1
保育可能年齢:6カ月から
電話番号:052-819-5036
受付日時:10月17日(金曜日)午後1時30分から午後4時
保育施設名:南りんご こども園(注)令和12年4月より土曜日閉所となる予定
類型:認定こども園
所在地:呼続5-14-34
保育可能年齢:1歳児クラスから
電話番号:052-811-3484
受付日時:10月20日(月曜日)午前9時30分から午前11時30分・午後1時30分から午後4時
保育施設名:道徳保育園
類型:認定こども園
所在地:観音町6-20
保育可能年齢:産休明け(生後57日目)から
電話番号:052-692-4001
受付日時:10月21日(火曜日)午前9時30分から午前11時30分
保育施設名:菜の花保育園
類型:保育所
所在地:三吉町6-17
保育可能年齢:産休明け(生後57日目)から
電話番号:052-612-3361
受付日時:10月21日(火曜日)午後1時30分から午後4時
保育施設名:認定こども園葵第二幼稚園
類型:認定こども園
所在地:白水町26
保育可能年齢:2歳児クラスから
電話番号:052-611-6758
受付日時:10月22日(水曜日)午前9時30分から午前11時30分
保育施設名:マナ第2保育園
類型:保育所
所在地:呼続3-11-23-2
保育可能年齢:6カ月から
電話番号:052-811-5433
受付日時:10月22日(水曜日)午後1時30分から午後4時
保育施設名:よびつぎこども園
類型:認定こども園
所在地:汐田町7-25
保育可能年齢:産休明け(生後57日目)から
電話番号:052-811-2701
受付日時:10月23日(木曜日)午前9時30分から午前11時30分
保育施設名:大生幼児園
類型:認定こども園
所在地:西又兵ヱ町3-74
保育可能年齢:産休明け(生後57日目)から
電話番号:052-611-4852
受付日時:10月23日(木曜日)午後1時30分から午後4時
保育施設名:ほうしょうほいくえん
類型:保育所
所在地:宝生町2-1
保育可能年齢:6カ月から
電話番号:052-611-0189
受付日時:10月24日(金曜日)午前9時30分から午前11時30分
保育施設名:マハヤナ幼稚園
類型:認定こども園
所在地:呼続3-11-23
保育可能年齢:1歳児クラスから
電話番号:052-822-0754
受付日時:10月24日(金曜日)午後1時30分から午後4時
保育施設名:山崎幼稚園
類型:認定こども園
所在地:呼続2-20-11
保育可能年齢:1歳児クラスから
電話番号:052-811-6337
受付日時:10月27日(月曜日)午前9時30分から午前11時30分・午後1時30分から午後4時
公立保育園希望の方(宝:産休明け(生後57日目)から、神松・五条・本星崎:6カ月から)
受付日時:10月28日(火曜日)午前9時30分から午前11時30分
保育施設名:みなみほいくえん
類型:保育所
所在地:氷室町2-6
保育可能年齢:産休明け(生後57日目)から
電話番号:052-691-0373
受付日時:10月28日(火曜日)午後1時30分から午後4時
保育施設名:さくらのもり保育園
類型:保育所
所在地:元桜田町3-22-1
保育可能年齢:産休明け(生後57日目)から
電話番号:052-602-8132
受付日時:10月29日(水曜日)午後1時30分から午後4時
保育施設名:豊田保育園(注)令和8年4月に民間移管予定
類型:保育所
所在地:忠次1-3-26
保育可能年齢:6カ月から
電話番号:052-691-5590
受付日時:10月30日(木曜日)午前9時30分から午前11時30分・午後1時30分から午後4時
保育施設名:小桜幼稚園
類型:認定こども園
所在地:鳥栖1-6-2
保育可能年齢:1歳児クラスから
電話番号:052-822-2732
受付日時:10月30日(木曜日)午前9時30分から午前11時30分・午後1時30分から午後4時
保育施設名:さくらのこ保育園
類型:保育所
所在地:鳥栖2-1-12
保育可能年齢:6カ月から2歳児クラス
電話番号:052-883-9527
受付日時:10月31日(金曜日)午前9時30分から午前11時30分
保育施設名:明治こども園(注)明治保育園は認定こども園への移行に伴い、令和8年4月より明治こども園となる予定
類型:認定こども園
所在地:豊1-24-3
保育可能年齢:6カ月から
電話番号:052-691-9743
受付日時:10月31日(金曜日)午後1時30分から午後4時
保育施設名:箱舟保育園
類型:保育所
所在地:鳥栖1-15-32
保育可能年齢:6カ月から
電話番号:052-823-3040
受付日時:11月4日(火曜日)午前9時30分から午前11時30分
保育施設名:曽池ひかり幼稚園
類型:認定こども園
所在地:曽池町2-40
保育可能年齢:6カ月から
電話番号:052-823-3801
受付日時:11月4日(火曜日)午後1時30分から午後4時
保育施設名:明円ひかり園
類型:認定こども園
所在地:明円町183
保育可能年齢:6カ月から
電話番号:052-613-8472
受付日時:11月5日(水曜日)午前9時30分から午前11時30分
保育施設名:ほしざき保育園
類型:保育所
所在地:鳴尾2-47
保育可能年齢:産休明け(生後57日目)から
電話番号:052-612-1775
受付日時:11月5日(水曜日)午後1時30分から午後4時
保育施設名:葵第一幼稚園
類型:認定こども園
所在地:浜田町1-15-4
保育可能年齢:1歳児クラスから
電話番号:052-611-3462
受付日時:11月6日(木曜日)午前9時30分から午前11時30分
保育施設名:白水保育園
類型:認定こども園
所在地:鶴見通1-3-11
保育可能年齢:産休明け(生後57日目)から
電話番号:052-611-0439
受付日時:11月6日(木曜日)午後1時30分から午後4時
保育施設名:しば保育園
類型:保育所
所在地:芝町152-1
保育可能年齢:6カ月から
電話番号:052-825-8616
受付日時:11月7日(金曜日)午前9時30分から午前11時30分
保育施設名:笠寺幼児園
類型:認定こども園
所在地:笠寺町大門63
保育可能年齢:産休明け(生後57日目)から
電話番号:052-811-2883
受付日時:11月7日(金曜日)午後1時30分から午後4時
保育施設名:平子幼児園
類型:保育所
所在地:平子2-17-9
保育可能年齢:産休明け(生後57日目)から
電話番号:052-811-9886
共通事項
問合:南区役所民生子ども課 電話番号 052-823-9396 ファクス番号 052-823-9426
このページの作成担当
市長室 広報課広報担当(広報なごや)
電話番号
:052-972-3134
ファックス番号
:052-972-4126
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.