ページの先頭です

ここから本文です

中区 安心・安全・快適な まちづくりフェスタ2025

このページを印刷する

ページID:189784

最終更新日:2025年9月10日

日時:令和7年9月20日(土曜日)午前11時から午後4時(雨天決行)
(注)暴風警報等が発表されたときは中止となる場合があります。
会場:オアシス21 銀河の広場(東区東桜一丁目11番1号)
(注)駐車場はありません。公共交通機関でお越しください。

ステージイベント

ポッカレモン消防音楽隊による音楽パフォーマンス(午前11時20分から午前11時50分)

Rinoキッズスクールによるダンスパフォーマンス(午後0時05分から午後0時35分)

車いすバスケの魅力 -愛知・名古屋2026大会に向けて-(午後1時から午後2時)
東京パラリンピック 銀メダリスト 豊島 英

若宮八幡社福禄寿車山車保存会によるお囃子(午後2時25分から午後2時55分)

OSU ミニライブステージ(午後3時10分から午後3時50分)

出展ブース紹介 -ほかにもたくさんのブース出展があります-

地上部でトラック展示(オレンジリボン189カーも来るよ)

  • ドリームプロジェクト
    子どもたちの夢を乗せたトラックが名古屋を、日本を走る。中区子ども会のお楽しみコーナー!
    夢の絵を描いて貯金箱やペン立てを作ろう
  • 昔遊びをしてみよう!
  • 遊んで感じる多文化共生
  • SDGsを体験しよう!未使用品交換会
    もらったけど使わない…。買いすぎてしまった…。そんなものがご自宅にありませんか?
    未使用品交換会にお持ちください。
    (注)ご家庭の未使用品をお持ちください(食品除く)
  • 市邨高校「ユネスコ平和活動」
    チャリティー綿菓子

お問い合わせ

郵便番号 460-8447 栄四丁目1-8 区役所地域力推進課
電話番号 052-265-2228 ファクス番号 052-261-0535 電子メールアドレス a2652220@naka.city.nagoya.lg.jp

ほかにも楽しい催しが盛りだくさん!

詳しくは区ウェブサイトをご覧ください。

開催状況については、当日午前9時より「名古屋おしえてダイヤル」にお問い合わせください

電話番号 052-953-7584(Qはいつでもみんな なごやし) ファクス番号 052-971-4894
お間違えのないよう、おかけください
名古屋おしえてダイヤルウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開くもご覧ください。

ご来場記念プレゼント

引換券をお持ちになって来場された方に、素敵なプレゼントを差し上げます。
日時:9月20日(土曜日)午前11時から午後4時
場所:フェスタ本部テント
(注)引換券は紙版についています。
(注)プレゼントは数に限りがございます。無くなり次第終了とさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
(注)コピーされたものは不可。

このページの作成担当

市長室 広報課広報担当(広報なごや)

電話番号

:052-972-3134

ファックス番号

:052-972-4126

電子メールアドレス

a3134@shicho.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ