ページの先頭です

ここから本文です

緑区インフォメーション(公共施設)(緑区)

このページを印刷する

ページID:189140

最終更新日:2025年8月10日
  • 費用の記載がないものは無料です。
  • 場所の記載がないものは各施設で実施します。
  • 申込の記載がないものは当日自由に参加できます。
  • 「先着」で申し込み開始時間の記載がないものは、原則、申し込み開始日の各施設の開館(所)時間が申し込み開始時間です。
  • 詳しくは各施設へお問い合わせください。

緑文化小劇場

電話番号 052-879-6006 ファクス番号 052-879-6007
緑文化小劇場ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開く

音の架け橋コンサート 0・1・2シアター

赤ちゃんから楽しめる!
日時:8月15日(金曜日)午前10時30分開演(開場30分前)
費用:全自由席500円(0歳児から必要)どなたでもどうぞ!
申込:電話か専用フォーム(外部リンク)別ウィンドウで開くにて

MIDORI オンステージ・フェスティバル2026 緑区民舞台発表会と緑フェスタが一緒になりました!

楽器演奏、合唱、演劇、民謡、舞踊、ダンスなど発表しませんか。
日時:2月14日(土曜日)・15日(日曜日)午前10時から午後5時
対象:主な出演者が区内在住・在勤・在学か、主に緑区で活動する団体
申込:9月5日(金曜日)までに申込書を記入の上、窓口・郵送・ファクス・メールにて
(注)1枠20分まで
(注)応募多数の場合、書類選考
(注)実施要項・申込書は窓口で配布のほか、ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開くからもダウンロード可

青少年宿泊センター

電話番号 052-624-4401 ファクス番号 052-624-4403
青少年宿泊センターウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開く

ロボット工作教室 レスキューロボット工作&防災教室 2025

レスキューロボットの模型を組み立て、ロボットの仕組みや役割、防災について学ぶ小中学生向けの1泊2日の宿泊イベント
日時:9月13日(土曜日)午前9時30分から9月14日(日曜日)午後5時30分
対象:小学校5年から中学3年生。抽選20人
費用:2,000円
申込:8月24日(日曜日)までに専用フォーム(外部リンク)別ウィンドウで開くにて

緑生涯学習センター

電話番号 052-621-9121 ファクス番号 052-621-6915
緑生涯学習センターウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開く

はじめてのストレッチ&筋力トレーニング

日時:8月21日(木曜日)午前10時から午前11時
費用:500円
対象:先着10人
申込:8月11日(月曜日・祝日)から8月20日(水曜日)に窓口か電話にて

無料パソコン体験・相談

日時:8月27日(水曜日)、9月10日(水曜日)午前10時、午前11時
対象:先着各6人
申込:当日午前9時30分から窓口にて

目指せ綱渡り名人!スラックライン体験教室!

日時:8月30日(土曜日)午後1時15分から午後2時15分、午後2時30分から午後3時30分
費用:500円
対象:小学1年生から6年生。先着各8人
申込:8月11日(月曜日・祝日)から8月29日(金曜日)に窓口か電話にて

緑キッズ鉄棒教室

日程:8月31日(日曜日)
<対象・時間>
年中・年長:午前9時15分から午前9時45分、午前11時45分から午後0時15分
小学1年生から3年生:午前9時55分から午前10時40分、午前10時50分から午前11時35分
先着各5人程度
費用:800円
申込:8月11日(月曜日・祝日)から8月30日(土曜日)に窓口か電話にて

大人のパン教室

日時:9月24日(水曜日)(1)午前10時から正午、9月30日(火曜日)(2)午前10時から正午(3)午後1時から午後3時
対象:先着各18人
費用:2,000円
申込:8月15日(金曜日)から(1)9月5日(金曜日)(2)(3)9月10日(水曜日)までに窓口か電話にて

緑スポーツセンター

他にも教室があります。詳細はホームページ(外部リンク)別ウィンドウで開くにてご確認ください。

第2期スポーツ教室

火曜幼児水遊び

対象:年少から年長
期間:9月9日から11月18日
曜日:火曜日
時間:午後4時から午後5時
回数:10
定員:20人
費用(注)保険料を含む:7,000円

火曜小学生水泳

対象:小学1年生から3年生
期間:9月9日から11月18日
曜日:火曜日
時間:午後5時から午後6時
回数:10
定員:25人
費用(注)保険料を含む:7,000円

火曜小学生水泳

対象:小学4年生から6年生
期間:9月9日から11月18日
曜日:火曜日
時間:午後6時から午後7時
回数:10
定員:20人
費用(注)保険料を含む:7,000円

親子deハッピー水遊び

対象:満2歳から3歳児(注)対象の子1人と保護者1人
期間:9月9日から11月18日
曜日:火曜日
時間:午前10時45分から午前11時45分
回数:10
定員:15組
費用(注)保険料を含む:7,000円

水中エクササイズ

対象:一般
期間:9月10日から11月12日
曜日:水曜日
時間:午後1時から午後2時
回数:10
定員:20人
費用(注)保険料を含む:6,600円

成人水泳(中級編)

対象:一般
期間:9月10日から11月12日
曜日:水曜日
時間:午後6時30分から午後7時30分
回数:10
定員:12人
費用(注)保険料を含む:6,600円

バトミントン

対象:一般
期間:9月10日から11月19日
曜日:水曜日
時間:午後6時30分から午後8時30分
回数:10
定員:40人
費用(注)保険料を含む:5,700円

木曜幼児水遊び

対象:年少から年長
期間:9月11日から11月13日
曜日:木曜日
時間:午後4時から午後5時
回数:10
定員:20人
費用(注)保険料を含む:7,000円

木曜小学生水泳

対象:小学1年生から3年生
期間:9月11日から11月13日
曜日:木曜日
時間:午後5時から午後6時
回数:10
定員:25人
費用(注)保険料を含む:7,000円

木曜小学生水泳

対象:小学4年生から6年生
期間:9月11日から11月13日
曜日:木曜日
時間:午後6時から午後7時
回数:10
定員:20人
費用(注)保険料を含む:7,000円

成人水泳(初級編)

対象:一般
期間:9月11日から11月13日
曜日:木曜日
時間:午後7時から午後8時
回数:10
定員:12人
費用(注)保険料を含む:6,600円

バレトン

(注)2歳から未就学児対象の託児あり。別途1人につき2,200円
対象:一般
期間:9月11日から11月13日
曜日:木曜日
時間:午後3時10分から午後4時
回数:10
定員:40人
費用(注)保険料を含む:3,500円

キッズ・ダンス

対象:小学1年生から3年生
期間:9月11日から11月13日
曜日:木曜日
時間:午後4時10分から午後5時10分
回数:10
定員:20人
費用(注)保険料を含む:6,500円

ヨガ初級

(注)2歳から未就学児対象の託児あり。別途1人につき2,200円
対象:一般
期間:9月12日から11月14日
曜日:金曜日
時間:午後0時15分から午後1時15分
回数:10
定員:50人
費用(注)保険料を含む:3,500円

ヨガ中級

(注)2歳から未就学児対象の託児あり。別途1人につき2,200円
対象:一般
期間:9月12日から11月14日
曜日:金曜日
時間:午後1時30分から午後2時30分
回数:10
定員:50人
費用(注)保険料を含む:3,500円

エアロビクス

(注)2歳から未就学児対象の託児あり。別途1人につき2,200円
対象:一般
期間:9月12日から11月14日
曜日:金曜日
時間:午後3時から午後4時
回数:10
定員:50人
費用(注)保険料を含む:3,500円

幼児体操

対象:満3才から年長
期間:9月12日から11月14日
曜日:金曜日
時間:午後4時30分から午後5時30分
回数:10
定員:45人
費用(注)保険料を含む:5,500円

小学生体操

対象:小学1年生から3年生
期間:9月12日から11月14日
曜日:金曜日
時間:午後6時から午後7時
回数:10
定員:45人
費用(注)保険料を含む:5,500円

仕事帰りヨガ

対象:一般
期間:9月12日から11月14日
曜日:金曜日
時間:午後7時30分から午後8時30分
回数:10
定員:50人
費用(注)保険料を含む:3,500円

チャレンジ水泳

対象:一般
期間:9月12日から11月14日
曜日:金曜日
時間:午後1時から午後2時
回数:10
定員:15人
費用(注)保険料を含む:6,600円

弓道

対象:一般
期間:9月13日から11月15日
曜日:土曜日
時間:午後1時から午後3時
回数:10
定員:20人
費用(注)保険料を含む:5,500円

共通事項

申込:8月7日(木曜日)から20日(水曜日)正午までに窓口・電話・電子申請にて。定員を超えたら抽選し、結果は8月29日(金曜日)正午より発表。

緑区社会福祉協議会

電話番号 052-891-7638 ファクス番号 052-891-7640
緑区社会福祉協議会ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開く

はつらつクラブ参加者募集(高齢者はつらつ長寿推進事業)

体操やレクリエーションを楽しみながら認知症予防や仲間づくり!
日程:10月から3月
対象:市内在住の65歳以上で毎週参加できる方。抽選各25人程度
申込:8月12日(火曜日)から8月29日(金曜日)に窓口か電話にて

月曜日

午前(午前10時から正午)
場所:鳴海東部コミュニティセンター、東丘コミュニティセンター

午後(午後1時30分から午後3時30分)
場所:熊の前コミュニティセンター、有松コミュニティセンター

火曜日

午前(午前10時から正午)
場所:鳴海住宅集会所(浦里4-229)

午後(午後1時30分から午後3時30分)
場所:桶狭間公民館(桶狭間神明1520)、戸笠コミュニティセンター

水曜日

午前(午前10時から正午)
場所:緑区在宅サービスセンター(鳴子町1-7-1)、黒石コミュニティセンター

木曜日

午前(午前10時から正午)
場所:相原コミュニティセンター、旭出コミュニティセンター
(注)旭出コミュニティセンターで行われる体操やレクリエーションのうち、第3木曜は長根台コミュニティセンターとなります

午後(午後1時30分から午後3時30分)
場所:平部町公民館(鳴海町字平部2)、大高地域コミュニティセンター

金曜日

午前(午前10時から正午)
場所:古鳴海公会堂(鳴海町字上ノ山6)、滝ノ水コミュニティセンター

午後(午後1時30分から午後3時30分)
場所:緑コミュニティセンター

いきいき支援センター

北部いきいき支援センター 電話番号 052-899-2002 ファクス番号 052-891-7640
北部分室 電話番号 052-877-9001 ファクス番号 052-877-8841
南部いきいき支援センター 電話番号 052-624-8343 ファクス番号 052-624-8361
緑区北部いきいき支援センター(地域包括支援センター)(外部リンク)別ウィンドウで開く

認知症家族サロン

南部いきいき支援センター

日時:8月18日(月曜日)午後1時30分から午後3時30分
対象:認知症の方を介護する家族。当日先着20人

北部いきいき支援センター

日時:8月19日(火曜日)午後1時30分から午後3時30分
対象:認知症の方を介護する家族。当日先着20人

もの忘れ相談医の専門相談

南部いきいき支援センター

日時:8月21日(木曜日)午後1時30分から午後3時(1人30分)
対象:もの忘れで困っている方、その家族、支援者など。3人
申込:8月19日(火曜日)までに窓口・電話・ファクスにて

北部分室

日時:9月11日(木曜日)午後1時30分から午後3時(1人30分)
対象:もの忘れで困っている方、その家族、支援者など。3人
申込:9月9日(火曜日)までに窓口・電話・ファクスにて

緑福祉会館

電話番号 052-624-3131 ファクス番号 052-624-4485
緑福祉会館ホームページ(外部リンク)別ウィンドウで開く

申し込み時の注意事項

  • 特に表記がないものは市内在住の60歳以上の方が対象です。
  • 申し込みは参加する本人が行ってください。(介護予防なんでも相談のみ家族の申し込み可)
  • 申し込み受付は日曜・祝日・休日を除きます。
  • 申し込みはいずれも申し込み開始日の午前8時45分から受け付けます。(時間前の電話やファクスなどは無効)

フレイル予防体操と老人ホーム選びがよくわかる講座

日時:9月1日(月曜日)午前10時から午前11時30分
定員:先着35人
申込:8月15日(金曜日)から電話かファクスにて

シュッとなる体操

日時:9月4日(木曜日)午前10時から午前10時40分、午前10時50分から午前11時30分
定員:先着各30人
申込:8月19日(火曜日)から電話かファクスにて
(注)どちらかの時間帯を選択

男性トレーナーによるアクティブ体操教室

日時:9月8日(月曜日)午前10時から午前10時40分、午前10時50分から午前11時30分
定員:先着各30人
申込:8月22日(金曜日)から電話かファクスにて
(注)どちらかの時間帯を選択

介護予防なんでも相談

日時:9月17日(水曜日)午後2時30分から午後3時30分
定員:先着5人
申込:8月21日(木曜日)から窓口か電話にて

骨盤底筋を鍛えるヨガ

日時:9月29日(月曜日)午前10時から午前11時30分
定員:先着20人
申込:8月28日(木曜日)から電話かファクスにて

スマートフォン体験教室 LINEマスター編

日時:9月30日(火曜日)午前10時から正午
定員:先着12人
申込:8月20日(水曜日)から電話かファクスにて

大正琴の音色に合わせて歌謡曲を唄おう!

日時:9月30日(火曜日)午後1時30分から午後2時30分
定員:先着30人
申込:8月26日(火曜日)から電話かファクスにて

認知症予防教室 みどりにこやかクラブ

音楽や体操などで元気脳を維持!
日時:10月から3月で週1回
(1)木曜日クラス午後1時30分から午後3時30分
(2)金曜日午前クラス午前10時から正午
(3)金曜日午後クラス午後1時30分から午後3時30分
対象:65歳以上の方。抽選各10人
費用:受講は無料(注)材料費など別途
申込:8月12日(火曜日)から9月1日(月曜日)に窓口にて(注)1人1クラス

認知症予防リーダー養成講座

認知症予防について学び、地域の活動に参加していただける方を募集
日時:10月から11月(5回)主に木曜日午前
対象:先着5人
申込:8月12日(火曜日)から9月1日(月曜日)に窓口にて

緑児童館 -開館50周年!-

電話番号 052-623-9656 ファクス番号 052-623-9656
緑児童館ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開く

水遊びひろば

日時:8月12日(火曜日)・19日(火曜日)・26日(火曜日)午前10時から正午
対象:乳幼児と保護者

おはなしバスケット

日時:8月22日(金曜日)午前10時から午前11時
対象:乳幼児と保護者

子ども会議

やってみたいことなど話し合おう!
日時:8月23日(土曜日)(注)毎月第4土曜日 午後3時から午後4時
対象:小学生から高校生

じどうかん・夏まつり

子どもたちとつくるおまつりです!
日時:8月29日(金曜日)午前10時から正午、午後1時から午後4時
対象:午前…乳幼児親子向け、午後…小学生以上向け

じゆうひろば

日時:9月2日(火曜日)・9日(火曜日)午前10時から正午
対象:乳幼児と保護者

きせつのひろば

日時:9月2日(火曜日)午前10時から正午
対象:乳幼児と保護者

あかちゃんひろば

日時:9月5日(金曜日)午前10時から午前11時
対象:0歳児と保護者

移動児童館

(注)酷暑・荒天中止

ちびっこ冒険ひろば

児童館周辺で外遊びや水遊び
日時:8月14日(木曜日)・21日(木曜日)・28日(木曜日)午前9時から午前11時
場所:緑児童館

自然の中で自由に楽しむ
日時:9月4日(木曜日)午前10時から午後1時
場所:新海池公園

にいのみ池プレーパーク

日時:8月14日・21日・28日、9月4日(いずれも木曜日)午後2時から午後5時
場所:新海池公園
対象:乳幼児から大人

緑図書館

電話番号 052-896-9297 ファクス番号 052-896-9298
名古屋市図書館ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開く

小学生のためのおはなし会(ストーリーテリング)

日時:8月11日(月曜日・祝日)・19日(火曜日)・26日(火曜日)午前10時30分から午前11時
対象:小学生

聞いて楽しむおはなし会(ストーリーテリング)

日時:8月14日(木曜日)午後4時から午後4時30分
対象:5歳以上

おはなし会よちよち

日時:8月21日(木曜日)・28日(木曜日)、9月4日(木曜日)午前10時30分、午前11時(各回20分)
対象:乳幼児と保護者

みんなのおはなし会

日時:8月21日(木曜日)、9月4日(木曜日)午後4時から午後4時30分
対象:幼児・小学生

みんなのがん教室

日時:8月24日(日曜日)午後2時から午後3時30分
対象:先着30人
申込:8月11日(月曜日・祝日)から窓口・電話・ファクスにて

親子タイム

日時:8月27日(水曜日)、9月10日(水曜日)午前10時から午後1時

こわいおはなし会(ストーリーテリング)

日時:8月30日(土曜日)午前10時30分から午前11時30分
対象:5歳以上

耳で楽しむおはなし会(ストーリーテリング)

日時:9月6日(土曜日)午後2時から午後2時30分
対象:5歳以上

徳重図書館

電話番号 052-878-2234 ファクス番号 052-878-3681
名古屋市図書館ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開く

親子タイム

日時:8月14日(木曜日)・28日(木曜日)午前10時30分から午後0時30分

乳幼児向けおはなし会

日時:8月14日(木曜日)・28日(木曜日)
対象:子と保護者。当日先着各15組

(各回20分)
開始時間:午前10時30分
子の年齢:0歳から1歳6カ月児

開始時間:午前11時
子の年齢:0歳から1歳6カ月児

開始時間:午前11時30分
子の年齢:1歳7カ月から3歳児

おはなし会

日時:8月14日(木曜日)午後4時、9月6日(土曜日)午前10時30分(各回30分)
対象:幼児・小学生と保護者。当日先着各9組

夏休み小学生のためのおはなし会(ストーリーテリング)

日時:8月21日(木曜日)午前10時30分から午前11時
対象:小学生。当日先着15人

夏のちょっとこわ-いおはなし会

日時:8月22日(金曜日)午後2時、午後3時、午後4時(各回30分)
対象:幼児・小学生と保護者。当日先着20人

ペーパーパペットをつくろう!

日時:8月23日(土曜日)午前10時45分から午前11時
対象:幼児・小学生。当日先着20人

ユメリアブッククラブ

日時:8月23日(土曜日)午前11時から午前11時15分
対象:幼児・小学生と保護者。当日先着20人

聞いて楽しむおはなし会(ストーリーテリング)

日時:9月4日(木曜日)午後4時から午後4時30分
対象:5歳以上。当日先着9組

ロボットプログラミングワークショップ

日時:9月7日(日曜日)午前10時15分から午後0時15分
対象:小学生(保護者同伴)先着5組
申込:8月24日(日曜日)から窓口か電話にて

自動車図書館

電話番号 052-821-3364 ファクス番号 052-821-3364
名古屋市図書館ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開く

8月

26日(火曜日)午後2時から午後3時 曽根第二公園
26日(火曜日)午後3時30分から午後4時30分 上汐田教育集会所
27日(水曜日)午後1時30分から午後2時30分 古鳴海八幡社
29日(金曜日)午後2時から午後4時 鳴海団地
30日(土曜日)午前10時から午前11時 有松南公園
30日(土曜日)午後2時から午後4時 太子ケ根公園

9月

6日(土曜日)午前10時から午前11時 鳴子螺貝公園
6日(土曜日)午後2時から午後4時 桶狭間古戦場公園
10日(水曜日)午前10時から午前11時 タウン石堀山

このページの作成担当

市長室 広報課広報担当(広報なごや)

電話番号

:052-972-3134

ファックス番号

:052-972-4126

電子メールアドレス

a3134@shicho.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ