ページの先頭です

ここから本文です

緑区インフォメーション(緑区)

このページを印刷する

ページID:189139

最終更新日:2025年8月10日

9月9日救急の日 あなたが救える命のために

適切に行えますか?

近くで人が倒れたら、あなたはまず何をしますか。

人工呼吸、胸骨圧迫、止血・骨折の対処法、AEDの取り扱い

人の命を救うには救命の知識・技術が必要です。もしもの時のために救命に関する知識や技術を学ぶことができる救命講習に参加しませんか。詳しくは緑消防署までお問い合わせください。

#7119 救急安心センターなごや

急な病気やケガをした時に、「今すぐに病院に行った方がよいか」「救急車を呼んだ方がよいか」など判断に迷った際、24時間365日体制でアドバイスを受けることができる電話相談窓口です。
固定電話やスマートフォンで#7119をダイヤルしてください。(繋がらない場合は電話番号 052-951-7119)
(注)ただし、突然の激しい頭痛、意識がもうろうとしている、大量の出血を伴うケガなど緊急を要する場合は、ためらわずに119番で救急車を呼んでください。

共通事項

問合:緑消防署 電話番号 052-896-0119 ファクス番号 052-891-0119

緑区スポーツ大会 参加者募集

第65回緑区卓球大会

日時:9月27日(土曜日)ダブルス午前9時30分集合、シングルス午後0時30分集合
場所:緑スポーツセンター
対象:区内在住・在勤・在学の中学3年生以上
費用:1種目800円(中高生500円)2種目1,500円(中高生800円)(注)保険料含む
申込:8月12日(火曜日)から8月29日(金曜日)に費用を添えて窓口にて

第49回緑区バドミントン大会

日時:9月28日(日曜日)午前9時30分から(受付30分前)
場所:緑スポーツセンター
対象:区内在住・在勤・在学の中学生以上のペア、または主に区内を活動拠点とする団体に所属する中学生以上のペア
費用:1人1,500円(中高生1,000円)(注)保険料含む
申込:8月1日(金曜日)から8月22日(金曜日)に費用(ペアでまとめて)を添えて窓口にて

共通事項

問合:緑区体育協会事務局(地域力推進課区役所3階36窓口) 電話番号 052-625-3876 ファクス番号 052-623-8191

このページの作成担当

市長室 広報課広報担当(広報なごや)

電話番号

:052-972-3134

ファックス番号

:052-972-4126

電子メールアドレス

a3134@shicho.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ