名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 広報なごや
- 広報なごや 最新号 (HTML版)
- 市版(全区共通)HTML
- 市政トピックス
- (現在の位置)<TOPIC2>知っていますか?介護サービス事業者の選び方
介護保険を利用してサービスを受けるには、事業者と契約する必要があります。介護を受ける本人や家族の希望に合う事業者を見つけましょう
男性「母親の足腰が悪くなってきた。そろそろ介護サービスを考えているけれど、どうしたらいいのか」
女性「ケアマネージャーの選び方がわからない」
女性「父親が通うデイサービスが合わないみたい。他を探したいけれど…」
ステップ1 介護サービスの受け方確認
要介護・要支援認定を受けましょう(区役所で申請)
施設などに入って受ける 施設サービス
施設などの事業者と契約
施設で暮らしながら、日常生活のお世話・療養上のケア・機能訓練などを受けられます
自宅で暮らしながら受ける 在宅サービス
1.ケアマネジャーがいる事業者(居宅介護支援事業者やいきいき支援センターなど)と契約
ケアマネジャーが利用者・家族と話し合って課題を分析しケアプランを作成、在宅サービス事業者と連絡・調整します。介護や日常生活などの相談やアドバイスを行い、施設サービスが必要になった場合の相談にも対応します
2.在宅サービス事業者と契約
- 自宅に来てもらう
訪問介護・訪問看護など - 施設に通う
デイサービス・デイケアなど - 施設に泊まる
ショートステイなど - その他
福祉用具貸与・住宅改修など
いろいろなサービスや事業者があるから、 自分に合った選択ができます!
サービスを受けるには、利用料金がかかります
ステップ2 自分に合事業者を選ぶには?
施設サービスなどを利用する方
「老人ホーム入所のごあんない」、介護サービス事業者ガイドブック「ハートページ」を参考にしましょう。区役所などで配布しています
在宅サービスを利用する方
「居宅介護支援事業所ガイドブック」で、ケアマネジャーがいる事業者を選びましょう。区役所などで配布しています
施設も在宅サービスもインターネットで簡単検索
「NAGOYAかいごネット(外部リンク)」事業所検索
施設・ケアマネジャー・在宅サービスなど、サービス内容や所在地を指定し検索ができます
ここに注目!!利用者の満足度・信頼度がわかる! 介護サービス事業者自己評価・ユーザー評価をチェック
介護サービス事業者と利用者が、サービスについてそれぞれ5段階で点数をつけています。事業者を検索して、点数を確認しよう!
「NAGOYAかいごネット」の各事業者のページで評価を公表
評価のイメージ
評価項目:ヘルパーの言葉遣いや態度、身だしなみはいかがですか?
事業者自己評価:4
ユーザー評価:4.2
評価項目:利用者の方の状態を把握し適切な対応はできていますか?
事業者自己評価:3
ユーザー評価:3.9
「ハートページ」「居宅介護支援事業所ガイドブック」で★印をチェック
★印は評価事業に参加している事業者
参加事業者は評価の結果をもとに、サービス向上・改善に努めています!
事業者選びの相談は、お住まいの地域の「いきいき支援センター」でも
介護などの総合的な相談窓口。情報提供・関係機関の紹介など
詳しくは、いきいき支援センター 一覧(外部リンク)をご覧ください
共通事項
問合:健康福祉局介護保険課 電話番号 052-972-3487 ファクス番号 052-972-4147
このページの作成担当
市長室 広報課広報担当(広報なごや)
電話番号
:052-972-3134
ファックス番号
:052-972-4126
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.